記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

これは私が平野と鍵浦を好きな話。

始めに

この記事は7/10sunにあった
朗読劇【平野と鍵浦】のネタバレ感想です。

私の文章力でネタバレを回避して感想書くのは無理なので、
知りたくない方は回れ右で!
せっかく開いてもらったのにごめんなさい。

佐々木と宮野・平野と鍵浦と私

BL歴は2年でまだまだ浅くて、
腐具合も新米レベル。
そんな女が書くネタバレ感想になります。

BLとの出会いは、春園先生の描かれている【佐々木と宮野】から。

ささみゃーの過程で出会った【平野と鍵浦】も当たり前のようにドはまり。むしろどちらかと言えば今は平野と鍵浦派。
(どちらも素敵だし派閥なんてないけど。好みの問題。)

なんでかなって自己分析してたんですが、
キャラクター性、関係性、ストーリー・・・。

うーん・・・。

やっぱり一番は平野先輩演じる松岡君が大きくて。

ドラマCD聴いた時の声とキャラの合致感
ぴったり!の言葉で片づけられるもんじゃなくて。

いる、想像してた人がいる!

戸惑いと感動とが混ざった高揚感で一気に入り込んだ記憶。

で↑この朗読劇が7/10sunにあったと。(長い前置き)

BL歴新米レベルとは言え、
BLコミックと出会わせてくれた大事な作品なので、
思い入れが強いです。ものすごく大好き。

なので、感想も独りよがり上等で語らせてください。

ネタバレ感想

夜の部を配信で見ました。

ご時世のせいで大変なことが多いけど、
配信で観れる機会が増えたのは田舎の民的に良かったなと思う事の一つ。

ここ数年は配信で観る機会が多・・・というか配信しか見たことないかも。

配信で鑑賞するのを重ねる中で、
配信で観るから出来る事をあれこれ試してて。

お茶とかお菓子食べながら観たり、
ソファでゆっくりだらっとしながら観たり。

今回も何かチャレンジしてみたいなと思い付きで、

劇場で絶対出来ない(したくもないし)
メモを取るっていうのをやってみようかなと。

つらつら取ったメモを恥を忍んで載せつつ、
それを基にネタバレ感想していきたいなと思います。

1幕 感想

1幕目は始まった緊張感が半端なさ過ぎてメモが少ない。

【柄シャツ平野さん】

一番に書いたメモがこれ・・・www
いやでもしょうがない、しょうがないんや。

平野さん味溢れるシャツなんよ・・・!

前回ささみゃーの朗読劇の時は声だけの出演だったし、
制服のイメージだけふわっと妄想して今回の朗読劇見始めたけど、
私服は完っ全に油断してた。

衣装さん!ちょっと衣装さん!?
最高です・・・ありがとう・・・(すでに涙)

【心の声は響く】

冒頭で鍵君がしゃべりだした時、めっちゃ音反響してるなーと思ってて。
途中平野先輩の声が普通に聞こえただけに、
「もしや鍵君だけ音反響してる・・・?え、音響さん大丈夫・・・?
ってなった。
でも、あ、演出か!と気づくまで時間はかからなくて、
焦ったのも数秒だったけど。

【ノベル平野と鍵浦】

のエピソードが入っててまた読み直そうってなった♪

【海の音左から右に流れる】【花火の音は右から】

7行前の自分を猛省。音響すごいの!!

波の音は左耳から右耳に移っていって、
花火の音は一方向から聞こえてきて。
なんていうのこれ。サラウンド??ん??

私のイヤホンがすごいの?
舞台の音演出ってことなの??
両方の相乗効果??

夏の夜、海岸の情景が浮かんで、
その中にいる2人はほんとに海岸にいるような。

まだまだ鍵君がはっきり恋を自覚する前の心情が、
これからの展開を知ってる者としては妄想が進んでキュッとなった。

2幕 感想

徐々に想いが溢れてきてメモ取りたい場面が増えてきた。
一部抜粋で感想。

【制服!制服!】【平野ローファー】

衣装チェンジ!衣装チェンジですわよ奥さん!!(誰や)

こ!れ!はいっ!こちら!!(だから誰)

鍵君の衣装は、配信で観てたよりハッキリした緑だったんだなと。

暮沢君くらいの色味だと思ってた。
これはMIDORI提供ですか??

平野先輩はローファーにチェンジ。
衣装凝っててすごいです。。。

【起きろ、朝の生声!!】

平野先輩の「おはよ。」「起きろ。」
の生声が観れたことが何より幸せ・・・・・・!

私声優さんは作品単位で見ているので、
情報が多分極端に少ないんですよね。
なので声優さんの好きを語るのってものすごく恐れ多いんですが、
これは言いたい。(言い訳長い)

松岡君が優しい口調でセリフ言う時の語尾って、
ふわっと置きに行く感じなんですよ。
で、それが私大好きなんですよ!!!!(突然の興奮)

例えがうまく見つからないんですが、
机に音を立てずゆっくり箸を置くみたいな。
ゆっくり着地させる感じ。

・・・ダメだ、伝え方多分絶対おかしい。
そんな感じです。(あきらめ)

【信長君姿勢いいなぁ見習いたい】

背筋がシュっと伸びて座っても歩いても様になる方だなと。
歩くたび、座るたび、セリフ言ってないのに注目してた。

【放送委員暮沢(笑)万能!】

暮沢君はほんと万能。
暮沢君っていうか新井君が。

前回は声の出演の平野先輩とのやり取り、
今回は1幕で同じく声の出演のみゃーちゃんの橋渡ししてて。

万能だなーと前回から思ってたけど、今回もそのイメージ。

ビジュアルもメガネかけるとまんま暮沢。

ベストオブささみゃービジュアル。

【クラスメイトで仕掛ける松岡君】

いきなりのハイトーンボイス?でのエキストラアドリブ!!
あっ・・・あれアドリブだよね。

白井君めちゃくちゃ対応が素だったし(笑)そうだよね。
すごいわー平野先輩居なかったわ。
男子校だけど女子生徒居た気がする。
僕って言ってたけど。

【白井くんは前回同様どこか不安定なのに安定感ある不思議】

謎メモ。長めに書いたのに意図忘れた。。。

多分白井君は間違えてつかえても、飄々として流すのが上手だなと。

佐々木と宮野の朗読劇の時も可愛い間違えしてたけど、
それも含めて佐々木みたいな。技術なのかな。天性なのか。

【追い込まれる鍵くん可愛い】

佐々木とトークする鍵君のテンパりがずっと見ていたくなる可愛さ
ずっと焦らせておきたくなる可愛さ
この後の平野先輩との写真を巡る攻防戦も必死過ぎて可愛い

可愛い、とにかく可愛い。
・・・さぁ今可愛いを何回私は使ったでしょうか!(どうでもいい)

3幕 感想

【幕が進むたびに鍵浦くんが可愛くなってく】

写真を撮りたい鍵君が、
平野さんにたたみ掛けるのが一生懸命過ぎて子犬みたいなの。

「ん”ーーーー!」

ってうなるところがあるんだけどそこが特に子犬。
っていうか気づくの遅いけどこういう声にならない声めちゃうまない?
可愛いのテクニック知り尽くしてる・・・。
自分がどういう声でどういう仕草で言えば可愛いか絶対知ってるよね・・・!?

ときめき過ぎて机叩き割るかと思った。

【平野先輩ちょろい】

全幕通してだけど、平野先輩ちょろ
いい意味で!いい意味で!!
写真を撮る時の「いいよ。」って言うセリフがあるんだけど、優しい。

机に音を立てずゆっくり箸を置くみたいな言い方。。。(しつこい)
どこまでも優しい口調で大好きです。。。(告白)

【鍵くん可愛い可愛い可愛い】【所作の可愛さ+】

10秒ルール辺り可愛さ炸裂。
回想で語る時の鍵君の所作。

「10分・いや10秒!」のところ。
最強。いやもう冒頭からずっと最強鍵君なんやけどさ。

そのあと平野先輩と手を触れあって噛みしめてるところ。
声にならない声を上げるところ。
個人的には鍵君への萌えの山場だったように思う。

あの瞬間全世界が鍵君の味方だった。
おい平野さんよ、この子と付き合ってやれよって。
なったよ私は!

【先生のイラスト・・・!】【イラスト・・・!!!】

泣く。
鍵君が全世界味方につけた可愛さを見た後だから余計に。
嬉しそうな鍵君、平野先輩の恥ずかし気に笑うのも手伝って。

キラキラした光の粒に絵が映えてて笑顔で見終えることができました。

アフタートーク

【ハネムーン】【信長くん白井君おねぇトーク】【旅行編暮沢くんうまい】

言霊ってあるからやりたいこと全部言っとこうって流れになって、
キャスト皆好きなこと言ってわちゃわちゃしてた。
あざっす。

ハネムーン先をおねぇトーンで喋る信長君と白井君。
「おしゃんな感じ?テンプレじゃないとこ教えて?(うろ覚え)」
信長君のおねぇwww

その2人のやり取りで
「え、なにこれ・・・(状況)。」と松岡君。
「旅行編ですね。」と置き換えがうまい万能新井君。

「みんなでバラエティ的イベントをしよう。」

松岡君案が一番まともだったww
やってほしい・・・!
ゲームとかやってもっとわちゃわちゃして・・・!!

佐々木と宮野映画化決定!!

わーーーーーーーーーーー!!!!!(拍手)

新井君がアニメ化メイン狙ってるっていう話をしてて。
【田代と暮沢】って一瞬言ってたし、ツイートにも挙がってたけど、

そうなると田代とBL展開なのでは?(笑)

同様に信長君も

「俺たちも(平野と鍵浦)短編で終わる気はないから!

力強く大きな声で。
うう、さっきまで可愛かった人がかっこよくなってる・・・!!

で平鍵長編の時、短編で暮沢君達が入って順番でやっていけばいいよって話に。

バトンタッチで続いていく法則。
あと10年は続くな。いけるいける。(どこ目線)

【惨状(笑)】

最後の挨拶で松岡君の言葉のチョイス間違えるww
この状況が嬉しいってことがおっしゃりたかったんだろうけど、
間違えて

「この惨状・・・?」

最後の最後で愛らしいやないかい。
かっこいい、可愛い、ときめくで高まり過ぎた感情のクッションを作ってくれました。ほっと一息付けた。

最後に

表現豊かに演じる声優さん、舞台や音楽、先生のイラストや劇中の漫画。
全部が五感に染み渡りました。

今って当たり前に舞台が開催されるご時世じゃないじゃないですか。
当日ダメになっちゃうこともある。

今回もぎりぎりまで期待はしないように心がけてる自分がいた。

だから今無事に朗読劇が観れたこと、心から感謝しています。
良かった、ほんとに。

アーカイブ終了まで何度も見ます。
台本も買って届いてるから、見比べて楽しむんだーー。
「可愛い!」と「かっこいい・・・!」
をあと100万回唱えるくらい見まくる。(謎決意)

そしてそして、舞台も楽しみーーー♪2.5次元初めてだーーー!
2.5次元の平野先輩も真面目だから、予習しに観劇された模様。
(現実と作品のバグ発生中。)

長々失礼しました!ありがとうございましたー!!