見出し画像

キャンドルを作ったり、おすそわけもしちゃったり。

シルクスクリーン作戦会議後、なんか他にもやってみたいことない?と聞いてみたところ、「キャンドル!」という声が上がったので、お、そういうことなら、私の友人でキャンドルを作っている子がいるから聞いてみることができるぞ、ということで連絡をとり、数日後キャンソル作りをやってみました。

ちなみにその友人のキャンドルがこちら。写真のりんごは本物ではなく、これがキャンドルだそうで、画面越しには本物にしか見えない完成度。。


・・・とはいうものの、こんな完成度の高いキャンドルを作るのは無理なので、まずは写真の左のようなキャンドルをつくってみようということに。


さっそくつくってみる


キャンドルの作り方は超シンプルに言うとキャンドルを溶かす、色をつける、型に入れて固めるというもの。

ネットで調べてみたところ、電子レンジで溶かすことも可能ということで、電子レンジをまず試してみたけど全然溶けない!ということで、湯煎に変更。

画像1

キャンドル作りのなんかに役にたつかなーとまきちゃんの持ってきてくれたプリン用のビンが大活躍。まきちゃんありがとうー。

しばらくすること、溶けてきた・・・!
「ろうそくの融点は70度、沸騰してるお湯は100度」
キャンドル作りって、結構理科の実験感があってなんだか楽しい・・。


キャンドルをつくりながらも店は営業

そんなこんな盛り上がってやや興奮していたので、
ぷれまに買い物に来たお客さんや、久しぶりに立ち寄ってくれた小学生の女の子とそのお母さんにもキャンドル作りの話をしたり、

このりんごキャンドルなんですよ!って人のキャンドル自慢したり、

ふじたが最近小豆島のお友だちからいただいた素麺をおすそわけをしたりなんかしたり・・・

人と一緒にたのしいことやって、たのしいから知ってもらいたくなって、知った人もたのしい


で、キャンドルはどうなったのか

そんなこんなで(?)できたキャンドル。こんな感じにかわいく仕上がりました。ぷろろもちゃっかり。

画像2


みんな良い顔してます。ほんと楽しかったね!

画像3


キャンドルを作ろうの会は、初めてでもキャンドルを作ってみることができる会として10月中に開催すべく調整中です・・・!


おまけ

まきちゃんの持ってきてくれたプリンのビンから発想を得て、ぷりんのろうそく作れるんでは!と、きたむらつくったプリンキャンドル。完成度高い!
(プリンの匂い?はしないけど、アロマオイルの良い香りつき。)

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?