マガジンのカバー画像

【観察スケッチ/アート/企画/アイデア】

53
クリエイターさんのイラストやデザイン、面白いクリエイティブな企画などを集めています。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

液晶ディスプレイの表示について

Retina や 非 Retina、ドットやサブピクセルといった、ウェブやアプリケーションなどの最終的な表示に欠かせない液晶ディスプレイの表示について。 ※以前 Twitter 投稿した作図をリライトしたものになります。 液晶ディスプレイの Dot と Retina Retina ディスプレイと通常のディスプレイの表示の違いです。 ちなみに、Retina ディスプレイとは、Apple が 2010 年に発表した iPhone 4 で搭載された、高精細なディスプレイのことで、

noteから生まれた書籍まとめ

noteは、クリエイターの方々の創作活動を支援するために「クリエイター支援プログラム」で、多数の出版社やメディアの方々とパートナーシップを結んでいます。 特に「書籍出版」はクリエイターの方にとって、活躍する場を広げるたいせつな出口の1つと位置づけています。 クリエイターの方々がnoteのサービスを使ったことで、次のステージに近づけたり、日常に変化がおきたり、あたらしい仲間にであえることは、なにより嬉しいことです。 ※note placeにも並べて、手にとってもらっていま

凡人フリーランスのSNS戦略

本日、note designer meetupというnoteさん主催のイベントに登壇しました。 これは実は予約投稿なので登壇前に書いていますが、何事もなく無事に終わっている事を祈りつつ...イベントが即満席の大人気で来られなかった方の為に僕の分のスライドを公開しておきます。 当日の動画アーカイブも公開されました! 僕の出番は38:30〜50:00位です。 今回、一緒に15分枠のLT登壇する方々がいつも背中を見てきた方々ばかりでして、他のLT登壇者の方々は... Bto

2019.11.24 "21_21 DESIGN SIGHT マル秘展"に行ってきた

展示会が始まる前からずーっとずーっと楽しみにしていた「マル秘展」に行ってきた。 なにがステキって開催前の準備期間から、今回のディレクター、Takram 田川さんがツイートしてくださっていたこと。美術館&博物館オタクとしてはたまらない。もともと学芸員になりたくて学芸員資格を取った展示オタクとしてはもうこれだけでテンションマックス。 というわけで感想を書き留めていきたいと思うのだが、うっかりメモ帳を忘れた私は、気になるものを写真にだけパシャパシャおさめて帰ってきてしまった

gifはじめました。

11月の終わりころからツイッターに短いアニメを投稿している。 イラスト4〜6枚のアニメでだいたい30分くらいだけど、普段描かないような角度からキャラクターを描いたりして、意外と難しく、勉強になっている。よかったらツイッターで毎日更新してるのでみてね。