見出し画像

“サステナブル容器”、すべての化粧品に地球にやさしい選択を エコサート認証とは?

最近、ニュースなどで“サステナブル”という言葉を聞く機会が増えています。世界中のすべてのビジネスとブランドの関心事になりました。そしてサステナブルに加え、最近は“サステナブル容器”という言葉もよく聞くようになりました。

「サステナブル」とは?

サステナブル(Sustainable)は、sustain(持続する)とable(〜できる)からなる言葉。「持続可能な」「ずっと続けていける」という意味があります。現在、世界の人たちが共通の目標として取り組み始めているのが「サステナブル」Sustainable)」な社会の実現です。 言い換えれば、サステナブルの主な目的は、生態系のバランスへの悪影響を制限するために、製品の寿命を延ばすことです。
この言葉は主に、“人間や環境に配慮したパッケージ(包装・容器)”という意味で使われており、使う人間にも環境にもやさしい製品を目指して作られています。

例えば:植物由来の原材料で作られた容器や、リサイクルされた原材料を使用した容器,紙の容器などがサスティナブル容器として挙げられる。

画像5

画像4

SDGsって何だろう?

最近、TVや雑誌でSDGsに関する企画が組まれ、消費者のサステナブル・エシカルに対する意識も高くなっています。

SDGsって何だろう?
人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき目標
貧困、紛争、気候変動、感染症。人類は、これまでになかったような数多くの課題に直面しています。
このままでは、人類が安定してこの世界で暮らし続けることができなくなると心配されています。
そんな危機感から、世界中のさまざまな立場の人々が話し合い、課題を整理し、解決方法を考え、2030年までに達成すべき具体的な目標を立てました。
それが「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」です。

画像1

持続可能性に対する人々の関心が高まり続ける中、海を汚すプラスチックごみを削減するために、多くの化粧品メーカーは、より環境にやさしい原料を使用しています。化粧品市場は急速に成長し続けています。

現代のマーケティングでも、「サステナブル」という言葉は「オーガニック」または「ヘルシー」と同義語になっています。消費者が「サステナブル」という用語を見ると、製品や会社について自動的に環境にやさしい仮定を立てます。通常、この用語は、環境に優しい配合、製造方法を使用する製品を説明するために使用されます。

化粧品業界では「サステナブルな容器」は再生可能な原材料から製造された天然成分を使用した製品として定義されています。

なぜ、サステナブルな容器を使用するのか?

画像5

容器にはプラスチック製のものが多く、その原料のほとんどは石油です。石油など化石資源は地球に残された量に限りがあり、近い将来には枯渇してしまう恐れのある貴重な資源です。また化石資源である石油は産出する時や廃棄処分する時にもCO2を排出し、地球温暖化の原因になるといわれています。

環境に優しい容器を使用することで、化石資源の枯渇、地球温暖化、ごみ問題など多くの環境問題の解決に貢献できます。

国際的な第一級の有機認定マークのひとつとして、エコサート認証とは?

画像6

有機化粧品に興味のある方は、エコサート認証をご存知かと思いますが、エコサートによる認証取得は、環境に優しく、社会に配慮した活動をアピールし、また利害関係者との信頼関係を確立することが可能になる。国際的な第一級の有機認定マークのひとつとして、高い評判と信頼を得ています。

オーガニックとして認定されるエコサートの基準によれば、オーガニックおよび天然由来の成分から作られているだけでなく、製造、包装、保存、流通プロセス、広告の面で多くの厳しい基準を満たさなければなりません。さらに、これらの製品は、安全性と消費者の最大の効果を確保し、環境や自然の生物の生命に害を及ぼさないようにする必要があります。

有機化粧品の原材料に関するいくつかのエコサート基準は次のとおりです。

・化学香料は使用不可
・95%が天然原料である
・植物原料の95%以上はオーガニックでなければならない
・製品の10%以上が、オーガニック(有機農業由来)原料である。

化粧品のパッケージも、紙、竹材、再生プラスチックなどの生分解性材料で作られたパッケージに含まれている必要があります。それで、多くのパッケージオーガニック化粧品は、色や原材料が少なく、普通の商品より青色が多いです。

画像7

お客さまニーズの対応

画像3

高品質の化粧品は、消費者にリスクを与えることなくすべての効果を発揮します。ほとんどのバイオベースの製品では消費者に対する毒性が軽減され、より安全で高品質の製品が得られます。最近、多くの人々がサステナブルな製品に興味を持っているので、消費者は透明性と誠実さを実践する会社を認めています。

環境にやさしい製品に取り組むことで、自分の社会的および世界的な認識を示します。これにより、製品だけでなく、ブランドに対する顧客の忠誠心も高まります。消費者は会社の使命を応援するので、会社の製品を購入し続けます。

化粧品など商品価格の高・ 低でも違うと思いますが、これからも環境配慮商品を積極的に購入してみようと考える層が増えてくると思います。弊社も地球温暖化など、世界はさまざまな環境問題に直面していて、一刻も早い対策が求めて、何よりいい商品の開発に取り組んでいきます。エコサート認証やオーガニック商品開発の際は是非弊社の運営するYFOSをご活用ください。

画像8







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?