TRANSFORM-HF:「ルプラック」が、フロセミドに比べ、決定的に有益ということはない

torsemide:https://ja.wikipedia.org/wiki/トラセミド
ルプラック
フロセミドと比べて低カリウム血症を起こしにくく、抗アルドステロン作用から心不全治療に使われている

オープンラベルの研究で元々臨床エビデンスとしての価値は限定的だと思うが、「ルプラック」が、フロセミドに比べ、決定的に有益ということはないということなのだろう。”TRANSFORM-HF”研究というネーミングまでつけてもらってたから治験担当者はそのような結果を期待してたんだろうけど


キーポイント

臨床的疑問: 入院後の心不全患者において,torsemideはfurosemideと比較して全死亡を減少させるか?
研究知見:2859名の患者を対象としたこの無作為化臨床試験では、追跡期間中央値17.4ヶ月の間に、トルセミドに無作為に割り付けられた患者の26.1%とフロセミドに無作為に割り付けられた患者の26.2%が死亡したが、群間に有意差はなかった。
意義:心不全で入院し退院した患者において、トルセミドとフロセミドの比較は12ヵ月間の全死因死亡率に有意差をもたらさなかった。しかし、これらの所見の解釈は、フォローアップまでの損失、参加者のクロスオーバーおよび非アドヒアランスによって制限される。

Effect of Torsemide vs Furosemide After Discharge on All-Cause Mortality in Patients Hospitalized With Heart Failure
The TRANSFORM-HF Randomized Clinical Trial
Robert J. Mentz, et al.; for the TRANSFORM-HF Investigators
JAMA. 2023;329(3):214-223. doi:10.1001/jama.2022.23924
https://jamanetwork.com/journals/jama/article-abstract/2800428

序文 心不全患者に最もよく使用されるループ利尿薬はフロセミドであるが,トルセミドの有用性を示唆する試験もある。
目的 心不全で入院している患者において、トルセミドがフロセミドと比較して死亡率を低下させるかどうかを明らかにすること。
デザイン、設定、被験者 TRANSFORM-HFは、米国の60の病院で心不全で入院した(駆出率にかかわらず)2859人の参加者を募集したオープンラベルのプラグマティック・ランダマイズ試験であった。募集は2018年6月から2022年3月まで行われ、死亡については30カ月、入院については12カ月までフォローアップが行われた。フォローアップデータ収集の最終日は2022年7月であった。
介入 研究者が選択した用量のトルセミド(n = 1431)またはフロセミド(n = 1428)のループ利尿戦略。
主要アウトカムと測定法 主要アウトカムは時間軸解析における全死亡。副次的アウトカムは5つあり、全死亡または全入院、12ヵ月間の総入院が最も高い順位で評価された。事前に設定した主要仮説は、トルセミドがフロセミドと比較して全死亡を20%減少させるというものであった。
結果 TRANSFORM-HFは2859人の参加者を無作為化し、年齢中央値は65歳(IQR、56-75)、36.9%が女性、33.9%が黒人であった。中央値17.4ヵ月の追跡期間中に、合計113人の患者(トルセミド群53人[3.7%]、フロセミド群60人[4.2%])が試験終了前に同意を取り下げた。死亡は、トルセミド群1431例中373例(26.1%)、フロセミド群1428例中374例(26.2%)に発生した(ハザード比、1.02[95%CI、0.89-1.18])。無作為化後12カ月間に、全死亡または全入院は、トルセミド群677例(47.3%)、フロセミド群704例(49.3%)で発生した(ハザード比、0.92[95%CI、0.83-1.02])。トルセミド群536人における総入院数は940件、フロセミド群577人における総入院数は987件でした(率比、0.94[95%CI、0.84-1.07])。結果は、駆出率低下、軽度低下、維持の患者を含む事前に指定したサブグループ間で同様であった。
結論と意義 心不全で入院し退院した患者において、トルセミドとフロセミドの比較は12ヵ月間の全死因死亡率に有意差をもたらさなかった。しかし、これらの所見の解釈は、フォローアップの喪失、参加者のクロスオーバーと非アドヒアランスによって制限される。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
Trial Registration ClinicalTrials.gov Identifier: NCT03296813

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?