見出し画像

カタチのない「採用広報」を探す広報LT大会#17@サイボウズ

こんにちは!PRLT発信隊長のたびちんです〜!最近はNetflixで『クィア・アイ』と『KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~』ばかり観ています。Spark Joy(ときめき)多めの人生を送りたいものです。

さてさて、PRLT今年1回目の開催が無事終わりました!
今回はサイボウズ株式会社で開催しました。サイボウズさんは開催初期からたびたび会場としてご協力いただいています。ありがとうございます。

過去にサイボウズさんで開催した回はこちら。


この17回では、株式会社おかんさんが、企業として一緒にPRLTを盛り上げてくれることになりました。「オフィスおかん」からお惣菜5品をケータリングとして提供いただきました。

※オフィスおかんとは
オフィスに冷蔵庫を設置し、お惣菜などの食事を定期的にお届け! オフィスにいながら、1品100円で健康的な食事が取れるサービスです。
ランチだけでなく、残業時の夜食、持ち帰っての家事軽減など多様な使い方ができます。
従業員3名様ほどの小さなオフィスから1,000名を超える大企業様まで、全国各地で業界問わず幅広く利用されています。
https://office.okan.jp/

このごはんが……たびちん個人としては特に「角煮」と「さばの煮込み」推しなんですが……全部おいしかったんです……!!来場された方々からも「おいしい!」と大好評でした。

「採用広報」という言葉が出てきましたがその実態はおぼろげ、しかし、組織の存続にとっても重要かつ興味が尽きないトピックです。だからこそ、様々な人の考え方や手法が知れるPRLTが注目を浴びたのかとも思っています。
そんな採用広報について、少しずつ具体的に踏み出した7名の方のLTの内容をお届けします!

____________

カマルクジャパン株式会社 小宮明子 さん
『初めてのPRのお仕事は、5人採用せよ!?』

5名採用してほしいというミッションを、見事達成された小宮さん。採用媒体にWantedlyを選定し、事前にやったことは3つだけ。「ランディングページのエモ化」「毎日社長と候補者チェック」そして「アテンションを広げるフィード更新」です。ワーディングに気をつけ、一番の関係者である社長を毎日巻き込み、継続的なフィード更新を行ったそうです。採用の母集団を形成するための絶え間ない努力は、候補者との良い関係を形成する一番の基礎になると感じました。

小宮さんの資料はこちら!

____________

株式会社ハンズシェア 湯本明信 さん
『採用広報をしようと思ったら社内と向き合うことになった話』

今後採用していくために発信を強化すべく、イベント開催やWantedlyフィード更新を行っていた湯本さん。HRマーケティングに関するnoteに出会い、「ペルソナに対して適切な情報発信をしよう」という気づきを得ました。キラキラのハリボテではなく、リアルな声を発信しようとしたところ、社内に目が向いたとのこと。ストレングス・ファインダーの利用や理想の開発チームを互いに語るなど、「よい会社をつくる」ことに注力されているそうです。採用でも広報でも、まず社内から、ですね。

____________

株式会社アウスタ 西脇健太 さん
『運用は力なり』

当日募集した枠に、飛び込みで参加していただいた西脇さん。最近採用広報としてWantedlyを運用されているとのこと。結果、10名採用できたそうですが、「媒体運用はワンオペではあったけど、比較的組織を巻き込めた」からこそ「楽しかった」とおっしゃっていました。印象的だったのは「モジモジよりもモミモミ」というフレーズ。アイディアに詰まったときは、なんと社員の肩もみをしながらブレストしたとのこと。親しみを持ってもらい、採用担当自身が孤独にならないような行動力、見習っていきたいです。

____________

株式会社ネクストベース CTO 中川伸一 さん
『Techブログの「撮れ高」』

最初のTL;DR(要約)から「”撮れ高”の出ないブログは閉じよう」と豪速球を投げていらした中川さん。成功しているTechブログの構成要素を見てみると[継続×クオリティ重視×1人運用ではない]、そして、書き続ける「目的」と「文化」が存在しています。場合によっては、Techブログを継続するよりも、個人の活動をサポートし、影響力のある個人の力を借りるほうが良いのでは、といった提言が会場をどよめかせました。途中でやめちゃうよりは、持続可能な道を探したいですよね。

そして、こちらのLT時のレポート、そして自身のLTに対するアンサーブログまで書いていただいております……!

■ 脱・Techブログという話を #PRLT でやった|中川 伸一|note https://note.mu/shinyorke/n/n5834508ceec6

■ 個人ブログは「撮れ高」関係なく書こう|中川 伸一|note https://note.mu/shinyorke/n/n75975798916e


個人ブログはガンガンやるべき!(人生のために)といった部分は、私も超同意です。ブログ書こうかな、どうしようかなと思っている方におすすめです。

____________

株式会社justInCase CEO 畑加寿也 さん
『広報担当者を雇おうと思ったベンチャー経営初心者がゼロからやってみたこと』

畑さんからは、CEOの立場からの広報担当探しのリアルをお伝えいただきました。VCに広報を採用しよう!と言われてもすぐには動き出せなかったが、一念発起。まずは直接、その足で様々な広報担当・記者など様々な広報を知る人々に会いに行ったとのこと。対話を重ねるうちに、理想の像に少しずつ近づいていっているようです。知らなかった職種を採用したいときには、真摯に向き合うというヒントを頂きました。

https://drive.google.com/file/d/1W205q5pqnoS8Tv1j84m5SN8PWPERPFxT/view
____________

ギークス株式会社 見市陵亮 さん
『今やるべきは採用広報ではなく組織づくり』

「世の採用や組織に関する情報・コンテンツが同質化している」という指摘から始まった見市さんのLT。同質化を抜け出す1つの手法として、「採用担当のタレント化」が図られましたが、「採用担当と働きたいこと」が入社理由になってしまい、企業自体とのマッチングが難しくなったとのこと。何か目立つことをするのではなく、ごまかすことなく組織の状態や事業内容、抱えている課題などを伝えないとだめだと学んだそうです。「採用広報は、採用担当と広報担当が それぞれの視点で壮絶なプロとしてのプライドをぶつけ合った結果 生まれてくるものではないでしょうか」という言葉は、みなさんの心に刺さったのではないでしょうか。

____________

株式会社うるる 取締役 小林伸輔 さん
『採用広報の本質と目的』

うるるの取締役として人事・広報を管掌する小林さんからは、採用広報は手法の問題ではなく、経営戦略の実現だというLTしていただきました。何をどうやって、の前に、経営戦略/人事・組織戦略/ターゲット/何を/どうやって の順で施策まで落としていくべきとしています。採用広報の効用として、動機付けや採用スクリーニングの役割も果たしてくれるというお話の中で、企業のカルチャー・雰囲気を「体臭」と例えていたのが印象的でした。良い体臭を出す企業でありたいですね。

____________

他職種と広報の関係性を模索し続けるPRLTの中でも、かなり熱量の高かった今回。LTしていただいたみなさまの思いがしっかり届いたという印象がありました。これからも、採用と広報の間によい関係性がどんどん生まれていきますように!

PRLTのレポートを書いてくれた方やトゥギャっていただいた方もおりますので、そちらもぜひぜひ見ていただけたら、当日の熱気がさらに伝わると思います。

<ブログ>
■「採用広報」を語る広報LT大会#17@サイボウズ#PRLT (2019/2/12)by マーケターZUKAさん
https://note.mu/kawarazuka/n/ne8b90a2e71a0

■採用広報のリアルに迫る!第17回広報LT大会参加レポート by ちゃんななさん
http://koho-lab.com/archives/368

<Togetter>
■【超増席その3】「採用広報」を語る広報LT大会#17@サイボウズ - Togetter by 河原塚 徹さん
https://togetter.com/li/1318816

<Twitterモーメント>
PRLT運営のさえきちも、モーメントを作成していますので、よかったら見てくださいねん

https://twitter.com/i/moments/1095612925362851840

今回、当日スタッフとして下記のみなさまにご協力いただきました。急なお願いにもかかわらずご協力いただき、感謝です!

株式会社ジオコード    加藤 康二 さん
レバレジーズ株式会社  寺谷 愛美 さん
サイボウズ株式会社   久宗 大雅 さん
サイボウズ株式会社 外村 智子 さん

_____

さあ、次回のPRLTはなんと、京都開催です!
■【京都出張編】関西の広報PR活動を語る広報LT大会#18@aeru gojo - connpass
https://prlt.connpass.com/event/119786/

京都を皮切りに、様々な場所でPRLTができればと思っています〜 興味のある全国、全世界の広報PRと向き合うみなさま、ぜひお声がけください!

次次回、4月25日開催予定の東京でのPRLTも、詳細が決まり次第こちらで告知します。
https://prlt.connpass.com/

それではまたお会いできること、楽しみにしています!たびちんでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?