見出し画像

他校のPTA改善事例 参考書籍など/記事後半『PTA活動エントリー制のトリック』(デメリット)

結局、校長や本部役員がコロコロ入れ変わる流動性のある組織なので、何がどう使えるかは、そのときのメンバー次第です。参考程度に。

1番助けられたのは、Twitterで、強制派あるあるの暴言を、どう受け止めたら良いのか、どう対処したら良いか、全て先に経験された方に聞くと分析から対処法、捉え方など、各々に親切なリプを頂けたときは発想の切り替えが早く出来ました。(※Twitterには「界隈」と呼ばれるPTAガチ勢、PTA強制派の方々と、組織体制維持派のPTA大好きマイルド強制派の方々がいます。エアリプでおびきだしたり、絡まれたら日本語噛み合わない、アタオカ思想にかぶれる人も居て、近づくと危険。アカウント凍結まで追い込むヤバい人も居るし、ミュートかブロックであらかじめ対策したほうが良いです。)

後半には参考になった書籍、ブログ貼ってます。

活動の棚卸し・廃止から


実務や雑務をまわす” 下働き” の女性保護者なら、これだけの作業に、何時間、何人も働かせてるなど、

アンケートとらずとも、活動報告書などで分析可能だと思うので

人/時生産性を活動ごとに算出すると、何の活動に負担がかかっているか、可視化すると、負担度をわかってもらえやすいでます。

例えば、10人がかりで2時間かけて、インクカートリッジの仕分けをした=20人/時(もし1人で作業すれば20時間くらいかかりますよという労働時間の目安にもなります。)

人/時を聞き慣れない人も多いので、「総労働時間20時間の活動でした」と表記しても良いでしょう。

支出の割合を大きく占めている経費かかり過ぎている活動も、減らしていけば、会費値下げに繋がります。








なぜ活動をとことん廃止したほうが良いかというと、



4年かけてホワイトにしたPTAでも、1人のボス的保護者で数ヶ月でブラックに戻されてしまう事があるから。

承認欲求を満たす道具にされたり、簡単に悪用されてしまうのが日本型PTA。


当方の記録はこちら



会則の改訂作業を同時進行で

会則はもともと戦後、GHQが地域ボスを排除していたのに、旧文部省が会則に戻して改悪したサンプルがベース。詳細は当noteのGHQ型PTA記事と、↓こちらも参考になります。

PTAスリム化のために会則のスリム化を!

改訂した会則の承認をもらう作業をスムーズにするために、改訂箇所は、

新旧対照表を作成しながら、本部役員内でも確認して、委員会でも議論し、最終決定後、総会へ。総会まえに議案として、新旧対照表をデータで閲覧してもらう等しておきます。印刷と配布の本部の手間もなくなります。総会前に議案は必ず見せます。議案も見せず委任状回収は愚民政策です。

文科省が戦後作った参考規約は古い。

よくあるのが「民主団体」

これは、市民団体の戦後初期のいい方で、
現在は使われていません。
また、市民団体は社会運動を目的
とした団体なので、政治的活動を禁止
しているPTAには不似合いの為、「任意加入団体」などと書き換えれば、「任意加入周知」にもつながります。

「会員」規約もおかしい。自動加入だから、「●●小学校の保護者と教職員」なんて書いてしまっている。
それは間違いで、
●●小学校の保護者と教職員を「会員資格」とする。
などに変えないとおかしい。
会員になる資格はあるけど、入会意思を示してないから、まだ会員じゃない。
そして「入会規定」「退会条項」を、きちんと追加することです。


会則、細則によくある抽象的な” こどものため”は、
→” 児童・生徒”に変更、さらに

→”●●小学校(自校)の児童” と

変更する。

これは上部団体を抜ける予定で

その対策としてではありますが…

抽象的なフレーズとか宗教的なフレーズとか、

わかりにくい文言は、直せば良い。



議事録を必ず公開する

当たり前過ぎて書き忘れていました。

議事録は必ず公開しましょう。

強制派の保護者や強制派の保護者の横暴(パワハラ、PTAを悪用したイシメ)を黙認したり助長させてる管理職の発言もです。

ブラックボックス化で、やりたい放題の運営がまかり通ってきたので

強制派の言動や行動も

可視化することで、対策につながります

無責任な発言や、下手なこと言えなくなります。

議事録や活動報告として、

一言一句のがさず記録して、保護者に公開。

阻止されてどうにもならなくて悔しいまま泣き寝入りするのではなく

「校長先生のご意向で~~の案件は、却下されました。」

「本部役員●●さん” ベルマークくらいしかさせることない人おるやん、だからベルマークはなくしたらあかん”」などハッキリ描いて差し上げましょう。


他校事例実例(参考程度に)

有明中学校第二PTA

入会届の見本やダメな退会届の見本など

各校の様々な情報を集めてわかりやすくまとめられています。


全員ゼロ役

休校日活動なし

総会のみ。P協退会の周知の先駆者



気楽なPTAを実現するまでの流れ

↑まとめの最後に「Q&A」があります。

保護者からの質問に答えられるよう想定問答集の作成をしておくのは良いと思います。


PTAコーラス大会、在り方見直しへ 強制参加・会場運営が負担、京都市P連提案

日P退会を決めた京都市PTA協議会の素晴らしい取り組みです。保護者目線で考えられる会長、素晴らしいですね。



エントリー制について。注意点

活動は、上位組織のバレーとか、かなり残ってるようです、本部役員がエントリーを用意してあげなければいけない点は、本部がまだしんどいと思う

強制派役員が「は本部がしんどいから、一般会員や委員にも、しんどい仕事を残して、やらせなあかん」言って、活動を残そうとしていました。活動が残れば残るほど、本部が案内や集計や手配など本部仕事ものこります。

そもそも「校長が残してくれっていう活動全部残せるのがエントリー制」と当初ツイートされていました。

活動は大量に残ったままの「主体性」という価値観を共有するスタイルでいくとすると、入らないひとは、主体性がない人と思われてしまう、それを有識者や専門家の意見をもとに出されたり、何%の方に賛同いただけます、なんて入学式で校長もいる中で出されたら、さらに、退会しづらい。価値観で関係性を縛る、P協の活動を維持しながらの入会制の意味って??P協や上位組織ありきのPTAだと「自校ファースト」ではないんですよね。

活動をする権利?そんな権利の定義つくってしまうのは、活動がどうしても出来ない人に失礼では?義務でもないし、権利でもない。

委員会制で固定していた活動をバラしただけ、[参加の仕方]を変えただけですね。

業務委託契約書も、会費の引き落としを学校事務員にやってもらうわけだから、疑問が残る。

本来は学校に「PTA会費をさわらせてはいけない。」

職務中にPTA事務をさせるのも職務専念義務違反。委任契約しておけばokで強制のままのPTAも出てきた。

そして、学校事務員や管理職のPTA会費の横領があとをたたないし(2~3ヵ月に1度、横領の記事がでる。)、

めくら印の会計監査を保護者にさせて終わっているPTAが山のように存在する。(会計不正を指摘した本部役員の子どもが会長の子どもにいじめられ、学校がいじめを黙殺、転校に追いやられたかたも居ました。)

入会届すら整備できないPTAばかりで、入会届と選出会の廃止は、目新しいかもしれないけれど、保護者に活動をさせることを残すことが前提のエントリー制、これしてくださいと指示をさせる役員が必要になる。エントリー制もPTA主体で残すことに疑問がまだ残る。学校の下請けになっている現実は変わらない。最悪、最低でも、価値のない上位組織は抜けておかないと。パワハラ校長やパワハラ会長に入れ替わったら、簡単に強制に戻せてしまう。

自校におとしこんでエントリー制の登録用紙を作成し、いったん「保護者目線」で見たら、無駄な活動が残りまくっていると、なにかしらの「強制力」がないと、手を挙げる気にはならない。その「強制力」を「価値観」や「思想」に絞ったら、目新しさはある。

負担「感」、強制「感」をごまかして無駄な活動も残してしまうことは、疑問は出てきてしまうところ。小さな活動でも、1つでも活動が残れば残るほど、意地悪する保護者は一定数いてヒエラルキーがうまれる、保護者同士でトラブルが出る。

学校が、どうしても手伝いがいるなら、学校主体で都度募集するのがスジでは?

エントリー制の最大の矛盾は、エントリーする活動が重要でないことです。

エントリーがなければ流れる程度の活動まで残している。

つまり重要でない活動にエントリーさせる。

単なる労働力の浪費。エントリー制そのものが不要です。

PTA担い手モデル70%減少ならば、活動も70%負担無くすのが普通なのに、活動は残したまま負担「感」の軽減と言う。

活動ごとに具体的に質問したら「LINEグループは作って、役員がひとりくらい入っている。基本的に丸投げ」とのこと。PTAで活動ごとにLINEグループ、、本部が1人はいる。女性役員経験者ならわかりますよね?ヒエラルキーうまれます。

地区委員の強制は残ってますし、学級委員を●名選出という規約を、学級委員を2名を「めど」に選出と、2文字が追加されただけで、学級委員廃止とも言えない。

活動を割り振ってまわす下働きの女性役員の声は一切なく、具体的なまわしかた、その中でのコツが挙げられず(” エントリー制で仕事が増え困ってる。” とツイートは複数みかけた。” エントリー制でうまくいってる”とツイートしたあとに” ポイント制を辞められそうにない” と悩みツイートをしている人、など。エントリーと見せかけてやはり強制システムは残していた。入り口強制のままエントリー制にして改革したと言う会長も登場。)

さらに、活動負担がなくなれば、自ずと会費も下げられるが、1児童につき400円と高額のままだったりする。上納金徴収に合わせた児童数で会費とっていたりする。こども2人いれば、年会費9600円。

どうしても退会者は出したくない=会費をとりたいのが透けて見える。

さらに、エントリー制導入したわりには、実際の現役役員によるWeb広報は全く更新されていません。

1事例ならスルーですが、P協ホームページに動画まで入り「適正化」のくくりに抱き合わせ。

エントリー制がさも適正化スタンダードかのように発信しようとされています。

決算書も公開がなく、下請け構造から脱却したか確認が出来ないまま、素晴らしいもののように推進されています。

エントリー制のイメージを1人歩きさせていて、強制は残したままで改革したという会長も出てきました。蓋をあけたら” 手足”の 女性保護者の負担は変わらず、抽象的な美辞麗句でお茶をにごす。



各活動にかかる活動人数の目安と拘束時間を表記

これは自校がとりいれました。

当たり前ですよね?

何時間拘束され、どのくらい労力かかるかもわからない活動に

エントリー出来るわけがない、手なんて挙がるわけがない。

学校も当たり前のように無償労働を要求することの異常さに気づいてもらわないといけかい。

「ボランティアという名の無償労働ですね」を頻繁に学校の管理職の前で使うと良いと思う。


 











PTAでやってる事は会社なら即労働基準法違反

PTAと学校を切り離すための構造そのものも変えたほうが良い。

PTAを法律で禁止するくらいでちょうど良い。

学校がPTAを通さず募集するなり、なんなら求人かければ良い。

保護者への都度募集のお便りも作る能力ないの?

強制PTAを使えば楽に、こき使えますもんね。

PTAを通せば、強要罪、横領、恐喝、違法、人権侵害、労働力とお金の搾取が、やりたい放題できてしまう。

PTAでやってることを会社ですれば、労働基準監督署からガサ入れ、賃金支払わず強制労働で、悪質なケースに該当するので、経営者逮捕コース。

雇用が足りないなら、会社と賃金交渉や新しい雇用確保のため求人だしたり、普通自分たちで解決する。自分のケツは自分で拭く。学校だけですよ、雇用増やさなければいけないところを、利用者に働かせているのは。教職員の労働環境も良くならない、悪循環。

(労働基準法が適用されない学校、訴えるための時間と労力が膨大で、誰も声をあげられないのが現実。)

PTA内なら許される、犯罪という認識がなく、暴走してしまう保護者や、教職員を

誰も罰することが出来なくなっている。

そして、学校の権威にぶらさがり、改革へのイチャモンや論点ずらしの揚げ足とりをする行為が日課になっている悪趣味な人たち、1ミリも対案は出さず、足を引っ張るだけしか脳がない外野、野次馬、こういう人たちも、PTAの犯罪を黙認し助長させる、無関心層よりタチが悪い、居るだけ邪魔。頑張っている他人の邪魔をしているだけ。居酒屋で愚痴って管巻いてるオッサンレベル。相手にするだけ時間の無駄。



>PTAは保護者の人件費にフリーライドしている

未払い報酬を払え

強制してるんだから時間単価2万円だ

払え



本筋はP協脱退を済ませること

これ出来ないと、改革とは言えない。

入会届が整備されているPTAでも、上位組織を支持するPTAなら、個人の保護者は退会したほうが良いです。

管理職に、入会届整備を阻止されたら、先に上位組織の退会を単位PTAが済ませてしまっても良いと思います。

単位PTAに上部団体は要らない

100歩譲っても要らない。上意下達でP協から指示される覚えもない。

上部団体の日P、P協のヒエラルキー、ピラミッド型組織を、認めてはいけない。上から下々の単位PTAを変えてあげましょうとでも?

ヒエラルキーの上にのぼって、中から単位PTAを変えられるわけがない。単位PTAは単位PTAのことだけすれば良いのだから。単位PTAで考えて決めれば良い。

単位PTAの地域のしがらみもあるのに、それを上部団体が解決することなんて全く出来ていない。

入会届や選出会は辞めても、学校の権威至上主義のまま改革もどきをすると、まだ学校の奴隷と財布から脱することが出来ない。改革もどきで勘違いしてしまうのか、P協退会した会長を攻撃して、イデオロギーに話をすり替えていて、ミスリードも起きていた。今までそのイデオロギーでうまくいってないからPTAは腐り続けてきたわけで。P 協退会はただの方法論。P協も入退会自由。

日Pに金を吸い上げられてることを伏せて、入会届だの、やれ活動の権利だの、茶番。






PTA解体PTA廃止したトリセツ校



その他参考までに

http://atarashii-pta.xyz/
北九州 折西小PTA
https://twitter.com/nyuukaisei_pta/status/1346911770401669124?s=19

委員選出を立候補のみか廃止すると以下のようなメリットがある。

1⃣委員選びのための案内準備が不要
2⃣委任状の回収業務が不要
3⃣くじ引きなど無理をさせない
4⃣数日間の選出作業が不要
5⃣入学説明会や入学式を邪魔しない
6⃣カウント管理が不要
7⃣保護者にストレスを与えない

それでもするの?


池小キッズサポーター

このような会則は必須でしょうね

「希望者が出なかった場合は、その年の学年サポーターは不在で良い。」

池小キッズサポーターの会則は、シンプルでわかりやすい文言なのも良いですね


https://www.sc-pta.com/pta%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
志免中央小 


https://www.huffingtonpost.jp/cybozu/pta-change-pto_b_5477158.html
嶺町小学校PTO



奈良市 市Pの作成資料 

平等と公平の違い。


↑奈良市Pは、県Pを退会しています。

そもそも

PTAは物品を配る会員サービス組織ではない

非加入者の子どもに記念品を配る配らない

以前に、発想が” 強制全員加入状態”の昭和の古いPTA、非加入者が増えても運営できる発想へ切り替えること

会則に、あらゆる形態の児童差別はしない

と、新規条文を追加する

いまだに学校ぐるみで差別があるならこのnoteの教育委員会発出通達文ページや

個人情報保護法改訂の請願書項目を参照。


鹿児島市教育委員会 資料 任意周知



共働き世帯数と専業主婦世帯数の
昭和55年から令和元年(2019)までの変遷グラフ

大分県教育委員会

非加入の保護者の何年にもわたる尽力で校長会で指導するための通知文書が出来ました。

全国の教職員、うっかり本部役員になってしまった保護者、PTAって何?という段階の全保護者に知っておいてほしい知識です。

PTAと学校の行事を混ぜないこと

手紙の差出人の書き方の注意点など





【考えようPTA】大津市教委の「PTA運営の手引き」全文 


https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/10240/?fbclid=IwAR3b2j0KKweoBLyWNS199CdU0xa1nX7sC9kcydqxFY7yhdJ_5gygINbiAcE

大津市教委の「PTA運営の手引き」全文 ダウンロード版





学校の権威を強制PTAが利用する。
PTAの労働力などを学校が利用する。

この悪循環から、パワハラ上司のような指導能力のない保護者が、PTA本部役員頂点に立ち、派閥運営、衆愚政治、恐怖政治で、運営をまわしてしまうのが現状です。

会社でも、仕事の説明をきちんと出来て、情報もきちんと伝えて、お願いベースで接してくる上司は、部下がついていきます。

相手の話も聞かず、命令だけの上司には誰もついていきません。

ブラックPTAでは、社会的な一般常識が通用しませんでした。権限もない人の伝令に黙って従うことを強要されます。国防婦人会状態でした。

✔️PTAの再定義の前に今の定義を確認
https://pta-talking.info/2021/01/16/current-definition-pta-2021/?s=09
PTA 本部(保護者の一部)と校長・教頭(学校の一部)の団体になっていないか?
根拠法とかは昭和22年とかだったりで、74年前の法律。さすがに見直さない?


令和2年 改正個人情報保護法について


https://t.co/iIA8oUYY5P
令和4年から改正個人情報保護法が施行される。2020年12月に罰則強化もスタートしている。
訴訟が起きてから、慌てて休会して整備するのか、
強制義務感の強いPTAなので、いずれ訴訟が起きることに備えて、今から整備しておくのか。
訴えられたとき、学校ではなく、PTA役員の責任になる。
会長、副会長、本部役員が被告人になる可能性が出てくる。


k_suさんの、PTAのおかしなところをなんとかしたい方への遺言シリーズは、
自校ブラックPTAでも起きてる内情そのものでした。


Twitterは匿名なので、"実態がうさんくさい内容やエアリプで改革に頑張る人を叩き、強制派の擁護を生業としているかまってちゃん”のような方も居ます。

実際に現実のリアルブラックPTAで、いじめやパワハラを受けた身にとっては、そういう類のリプが目につくだけで、ただの精神的二次被害にしかならないので、使い方は気を付けたほうが良いです。

精神的二次被害を受けている暇はないほど、自校のリアルブラックPTAを改善するための情報収集が必要でした。

リアルブラックPTAでは、上位組織に行けば行くほど、権謀術数ばかりで、ストックホルム症候群に陥り、踏み絵をふんでいく人、甘い汁は吸いたいけど火の粉は浴びたくない、陰ながら応援してますの隠れキリシタンも誕生、ただでさえ孤軍奮闘に陥りやすい。

リアルブラックPTAを体験され開拓された先人の「生の声」は、非常に参考になります。

他にも改革済みの元会長アカウントで発信し続けられている方は、内情に詳しいので質問したときに、的を得た返信をしていただけたりして助けられました。


「学校管理規則」違反について:PTAによる学校施設利用
~ 学校にとって第三者の任意団体たるPTAに根拠法は無し ~
https://drive.google.com/file/d/1BhcF8RF54fVuIWb3w1DaHPGNxStIq--n/view?usp=drivesdk




参考になった読み物

PTAという国家装置






PTA再活用論―悩ましき現実を超えて (中公新書ラクレ)

川端裕人 著





ヒトは「いじめ」をやめられない 中野信子 著

古株が、保護者の嘲笑や陰口が大好きで、保護者を追い込んで困らせて、楽しんでるかのように笑っていた顔を見て、この本に辿り着きました。

いじめてるときに、性欲を上回る快感を得てしまうので止められなくなるようです。

PTAを使って保護者いじめ、保護者イビリを生業としてる人は、性癖みたいなもので、治ることはないでしょう。

他にも複数でてますが、そのときの「校長」やメンバーに左右されて書かれた事例は

参考にしにくかったです。校長ガチャで、三年周期で現場の管理職、変わってしまいますからね。校長でかなり左右されてしまう。

結局、保護者がTとAするって、PTA通さなくても、個別懇談会でも出来ますし。

PTA会長や役員だけの声の大きなひとの意見だけ通しても?疑問です。

PTAモヤモヤの正体 役員決めから会費「親も知らない問題」まで

↓新刊です。


PTAという国家装置 岩竹美加子さん




ブログなど


元銀座のママと元小学校教師がPTA会長になって、ブラックPTAの改革に挑んでみた。

自校の実態とかぶるところがありました。

PTA業務最適化ボランティア


サイボウズOfficeは、各委員会ごとにバラバラのUSBに保存してあった資料のデータを、サイボウズOfficeのデータ保管に一括でまとめて保存も出来て、便利な機能が多いです。近隣校が導入して上手く活用出来ていたので、承認を得て、始動はできていました。

PTAを楽しかったでお茶を濁すことは疑問

知り合い増えた

やってみたら楽しかった

って個人の感想は

PTAの存在意義とは1ミリも関係ない

個人の趣味レベル。

他人様から会費強制徴収したり

学校の権威利用して

同調圧力、宗教まがいの勧誘文句つけて入会させて

活動おろしてる時点でアウトなんですよ

楽しかったでお茶濁して誤魔化してるだけ



単位PTAで専用のGoogleアカウントを作り、情報発信、情報共有、情報伝達を行う。
ここでは、主にGoogleアカウントの作り方、Googleフォームの使い方について説明

PTA紹介シリーズその3~一人の退会者をきっかけに入会届ができたPTA

いまだに専業主婦文化で回っている
「日本式PTA」に象徴される、体育会系&女性蔑視の空気はなぜなくならないか

↑自校は、1年奴隷、2年平民、3年貴族、4年神様を地でいく体育会系の組織と化してました。単なる新任イビリの指示にも、騙って従えです。


PTAのIT活用塾レポート(1)kintoneを導入し属人化を解消した江東区小学校PTA



川端裕人さんブログカテゴリー

婦人公論の連鎖連載 PTAのことを寄稿されていた記事が読めます。

✔️川端裕人さんの電子書籍 PTA入門
http://bccks.jp/bcck/114992/info



PTAを考える(4)改革を実践 反発を恐れずに
https://www.google.com/amp/s/www.nishinippon.co.jp/item/n/546887.amp

入退会の自由を実現
最初の提案は役員決めの改廃


エントリー制のギミック




返報性の原理の悪用


>存在は尊重するが、運営には共感できない。

「子どもがお世話になっているから(やった方が良いんと違う?)」

返報性の原理の悪用
PTAが学校という公権力を悪用して
強要させるために使う常套句

皆さん、自分でも気づかないうちにPTAに操られている
行政の決めた価値観、行動規範にコントロールされ
主体的に隷属させられている。










↑○小は個別に声かけと書いてました。勧誘スタイルですね。(後釜を自分で見つけてくるまで辞められないやつ)

↑○隈と呼ばれてる、、ツイートですが拝借




























地区委員選出は残っていたり、皆さん加入してますの同調圧力の雰囲気商法だったり

「1部エントリー制」程度のものかと思います。


エントリー制のトリック


倫理的拘束、過剰な意義付け











ゼロベース




Twitterアカウント さつあばきさんのところもゼロベースから。

池小キッズサポーターも、活動なし、やりたいことがあれば言ってくださいスタイル。




「事」をさせるのに「事」を「場」と言い換えるのはおかしい






賛同して入会ファンタジー




不実の告知↑


できる人が、できるときに、できることを
これを、やってもいい人が、やってもいいときに、やりたいことをと言い換えている。
活動用意したものに手あげさせてて、大嘘ですよね。

マルチ商法や、ネットワークビジネスの詐欺師の手法を使ってまで加入率あげたいかどうか?




規約には目的があります。 それがないと会が作れないからです。 また、目的以外の事をしちゃダメだよという意味もあります。
だからといって、その目的を加入動機にしてる人はほぼいないと思います。 我が子の通う学校にあるから。 みんな加入してるから。
そんな感じで加入してると思います。
それが悪いか? そんなことはありません。
セブンイ○ブンで買い物をするとき、目的や理念が気になりませんよね。
それよりも、マリトッツォが食べたい、新しいスイーツ発売されたかな、目的や理念より、そっちが気になって来店すると思います。
目的や理念に賛同した人のおかげで、来店客数が増えて売り上げが上がった。
ん? 新商品のスイーツが好評で、来店客数が増えて売り上げが上がった。
こちらの方が正しいと思います。
PTAでも同じです。
目的や理念より、活動の方を見てると思います。
どの委員会にする? どれが活動負担が少ないかな?
こうした声は、たくさん聞こえてきます。
みんな活動を、そして負担をみてます。
更に言えば、 ほとんどの単Pが加入してるPTA協議会。 その目的と理念を言える会長はどれほどいるのでしょう。 わずかだと思います。 つまりPTA自体も、目的や理念の賛同に関係なく、P協に加入してるわけです。 加入するのが当たり前だから加入してる。 これがほとんどです。


>そういえば、P協の規約に 「賛同したものを会員とする」ってあった(笑) 目的と方針が矛盾してたし 賛同した覚えもないし 入会した覚えもない


目的に賛同したものを会員とする 賛同した覚えないよね。笑 P協を退会したとき、再加入しろと会長に電話が何度もかかってた。 目的に賛同しなくても加入させてるよね。笑 これからそのフレーズは退会側が使える。 「目的に賛同しないから退会します。」 これ言われたら言い返せない。w

「目的や理念に賛同した人が加入する」 加入させるためのマニュアルトークです。 退会者を説得する時に言う、 「みなさん加入してますよ」 これと同じ。 だってP協の加入だって、目的や理念に賛同して加入してない。 私の周りで、目的や理念を知ってる会長に会ったことない。

会費で研修旅行に行ったり、飲んだりするわけでしょ。
単Pの目的とあってないと思う。
会長は、総会で運営を任されてるのだから、単Pの目的が優先。
この記事のような事だったら、退会しないといけない。
それに参加してたら、会長が単Pの目的に賛同してない事になる。

単Pの目的に賛同してない会長が、 「目的に賛同した人が加入してます。」 こんなこと言ったらおかしいよね。
遠く離れた他県で、お酒飲んで、学校の教育環境がよくると思えない。 保護者をバカにしてるよね。


「会員と非会員の違いは、価値観や考え方ではない」



ツイートの一連のツリーを下記に引用しました。


「目的や理念に賛同した人が加入する」 間違いです。 加入する人の中には、目的や理念に賛同した人もいる。 これが正しい。 全体集合と部分集合を逆にしてはダメです。w 錯覚して、そうなのかと思ってしまう。 加入率を高めるためのマニュアルトークです。

隣の学校のPTAが立派で、目的や理念が素晴らしくても、そのPTAに加入したいですか? 加入しようとは思わないはずです。 なぜなら、我が子が通ってない学校だからです。 PTAの加入理由は一つです。 「我が子」のため。

では、非会員・退会を選択する人は。(Pで話します) なぜ、非会員を選択するのか。 仕事をしたい、親の介護がある、自由な時間を作りたい…。 表面的な理由は様々だと思います。 だけど掘り下げたら、「我が子」のためじゃないでしょうか? 加入する人も加入しない人も、どちらも保護者だから。

我が子のために、我が子が通う学校のために、PTAに加入する。 我が子のために、我が子が通う学校のために、PTAに加入しない。 会員を選ぶ理由も、非会員を選ぶ理由も同じ。w これをPTAは理解しないとね。笑

理由が同じなのに、そこに価値観を加えると、どうなるか。 「当事者意識が高い」 「ボランティア精神がある」 「公教育の大事さが分かってる」 仕方なく加入しますよね。 周りとの関係を悪くしたくないから。 つまり「関係性」を考えて加入する。 主体性で選択したんじゃないんです。

これが、レンタルDVDショップの入会なら、主体的な選択になります。 自分が見たいDVDがあるから入会する。 オープンな環境だから、入会する・しないで周囲を気にしなくていいから。 しかし、PTAの場合は違う。 クローズな環境だから、周囲が気になる。 だから関係性を重視する。

会員を選ぶ理由も、非会員を選ぶ理由も同じ。 理由が同じなのに、どうして会員と非会員の差を大きくするのか。 「加入率を高めるため」それ以前の根本的な部分で間違っています。

PTAが存在する理由としての目的や理念。 それ自体を否定するつもりはないです。 言いたいのは、 その前提にPとTとは何か、保護者観、教師観という観方をもたないといけないと思います。 保護者は、我が子のために頑張ってる。 教師は、児童・生徒のために頑張ってる。 そして、会員も非会員も同じ。
保護者観、教師観を土台として、 PTAは目的や理念を構築しないといけないと思います。
保護者観・教師観と、PTAの目的や理念を整理しました。 文章は一例です。

保護者観・教師観を、規約に記載したPTAが現れるといいなと思っています。 第2条の目的のところで。
さて、ここからが大変です。 PTAの目的や理念の構築。 なぜなら、 「会員・非会員関係なく」 これは、 「PTAに関係なく」 と同じ意味だからです。 PTAに関係なく、PTAの目的や理念を構築する。 これ難しいですよね。PTAの存在価値を否定して、
PTAの目的や理念を構築するように見えますよね。


でもこの構築はものすごく簡単で自然なんです。笑 理屈の構築は一旦置いて、実践の構築で考えてみますね。 こっちの方が分かりやすいから。 会員・非会員関係なく、保護者と教師が関わる。 会員・非会員関係なく、希望者が学校のお手伝いなどをする。 簡単ですよね。

PTAが無くても、PとTでAできます。 実践では、ごく自然にできます。 非会員でもお手伝いに積極的な人もたくさんいます。 PTAは関係ないんです。

では、理屈の構築ですね。 PTAは関係ないけど、PTAを関係させる。ww
実は難しくないです。ww

先ほどの実践例などで考えたら、どこにPTAがいたらいいか分かるはずです。

会員・非会員の希望者で学校のお手伝いをする。
(教育環境を良くする)

会員・非会員関係なく、学校と交流する。

会員・非会員関係なく、危険個所調査に参加する。

などです。

PTAは、どこにいたらいいか。 会員と非会員の後ろです。 つまり後方支援です。 PTAのポジションが重要になってきます。 後方支援なら、会員・非会員関係なく、PTAの存在価値が成立しますよね。

会員・非会員の希望者で学校のお手伝いをした後に、PTAが「スポーツドリンク用意してます。」 学校の大掃除。 「掃除道具は各階にあります。」 危険個所のアンケートを用意してます。 気になるところがあったら書いて提出してください。 これだけでいいと思います。 でも、ありがたい存在だよね。
会員・非会員に関係なく、つまりPTAに関係なく、PTAの目的や理念を構築する。

これは、PTAのポジションをセットバックすればできます。

後方支援です。

>退会者にいかなる差別をしないって規約以前に 会員・非会員関係なく学校の教育環境を良くするため後方支援します という方針なら 存在してもいいかもしれません

会員と非会員の区別を小さくするなら(すべきだと思います)、後方支援しかPTAのポジションはないと思います。w 後方支援といっても、手前で準備するわけですから、リサーチや打ち合わせなど、先回りする部分は必要だと思います。

一般的なPTAは、PTAが前に出ようとする。笑 その発想があるから、加入させようとする。 そこが間違いと思います。 なぜ、前に出たがる。前に立ちたがる。笑 それは、P協体制が影響してると思います。

P協の大会の手伝いや、担当の輪番のために、単Pは役員を確保する必要がある。 また、指導者研修会・発表会や親睦会で、他校PTAに刺激されたりする。 そして、活動が膨らみ大きくなっていく。 大きくなれば、それを維持するために、加入を増やさないといけない。 だから前に出ないといけない。

そして、入会制になったら、前に出る理由を作らないといけない。 「PTAは、〇〇のために必要です。」 〇〇をいろいろ考える。 PとTでA 自治 家庭教育 学校(公教育)の理解 教育環境 保護者の成長 親育ち 当事者意識・・・ すべて作文。 〇〇は、存在しない。

それがコロナの活動休止・休会で証明された。 また、PTAの無い学校もある。 そこが上手くいってないのか? そんなことはないと思う。 だいいち、〇〇は、学校と保護者だけでできる。 〇〇が存在しないのに、前に立たれたらたまったもんじゃない。 だから、PTAは嫌われる。 後ろに立てば嫌われない。

前に立って引っ張ろうとするPTAの中には、 PTAを「成長プログラム」にするところも現れてくる。 個人的には、大反対です。 「成長プログラムとしてのPTA」 PTA活動を、自らの成長のためのステップに置き換えるやり方ね。

「大日本連合婦人会(連婦)」の
「母親の奉仕と修養」
戦前回帰というか、実はまだ続いてただけ

強制のPTAだったら、イヤイヤで参加するから、体はPTA活動を向いても、心や考えは反対の方向を向くことができた。 入会制は、加入の意思確認によって、自分で選択して加入したことになる。 加入動機は、様々なはず。 根底にある動機は「我が子のため」だし、関係性を考えての加入がほとんどと思う。

「全体集合」と「部分集合」の置き換えがされたらどうだろうか? 加入動機は様々なはず。 入会の意思確認では、加入動機など書かない。 書いたとしても、活動も分からない人がほとんど。 なのに、 「目的と理念に賛同してくれた人が加入してます」 「主体的に参加してます」 こう言われたら。

どうして「加入動機」が分かるのだろうか? どうして「加入動機」を言う必要があるのだろうか? 「退会マニュアル」の「マニュアルトーク」でも書いた。 退会者に使うトーク。 「みなさん、喜んで参加されていますよ」 これと同じ。 どうして参加動機が分かるのだろうか?

PTAを「成長プログラム」にしていくには、 主体的に選択して参加したという形が必要になる。 加入を選択したのはあなたです。 PTA活動の参加を選択したのはあなたです。 「みんな主体的に参加してますよ」 「イヤイヤ参加はいませんよ」 そして「成長プログラム」は、「動機」に力点を置く。

PTA活動は、成長のためのステップに置き換わる。 「成長したい人は、積極的にPTA活動に参加してください。」 本来なら負担であるはずが、そこでは成長のためのステップにかわる。 「きつかったけど、やり遂げてよかった」

「活動によって自ら成長できた」 「親の責任というものが分かった」 こういった声をフィードバックするだけで、モチベーションが生まれる。 保護者と教師が成長することで、学校が成長し、子供達も成長する。 保護者と教師の成長⇒学校の成長⇒子供達の成長 このロジックでアライメントしていく。

「成長プログラム」自体は反対ではない。 素晴らしいと思っている。 しかしそれは会社やスポーツクラブなど、目的で集まった集団や組織に向いてると思う。 PTAは、たまたま同じ学校で一緒になった保護者と教師が構成する団体。 ゲマインシャフトである。

主体的に選択した者同士で、家族を構成してるだろうか? 主体的に選択した人ばかりが、その自治体に住んでいるだろうか? 転勤だったり、Uターンだったり、様々な理由で住んでると思う。 PTAも同じ。 たまたま同じ学校というだけ。

PTAを成長プログラムとする考えは、特別な考えじゃないです。 えーっ、て思うかもしれないけど、家庭教育学級やP協の指導者研修会・発表会がそうですよね。 家庭教育学級は、行政の事業です。 だから本来は、行政がしないといけない。 でもどうでしょう。 PTAの事業だと思わされていませんか?

保護者が自分たちの家庭教育力向上のために、主体的に活動する。 行政はそのお手伝い、サポートをする。 表向きは。 主体的ですか? 私の体験上、委員選びで家庭教育学級の委員会がもっとも集まりが悪かったです。 区の全体会議に出席して、他PTAの委員長と話した感じ、義務感いっぱいでした。

それなのに、最後のアンケートは、 「やってみて楽しかったです」 「最初は自分には無理だと思ったけど、工夫して最後までできました」・・・ まるでダイエット商品のお客様の声ですね。 そっくりです。 ダイエットも成長プログラムですからね。笑

>家庭教育学級は会長になった初年度から疑問でしかなかった。

人の集まらない講座をなぜ無理してでも市民センターでしないとあかんのか不思議でした。

二年目には館長に来年度うちはもうしません❗って言った

市民センターで準備して下さい。って言ったら職員が企画して保護者に参加のプリントを作って配布した。

できるんなら最初からセンターで企画せーよー💧って

PTAを力してセンターのやってます感じ

規約の事業から、 「保護者、教師の成長に関する事業」 この項目を削除しました。 それと、「その他事業」も削除。 これで事業領域を絞れます。 なので、家庭教育学級の開催は規約違反にしています。 しなくても問題ありません。

>家庭教育学級「母親の研修」真っ先に規約から削除しました。 うちの保護者は正直な人が多く 「なんで研修されなあかんねん、ええわ」 「なんで用意された講演会から選ばされるん」 「なんで会場ココって決まってるん?遠っ」と すべて発注者に決められた仕事を、 受注して下請け(単P)におろしてるだけ

対等な保護者観があるかないか



運営に主体性がない


運営とは、意思決定が一番の仕事。

その活動をするかしないか。 

集まらないようなら、やめる決定をしてもいい。

これこそ運営の主体性。

その主体性は、総会が承認している。

会員が判断できるのは、したいかどうか。できるどうか。

活動自体の判断はできない。

運営側がすべきである。
「集まらなかったらできない。」

原則ではあるが、意思決定がない。

意思決定の放棄は、運営の怠慢である。

つまり主体性の放棄である。

会員に主体性を求めるのなら、まずは運営側が主体性を出すべきである。

集まらない活動がいくつもぶら下がっていては、運営とは言わない。

主体性という言葉を、会員に向けては使うけど、

運営に向けては使わない。

あれは運営じゃない。(※「運営の主体性」がなくても

エントリー制が成り立つってこと

エントリーしてきた方を

さばくのはLINEグループつくってもらって

そこに本部1人くらい入って

基本丸投げ、と。)

運営に意思がない。

会員を枠の中でPTA体制のために活動させる装置。

活動させたら保険が発生してP協体制が維持できる

エントリー参加者に丸投げ



強制PTA本部役員も委員に基本丸投げ、
右も左もわからず集められ、本部役員のパワハラ気質の人が世話役に入ると地獄





言い換え誤魔化し美談にしてまで維持したい理由



https://twitter.com/nyuukaisei_pta/status/1503406215891599364?t=Qtj9VQ6emilFWJvT4xxTTA&s=19


「私は楽しかった」と主張してる方の

Instagramで大会の旅行写真

ホテルの写真

役員同士の男女の夜の飲み会写真

アップ

”他人の会費で遊べて” 「楽しかった」
”                 〃                ”が抜けてます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?