理学療法士takaの臨床note

3つのチームで、トレーナーとして活動。 認定理学療法士(脳卒中)・ドイツ筋骨格医学会認…

理学療法士takaの臨床note

3つのチームで、トレーナーとして活動。 認定理学療法士(脳卒中)・ドイツ筋骨格医学会認定マニュアルセラピスト・Animal Flow®︎認定インストラクター。 セラピスト・治療家が対象の徒手療法note、スポーツ指導者・アスリートが対象のエクササイズnoteを配信しております。

最近の記事

痛みを防ぎ、 パフォーマンスを向上させる! 機能解剖と運動学・姿勢制御から見た腰椎へのアプローチ方法

未曾有の事態となった2020年。 昨年の今頃はこんなことになるとは誰も想像していなかったですよね・・・ ・緊急事態宣言がされ、企業によってはテレワーク(在宅勤務)が行われる ・運動不足を心配して市民ランナーが増加する ・診察がオンラインや電話で行われるようになる 感染症に関わらない所でのヘルスケアや医療の面でも様々な部分が変化しました。 そんな中で、整形外科に関わるセラピストや自身のお店を持っている人たちに話を聞くと、 「肩や膝・腰の痛みを抱える人が増えてきている印

有料
980
    • パフォーマンスアップを掴み取る!年間プランから考えたトレーニングの進め方 〜ストレッチ・自重トレからウェイト・バランスボール・ストレッチポール・アニマルフローまで〜

      ※11/7 バランスボールトレーニングを追加しました。 久しぶりの新作noteを発表させていただきます。 今回は、 ・スポーツ指導者 ・トレーナー ・アスリート ・スポーツリハビリに関わるメディカルスタッフ を対象にした、年間プランから考えたトレーニングの進め方という項目です。 昨今、様々な運動やトレーニングが推奨されていますが、それをどのように自分に当てはめればいいのかは悩ましいところだと思います。 ・いつの時期にウェイトトレーニングを行えばいいのか?

      有料
      980
      • 【この時期にこそパフォーマンスアップを!】全身を網羅したストレッチ39種+トレーニング58種!

        【2020.6/11にトレーニングを追加しました!】 ※現在、このnoteの内容も含めたエクササイズnoteを別で出していますのでそちらもご参照ください。 非常事態宣言が解除されましたが、いまだスポーツの大会や施設が通常通り開催される目途は立っていない現状です。 様々なアスリートが、SNSでトレーニングを公開したりしててstay homeの中でもできる事をみんなでシェアしてくれています。 ただ一つ気になったのが、 「ストレッチを公開してる人、全然おらんよな?」 と

        有料
        780
        • ストレッチポールによるコンディショニング

          ※現在、このnoteの内容も含めたエクササイズnoteを別で出していますのでそちらもご参照ください。 ブログでの内容に加えて、ケアなどの内容も加えたストレッチポールExercise資料になります。 内容はベーシックセブンを除く各Exerciseの解説(トレーニングの目的・注意点)を記載しております。。 なぜこんな記事を今回書いたかといいますと・・・ 割とトレーナーやセラピスト向けのコンテンツを書いてきた私ですが・・・ いまの状況を聞いていると ・休校措置によって部

          有料
          780

        痛みを防ぎ、 パフォーマンスを向上させる! 機能解剖と運…

          【腰痛から姿勢コントロール障害にも介入できる!】評価や介入が意外に難しい?身体のコントロールに最も重要な骨盤帯の徒手・運動療法

          昨今、色々な治療概念があったり、その中で色々な部位にトピックスが当てられていると思います。 その中でも、徒手療法を熱心に勉強している人は「仙腸関節」や「骨盤帯」を必ず学んでいます。 身体の土台になる骨盤帯は下肢から受ける床反力や、上半身の質量を両下肢へ分散させる、内臓の保護など非常に重要な役割を担っています。 ですが、この骨盤帯の部分を「きちんと」評価できるセラピストを正直なところあまり見たことがありません。 骨盤といっているのに「股関節」の評価と混合していたり、「腰

          有料
          980

          【腰痛から姿勢コントロール障害にも介入できる!】評価や…

          【肩こりからスポーツでのケアにも使える!】リハビリでよく遭遇するが避けがちな頸椎の評価と治療について!

          セラピストやトレーナーの皆さんはおそらく一度は遭遇したことがあるかと思う、対象者の訴え・・・ 「首が痛いです・・・」 「しびれがあって・・・」 僕自身、こういった訴えに対して最近まではあまり何か有効な対処をできた覚えがありません。 なんとなく首の訴えって怖い感じがするんです。 でも、そんな怖いところに対して訴えを多く持っている患者さん、多いんです。(ですよね?) そもそも、なぜ頚部のところに訴えが多いのでしょうか? また首に訴えがなくても、肩甲骨周囲の筋が頸椎や

          有料
          980

          【肩こりからスポーツでのケアにも使える!】リハビリでよ…

          【高齢者からスポーツ選手まで!】リハビリであまり診られていない?胸椎・肋骨、いわゆる胸郭の評価と治療について!

          ※2019.12/28追記 有料部分に私が今年(2019年)に学会で報告した胸椎(胸郭)回旋の評価方法に関して書き加えました。スポーツ現場でも用いることが可能で、かつ私が測定した一般人・アスリート(競泳選手)の平均値も載せています。当日の学会発表でしか公表していないデータになります。 セラピストの皆さんは、患者さんの姿勢などを評価することが多いと思います。 その中で足部や膝関節、股関節のアライメントをチェックしたり、肩甲骨の高さや上肢のアライメントなどを診ている人は多いと

          有料
          980

          【高齢者からスポーツ選手まで!】リハビリであまり診られ…