見出し画像

化粧品を作って起業する大学生を応援するプラットフォームYFOSが学割を導入、学生起業が話題に

学生のうちに学割を利用して起業しませんか?

画像2

YFOSでは小ロットから始めれる、化粧品、サプリメントの受託開発・製造OEMの学割プランを用意しています。

画像2

近年、学生の起業が増えています。
それにともない、YFOSを利用して、独自ブランドを展開したいという学生からの問い合わせが増加しております。

「自分も就職活動をせずに学生起業をしてみたい」

と憧れる学生は多いのではないでしょうか?

このように大学発のベンチャー企業の数は右肩上がりに増えています。

画像3

難しいと考えてしまいがちな商品開発ですが本当のとこはどうなのか?学生のうちに起業するメリットとは…?


①就職活動の際に有利になるでしょう。

もし起業して成功したときはそれを続けるか、就職をするかの選択肢が得られます。私は学生の時に就職活動を経験しましたが、面接で学生の頃に力を入れたこととして話ができるのは強いと思います。
そのように起業経験のある学生は数少ないですし、採用担当者は興味を持って話を聞いてくれるでしょう。
もし失敗してしまったとしても起業した経験自体が重宝されると思います。
つまり、成功しても失敗しても結局他の学生よりは有利になることが多いと思われます。

②社会の仕組みが理解でき、経験値が爆増します

起業するというのは簡単なことではありません、株式会社を作ったり、いろいろ手続きもありますし大変です。しかし化粧品開発のプラットフォーム【YFOS】を使えば個人事業主(法人ではない)でも化粧品の開発が可能で事業をスタートできます。

画像5

YFOSには最近特に大学生や専門学生の問い合わせが増えています。化粧品を作りたいがどうすればいいか分からない。どうやって事業を始めたらいいか分からない、どうすれば売れるのかわからない。など

皆さんはじめは分からないことだらけです。それが当たり前ですし分からなくて当然だと思います。そんなやってみたいけどやり方が分からないが、勇気を出して問い合わせをしてくれた学生を【YFOS】では応援していきたいと思っています。

学生で起業をすると世間から注目を浴びることになります。
学生に出資してくれる会社も存在しているため、資金調達に関しても学生という若さに出資したいという人も少なくありません。

もし起業して成功できれば、間違いなく充実した学生生活が送れますし、周りの学生とは圧倒的な差を生むことができるでしょう。

ご興味がある方はまずは小ロットから始めてみませんか?
ご不安な事、分からないこと、質問等ございましたらお気軽にお問い合わせお待ちしております。

まずは簡単にラインで質問してみる

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?