見出し画像

胎内記憶教育の基礎講座でどんな学びが得られるか

すべての悩みを解決する鍵は
0歳の赤ちゃんが握ってる?!

次世代の育児が希望の未来を開く?

この講座の目的はズバリ、

目的はズバリ、母子の幸せはもちろん、全ての大人の悩みをなくし、地球の未来に貢献することです。池川明博士の研究をベースにした新しい育児・教育法を通して実現させていきます。

胎児・新生児には意識がある!

近年の研究によれば、胎児や新生児にも意識があり、大人と同じように感じて考えていることがわかっています。しかし社会がこうした現実に追いついておらず問題が生じているのも事実です。

出産、育児、教育は今も昔のままという悲劇

例えば、出産、育児、教育は未だに赤ちゃんに意識がない前提で作られた社会システムで動いています。このことが様々な問題をつくりだしていることがわかってきています。

ここで少しイメージをしてみてください。もし…
ここで少しイメージしてみてください。もしあなたの手足が動かず口も聴けない状態だとします。その状態で欲求や希望が叶わないとしたら、どれぐらい耐えられるでしょうか?

実は新生児はネグレクト(無視)されている!?

実は、赤ちゃんは達が同じような状態にいる可能性があるのです。赤ちゃんは体が未熟なために「何も考えていない無能な存在」と誤解されてきました。ところが実際は驚くほど明晰な思考を持ち、望みも沢山あることがわかっているのです。

赤ちゃんの自主的な力が奪われている?

なので、0歳頃の赤ちゃんたちは「体が未熟で自分で行動できない」うえに、「口が未熟なために望みも伝えられない」という現実を抱えています。これが心理学でいう自己効力感と自己肯定感を著しく落として、赤ちゃんの自主的に生きる力を奪っているかもしれないのです。

大人の悩みも実は胎児・乳児期のトラウマ?

さらに、この頃の「心の傷」が、大人たちの問題の原因になっていることもわかっています。知らないだけで赤ちゃんも大人も無駄な苦しみを抱えているかもしれないのです。

これを解決するために胎内記憶教育の講座をはじめました

こうした問題を解決するために胎内記憶教育が役立ちます。受精から乳児期頃までの2年間を空白にしない母子のコミュニケーション方法、子ども達の自主性や才能を育む様々な知識と技術があります。

育児が変われば世界が良くなる

さらに、育児が変われば世界が良くなっていく可能性もあります。なぜなら、人の苦しみの原因の多くが0歳児頃(胎児・乳児期)に作られていることが明かになってきているからです。

ママを幸せにするために雲の上からくる赤ちゃん?
また、胎内記憶の研究によれば、赤ちゃんには生まれる前からの記憶があり、例えば、ママを幸せにするためにママのところに来たという目的を持っていることなども判明してきました。

胎児・乳児とのコミュニケーションが開く幸せの扉
そして非言語コミュニケーションを使うことで、こうした胎児や新生児の想いを受け取りサポートすることできます。それは、赤ちゃんをネグレクトから救えるだけでなく、ママ達の幸せも大幅に増やすことが確認されているのです。

胎内記憶教育で開く子どもの驚異的な才能と能力
さらに、胎内記憶教育は子どもたちの才能や能力を引き出すこともわかってきています。事実、ある幼稚園では、発達心理学において4歳児でなければできないとされる認知行動をナント1歳児でやれてしまうことが確認されています。

世界に溢れる深刻な問題も解決できる?

胎内記憶教育が実現するのは母子の幸せだけではありません。世界に溢れる全ての問題、個人の悩みから地球の規模の問題(貧困、略奪、戦争、汚染など)まで好転させるかもしれません。

なぜなら問題を起こすのも解決するのも人だから

なぜなら、対人関係の悪化、分離、暴力、破壊を作り出す心の傷の多くが、胎児から乳児期頃の失われた2年間に作られているからです。人が変われば共生と互恵の社会へ近づくでしょう。

まずは、大人たちはこれ以上の問題を作らないで済む?

まずは、私たち大人が「失われた2年間の傷」を癒すことができれば、悩ましい問題が増え続けることに歯止めがかかるかかもしれません。

そして、子ども達は地球の未来をあっさり好転するかも?

そして、育児が変われば「傷を持たない子ども達」が増えます。そんな彼ら彼女らは、近い将来、驚くほど簡単に社会の問題を解決し、地球をより良い方向に変革していくでしょう。

自分と家族、子どもの未来のために一緒に学びませんか?

胎内記憶は、母子はもちろん、あらゆる大人を幸せにし、子どもたちに良い未来を繋ぐためのツールです。もし未来のイメージが近い方がいらしたら、ご一緒できれば嬉しく思います。

池川明医学博士と世界最先端の胎内記憶研究がベース

胎内記憶教育の基礎講座は、池川明博士の胎内記憶研究と世界最先端の誕生心理学をベースに、科学とスピリチュアルの両面から、幸せを追究する本格的で楽しい内容になっています。

セミナーでご一緒できることを楽しみにしています。

ぜひ当日にお会いできることを心より楽しみにしています。

胎内記憶教育 基礎講座

2日間カリキュラム

一般社団法人胎内記憶教育協会の認定講座です。2日間で胎内記憶の基礎から応用までしっかり学んでいきます。育児をより良くし母子を幸せにすることはもちろん、全ての大人たちの人生をよくするためにご活用いただけます。産婦人科医の池川明博士の胎内記憶研究と世界の誕生心理学をベースに実際に育児の現場で使うために開発された次世代の教育法です。

序 章  この講座を共に学ぶ目的は?

・名前のない新生児たちからのメッセージ
・この講座を学ぶ意義とは?
・この講座を学ぶコツは?

第一章 胎内記憶教育の基礎知識

・胎内記憶とは?
・池川明博士の研究について
・世界の胎内記憶の研究
・出生前・周産期心理学とは?

第二章 魂のブループリント(青写真)
・いのちとは何か?
・魂とは何か?
・人生の設計図(ブループリント)づくり

第三章 絆と愛のエネルギー
・母子(親子)の対等なコミュニケーション
・胎内感覚とセラピー
・非言語コミュニケーションとは?

第四章 出生前・周産期の関り方
・妊娠前、妊娠中、出産(お産)、新生児期、幼児期
・胎内記憶教育協会が目指すこと

胎内記憶教育 基礎講座で
得られる学びとは?

2日間の気づきと学びは?
科学とスピリチュアルの両面からのアプローチ
科学は実験の結果を待たなければならないし、スピリチュアルだけでは迷信にはまる可能性があります。両面からアプローチする実践的な次世代の育児が学べます。
胎児から新生児の時期に、一体、赤ちゃんの心に何が起きているか?
残念ですが、現代の医療や育児の主流は、赤ちゃんに意識がある前提で考えられていません。新生児の時に赤ちゃんに起きている驚くべき状況を知って体験してみてください。
子ども達が語る魂の記憶とは?
子ども達が語る胎内記憶の中には受精する前の魂の記憶もあります。子どもたちの声を信じて行われた調査から浮かび上がった驚くべき幸せへの成功法則を学びましょう。
赤ちゃんと対話する非言語コミュニケーションとは?
胎児や新生児は明らかに意識と意思を持っています。赤ちゃんと話すための非言語コミュニケーションのコツを知ることで子育てがどう変わるかが見えてきます。
出産、育児、教育の近未来ビジョンとは?
講座では、長年続いてきた現代の出産、育児、教育の課題を明らかにすると同時に、自然と調和する自立共生型にどう変われば良いかのヒントやビジョンが提示されます。
池川明博士の最新の胎内記憶の研究とお話しとは?
世界で活躍する池川明博士の20年以上の研究から、世界の胎内記憶の研究が今どうなっているのか? 驚くほど進んでいる世界の胎内記憶のお話もお聞きしていきます。
育てにくい子の育て方、育児の難しさをなくす方法とは?
胎内記憶を学ぶと、なぜ育児に難しさや、育てにくさなどを感じるのかのヒントや答えが得られます。受精から出産、新生児期から幼児期までの変化を学びましょう。
天才を育てる育児法のヒントとは?
胎児や新生児の能力に気づいて上手に対話できるようになれば、子ども達が幸せで、なりたい自分に自由自在になっていける天才であることがわかってきます。
子どもだけでなく大人が幸せになる方法も明確にわかる?
0歳前後に起きていることに気づいて理解できると、私たち大人のすべての悩みの原因もわかります。原因を取り除くことで大人が幸せと成功を手に入れるヒントも得られるでしょう。
魂のブループリントが見えると生き甲斐が創造される?
子ども達が魂のブループリントを自分で描いてきていることがわかると、私たち大人も自分のブループリントが見え始め、生き甲斐が創造されてきます。
これらの学びの相乗効果はあなたを未来ビジョンを高次元へシフトさせるはずです!

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?