見出し画像

【BARステラアビス】カクテルの効果の付け方が面白いなぁという話


BARステラアビスには実在するカクテルが約300種類登場するんですが、効果の設定のされ方面白いな……と思ったものがあるのでちょっと取り上げてみました。


・ボッチ·ボール(衝突威力アップ)

 説明文にある『ボッチ』はざっくり言うとボールにボールをぶつける球技のようです。勢いがすごくなりそう。


・ホワイト·ウィングス(トゲダメージ無効)

「白き翼」ですもんね。浮けそうです。 


・マティーニ(味方数能力アップ)

 「カクテルの王」と呼ばれるからでしょうか。王様なら味方が多いほど強くなれそう。


・ハワイアン、パラダイス(休憩所回復量アップ)

 リゾート感に溢れるネーミングですしね。よりリフレッシュ出来そうです。


・ニンジャ·タートル(すり抜け移動)

 忍者ならばすり抜けもお手のもの?
それにしても、緑が特徴的かつ綺麗ですね。


・ロードランナー(移動速度アップ)

 いかにも速くなれそうです。説明文の「駆け抜けてくる」が結構好き。飲んだことがないので本当にそんな感じなのかが分からないのが残念ですが……。


・スレッジハンマー(防御無視)

 防御力ごと叩き割られそうですね。


・ウー·ウー(敵シンボル出現率ダウン)

 「求愛する」「口説く」という意味があるそうですが、効果的にはサイレン音っぽい気がします。


・キューバン(ノックバック無効)

 「吸盤」から効果がつけられている感じがしますね。ぴったりくっつくのでノックバックされなくなるのでしょう。


・ティンカー·ベル(当たり判定縮小)

 小さい妖精ですもんね。


・テキーラ·サンライズ(睡眠状態異常特効)

朝焼けまで寝ている相手に鋭い一撃を浴びせるということなのでしょうか……。目覚めが痛い。


・ミート(仲間フロア出現率アップ)

 「meet」で効果をつけていそうです。仲間に会いに行きましょう。


・ミモザ(仲間フロア出現率アップ)

ミモザの花言葉には「友情」があるんだとか。もしかするとそこから?

 

よく飲むカクテルやお気に入りのカクテルがどんな意図でその効果をつけられているのかを考えてみるの、なかなか面白いです。たまにはゆっくりカクテルを眺めながらやってみてはいかがでしょうか……。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?