【比較】ミャンマークーデターと天安門事件や光州事件、二・二六事件などの共通点や相違点とは

今回の話題は現在進行形で行われているミャンマークーデター(2021年ミャンマークーデター)と天安門事件などの事件についてです。

結論から申し上げますとここに出ているものにはそれぞれ共通点あります。同時に相違点なども存在しています。

その1:ミャンマークーデターと二・二六事件

二・二六事件について軽く解説ですが、私は日本史はあまり勉強してなく焼き付け刀になりますが、陸軍皇道派によるクーデター未遂事件です。

※皇道派とは軍内の派閥のことです。

それで二・二六事件は高橋是清などを殺害し、他は重傷を負わしましたが、クーデター自体は失敗し、鎮圧され天皇陛下からお怒りを受けましたとさ。確か数少ない戒厳令が出されたものです。もしも、成功しててそれに対し民衆が抗議してたらどうなってかはわかりませんが。

共通点はクーデターという点です。但し、二二六事件はクーデター未遂で失敗してる、政府首脳・重臣への襲撃という点もアウンサンスーチー拘束という点に近い。但し、各新聞社の占拠にも動いてましたが、それ以外の国民や民衆には暴力行為まではしてなかったですね。また光州事件や天安門事件との比較ですが、この両者は国民や民衆(デモ隊)に対して銃撃などをしたのに対し、こちらはそんなことは起こってませんでした。Wikipediaによると新聞社はほぼ無害だったものの極一部のみ被害を受けた模様です(ただ金銭のみの被害は受ける)。


その2:ミャンマークーデターと光州事件

光州事件とは1980年5月18日から27日にかけて大韓民国(韓国)の全羅南道の道庁所在地であった光州市(現:光州広域市)を中心として起きた民衆の蜂起のことです(Wikipediaにより引用)。全斗煥(チョン・ドゥファン)がクーデターを起こし、それに抗議する民衆(光州事件)を弾圧して大統領になったのです。

これはミャンマークーデターにかなり近いでしょう。何せ韓国もミャンマーも軍事独裁・開発独裁しててどちらも民主化運動があったわけですから。それに軍が国民や民衆に銃口を向けてて死者も出してるのですから、ミャンマークーデターにそっくりですね。

※コラム

因みにですが、韓国の初代大統領・李承晩は最悪だと思いますね。朝鮮戦争では橋を爆破して住民を犠牲しながら自分だけは助かりたいからセウォル号の船長みたいに逃げ続けた挙句、李承晩ラインを勝手に宣言し竹島を強奪して領土問題+新しい日韓関係&問題を作った張本人ですからね。こいつは反共かつアメリカではロビー活動で有名だったから大統領になれたもんでしょ(いわば米帝の傀儡)。因みに当時の韓国では他には金九とか反日民族主義派もいたみたいです。あと済州島虐殺(済州島四・三事件)もやってましたね…。

それで竹島関係はでいくつ為になりそうなのをメモ用に載せておきますかね。領土問題に関しては個人的に興味あるので調べて発信していきたい…。



領土問題とその歴史等は真剣に勉強したいんだけど、誰かいい資料とか教えてくれませんかね(あったら返信してほしいです)?あと法学、国際法も少し知らないとまずいかも。それもお願い致します。

その3:ミャンマークーデターと天安門事件

天安門事件は有名ですよね。1989年6月4日(日曜日)に中華人民共和国・北京市にある天安門広場に民主化を求めて結集してたら学生らに対し、人民解放軍が武力行使して弾圧した事件です。これは有名すぎてて日本語や英語で検索すればいろいろな情報が出てきますが(もちろんピンからキリまでな)、中華では検閲されてるくらいなので党(=中華共産党、CCP)にとっては汚点なわけなんですよね。それで中華の海賊集団らに違法コピーされないために敢えて「六四天安門事件」と書いて…おっと誰がノックしてるようですねぇ。

それで共通点は軍が国民(人民)を武力行使して弾圧してるという点。ここは前回の光州事件とも似てる似てる。二・二六事件は関係なんかありませんよ。

その4:ミャンマークーデターと2・28事件

因みに国軍によるいわゆる白色テロは実は台湾にもあったんですよね。有名なのが2・28事件(又は二・二八事件)でしょう。発端は台北市の闇市でタバコを売ってた台湾人の女性(又は本省人女性とも)が取締の役人が暴行にされるというものです。それに対して抗議デモをする台湾人(本省人)に対して憲兵隊が発泡して国民党側が弾圧したという事件です。この2年後には台湾は国民党政府による戒厳令により38年ほど独裁になります。その間は白色テロとかありました。李登輝(故人)がトップになったことで民主化されて今に至るという感じですね、台湾は。

共通点は軍や憲兵隊が民衆に対して武力行使・実力行使としたという点です。もちろん、クーデターは関係ありません。今のミャンマー問題との関連性は軍が民衆に対して武力行使したという点です。


終わりに

このツイートでは二・二六事件と光州事件、天安門事件を同一視するのは変だと主張しています。

確かに、二・二六事件と光州事件、天安門事件では相違点ばかりですし、同列に語るのは無理でしょう。一方でミャンマー問題という焦点を当てた場合では上記の通り共通点は存在しています。

サンモニ青木理氏
ミャンマー問題で考えなければならないのは、軍はある種の暴力装置で、韓国は光州事件で国民に向けて銃口を向け、226で日本もそうだったし、中国でも天安門事件があった。軍は国民や市民に銃口を向ける

ただ、この文章と文脈を読んだ場合、ツイート主の言ってることは間違いではないでしょう。なぜなら"現在ミャンマーで行われている民衆の国軍クーデターへの抗議に対する国軍の対応"としてそれぞれ光州事件などを引用しているわけですから。そう読み取った場合、二・二六事件を引用したのは引用ではないけど、結果には違う感じでしょうかね。まぁ成功してたらどうなってだろうか。それはわからない。二二六事件は肯定できるものではないです。

因みにミャンマー国軍ってこういう軍隊ですし。

それとミャンマー問題ですが、日本政府も制裁やってもいいじゃねぇの。自衛隊も非難してますしさ。国軍と対話なんか無理でしょ。国民側に立つべきだし、そう表明してるんだから素早く決断したほうがええと思う。ついでにロヒンギャ問題も解決するよう一言いってやってほしい。ODAとか停止は当たり前(既にやってるが)。

画像1

日本はミャンマーに対する最大の援助国で、2019年度はヤンゴンとマンダレーを結ぶ鉄道やヤンゴンの下水道などの大型インフラ事業を含め1893億円の供与が決まった。累計でいえば、有償、無償、技術協力合わせて2兆円近い支出をしている。【ミャンマー虐殺、日本政府の対応に広がる失望】より引用
2011年の民政移管後に増加が著しく、5000億円にのぼる過去の延滞債権も放棄した。債権放棄は民主化の進展が前提条件だったはずだが、国軍の暴挙で日本国民の善意が完膚なきまでに蔑ろにされているいま、日本政府は納税者に対しても毅然とした姿勢をみせる必要がある。

以上です。

この記事のおまけに雑な引用には気を付けたほうがいいと書いたことがあります。

関連記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?