見出し画像

長野の群発地震

22日から3日間でざっと数えて30回を超えている。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?sort=1&key=1&b=41

どう見ても異常だ。何の前兆なのだろう、、?

以下ウェザーニューズから引用

この地域で発生する地震は震源の深さが10km未満と浅く、それほど規模の大きくない地震でも、地表での揺れが大きくなります。

最近でも地震が頻発したケースはいくつか見られ、東日本大震災が起きた直後の2011年6月29日~7月2日にかけては震度3以上の地震が7回(最大は震度5強)発生。1998年8月には上高地から北アルプス付近にかけて群発地震が発生しています。それ以前にも、似たような活動は度々起きており、今回の地震の頻発も同様のパターンと考えられます。

長野県は多くの活断層が確認されており、過去には浅い震源でマグニチュード6を超えるような地震が被害をもたらしています。いわゆる直下型地震に要注意のエリアと言えそうです。
https://weathernews.jp/s/topics/202004/240065/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?