ぷもん

#毎日ものづくり として日々ものづくりしてます。 記録しとしてnoteに残しています。…

ぷもん

#毎日ものづくり として日々ものづくりしてます。 記録しとしてnoteに残しています。後に学ぶ人の助けになれたら嬉しいです。 ご意見、質問等ありましたらコメントください。 一緒に頑張りましょう! Twitterもやってます。 フォローしてもらえるとめっちゃ嬉しいです。

マガジン

  • ARCHICAD使ってみた

  • VRChatでワールドをつくる!

    VRChatのワールドをつくる過程を乗せています。 BlenderとUnityを使いました。 VRChatのワールドづくりに苦戦している方の助けになればいいなと思います! Sketch upでモデリングしたものをBlennderにもってきています。 パースつくり方も合わせてみてもらうとわかりやすいかも?

  • パース作り方

    Sketch Up→Blender→Photoshopで建築パースをつくりました。 結構簡単なので参考にしてみてください!!

  • Blenderでアニメーション

    Blenderのアニメーション機能を使って 建物の中を歩いているようなアニメーションを作りました。

  • 機械学習の分類でアヤメの品種を分類してみた!

最近の記事

  • 固定された記事

ぷもんってなんや?

こんにちは! ぷもんです。 今回はぷもんのプロフィールnoteになります。 いい機会なので、今まで自分が書いたnoteをまとめ、分析してみました。 僕が今まで書いたnoteは大きく VRChat、機械学習、建築のプレゼンシート、建築勉強 の4つに分かれます。 ・VRChatVRChatというVR版のSNSがあるのですがそれに関する情報をまとめています。 個人的にはVRChatの中で友達を作ったり コミュニケーションをとったりというよりは VRChatのアバターや、

    • ブログを1日0PV→30PVにするにはソーシャルメディアをうまく活用しよう!

      こんにちは! ぷもんです。 検索順位も低くてまだまだ誰にも知られていないpumonblogを頑張ったり、工夫したりしてより良くしていくのがコンテンツになればいいなと思い、ブログの改善内容、試みを、週イチぐらいを目標にnoteにまとめています。 この記事は2020/10/12~10/18の記事紹介の続きです。 pumonblogってなんや? はじめに少しだけpumonblogについて説明させてください! 「興味ないわ」という方は、少しスクロールすると「0PV→30PVに

      • 2020/10/12~10/18の記事紹介

        こんにちは! ぷもんです。 これから建築を学ぶ人や、建築に関わる人が少しでも早くレベルアップしていけるようなメディアを目指してpumonblogをはじめました。 記事数は2020-10-18現在で36記事、いま、noteで公開しているnoteの数が180noteであることを考えるとまだまだですが日々更新していきます。 自分でなにもわからないなか独学で調べていくのは、楽しかったけど時間もかかりました。 建築を学ぶにつれて建築とテクノロジー(VR、AR、機械学習、ブロックチ

        • こんにちは! ぷもんです。 Revitで窓を設置するやり方について記事を書きました↓ https://pumonmon.com/architecture/revit-window/ Revitを初めてやる人でもわかりやすいように説明しています。 興味あるかたはのぞいてみてください!

        • 固定された記事

        ぷもんってなんや?

        • ブログを1日0PV→30PVにするにはソーシャルメディアをうまく活用しよう!

        • 2020/10/12~10/18の記事紹介

        • こんにちは! ぷもんです。 Revitで窓を設置するやり方について記事を書きました↓ https://pumonmon.com/architecture/revit-window/ Revitを初めてやる人でもわかりやすいように説明しています。 興味あるかたはのぞいてみてください!

        マガジン

        • ARCHICAD使ってみた
          11本
        • VRChatでワールドをつくる!
          21本
        • パース作り方
          15本
        • Blenderでアニメーション
          17本
        • 機械学習の分類でアヤメの品種を分類してみた!
          8本
        • ボストンの不動産のデータセットで機械学習の回帰をやってみた!
          5本

        記事

          Revitで落水荘をつくる

          こんにちは! ぷもんです。 はじめに...このnoteではRevitの使い方を学ぶために 落水荘を作っています。 まだ途中でこれからも書き足していきます。 Revitをインストール 学生は教育機関向けのRevitを無料でインストールすることができます。 Revitダウンロードしていない方は Revitの教育機関向けを無料でインストール でまとめているのでそちらをご覧ください。 新しいプロジェクトをつくる新規作成をクリックして、新しいプロジェクトを作ります。 平面図が

          Revitで落水荘をつくる

          Revitの教育機関向けを無料でインストール

          こんにちは! ぷもんです。 普段は、これから建築を学ぶ人や、建築に関わる人がレベルアップしていけるようなメディアpumonblogの運営をしています。 自分は、CADの操作を、何もわからない中、手探りで調べて身につけていきました。独学で勉強するのは、楽しかったですが、もっとわかりやすい情報があれば、より早く確実にレベルアップすることができて、もっと幅広いことを習得できたかも知れないなと思います。 これから同じことを学ぶ人にはせめて自分が学んだときよりは、ラクに早くレベ

          Revitの教育機関向けを無料でインストール

          [VRChat] VRC_Pickupをつかって掴めるオブジェクトをつくる

          こんにちは! ぷもんです。 ・今回やること VRChatのワールド内で掴めるオブジェクトを作りたいです。 Cubeでもいいのですがそれだと面白くないので、ARCHICADでつくったモデルを小さくした模型のようなものを掴めるようにします。 ・事前準備事前準備として新しいプロジェクトを作り、VRChat SDKをインポートし、VRCWorldをHierarchyへ配置しました。 これらのやり方はこちら↓で詳しく書いたので割愛します。 こちら↑のnoteはVRChatのワ

          [VRChat] VRC_Pickupをつかって掴めるオブジェクトをつくる

          ARCHICADでつくったモデルをVRChatのワールドとしてアップロード

          こんにちは! ぷもんです。 ・今回やること今回はARCHICADでつくった下の画像のモデルをVRChatのワールドとしてアップロードします。 まずはVRChatのワールドづくりに必要なものを揃えます。 ・UnityVRChatに対応しているUnityのバージョンを使う必要があります。 こちらのサイト↓によるとUnity 2017.4.28f1が必要です。 Unityの公式サイトからUnity 2017.4.28f1をダウンロードします。 クリックしてダウンロード完

          ARCHICADでつくったモデルをVRChatのワールドとしてアップロード

          SketchUP、Blender、Photoshopを使ったパースの作り方

          こんにちは! ぷもんです! 今回は僕が今まで書いた SketchUP、Blender、Photoshopを使ったパースの作り方 に関するnoteをまとめます。 建築のパースを作る方法は他にも色々あります。 その中でもおすすめな2つのやり方を始めに紹介させてください。 1つ目はARCHICADを使う方法です。 個人的にはARCHICADを使ってパースを作るのが一番ラクで、ある程度のクオリティーのものができるのでおすすめです。 ARCHICADはBIMソフトと呼ばれるもの

          SketchUP、Blender、Photoshopを使ったパースの作り方

          VRChatでアバター、ワールドをつくるには?

          こんにちは! ぷもんです。 今回は僕が今まで書いた VRChatに関するnoteをまとめます。 VRChatで友達作ったり、コミュニケーション取ったりするよりは アバターやワールドをつくってみる方が好きだったので アバターやワールドのつくり方に関するものが多めです。 アバター、ワールドづくりに使うBlenderやUnityを触ったことがない ゼロからのスタートだったので これから始めてアバター、ワールドづくりに挑戦したいという方には 参考になるかもしれません。 VR

          VRChatでアバター、ワールドをつくるには?

          警察と偽札のいたちごっこGANってなんや?

          こんにちは! ぷもんです。 前回、機械学習×建築の事例リサーチしてみたというnoteで 建築×機械学習で自分のポートフォリオとなるようなものを作るために 建築の分野で機械学習が使われている例をリサーチしてみました。 色々な事例をまとめた中でも pix2pixという機械学習モデルを利用した 黒いシルエットに窓と扉のマーキングをした図から住居の平面図を出力する ものに興味を持ちました。 今回は平面図を出力するために使われている pix2pix、GANについて書きます。

          警察と偽札のいたちごっこGANってなんや?

          機械学習×建築の事例リサーチしてみた

          こんにちは! ぷもんです。 機械学習に興味があったので 教師あり学習、教師なし学習、強化学習など1通りやってみて そろそろ、自分のポートフォリオになるようなものを 作ってみたいと考えています。 ぷもんは建築学生なので 建築の分野も合わせたものを作りたいと思うようになりました。 そこで、建築の分野で機械学習が使われている、使われようとしている事例で どんなものがあるのか調べてみました。 今回は機械学習×建築の事例としてどんなものがあるのかまとめます。 ・どんなことをし

          機械学習×建築の事例リサーチしてみた

          Kaggleでアカウントを作るには?

          こんにちは! ぷもんです。 前回、機械学習・データサイエンスのコミニティーKaggleってなんや? というnoteでKaggleとは何かを書きました。 今回はKaggleでアカウントを作って使える状態までにしていきます。 こちらからKaggleのサイトへアクセスします。 サイトに入れたら下の画像のような画面が出るので 赤い四角で囲まれたところから新しいアカウントを作ります。 Registerをクリックすると 下の画像のような詳しい設定をする画面が出ます。 Get

          Kaggleでアカウントを作るには?

          機械学習・データサイエンスのコミニティーKaggleってなんや?

          こんにちは! ぷもんです。 今まで アヤメのデータセットを使って教師あり学習の分類で アヤメの品種を分類したり (機械学習の分類でアヤメの品種を分類してみた!というマガジンにまとめています。無料なので教師あり学習の分類に興味のある方は読んでみてください。) ボストンの不動産のデータセットを使って教師あり学習の回帰で 不動産の価格を予測したり (ボストンの不動産のデータセットで機械学習の回帰をやってみた!というマガジンにまとめています。無料なので教師あり学習の回帰に興味

          機械学習・データサイエンスのコミニティーKaggleってなんや?

          2級建築士試験対策シリーズ 申請書・届について

          こんにちは! ぷもんです。 2級建築士試験対策シリーズ 今回は申請書・届について書きます。 建築物を建てる時 色々な場所に申請書や届を出さないといけません。 2級建築士試験では申請書、届の名前と どこに出すかの組み合わせが出題されます。 覚えていれば解けるし、覚えていなければ解けない暗記問題なので しっかり覚えて得点につなげたいところです。 今回はよく出題されているものと 過去に解答になった選択肢の8つについて書きます。 1つ目は特殊車両通行許可申請書です。 道

          2級建築士試験対策シリーズ 申請書・届について

          2級建築士試験対策シリーズ 建物の寸法について

          こんにちは! ぷもんです。 2級建築士試験対策シリーズ 今回は建物の寸法についてです。 建築計画の分野の問題の中でも建物の寸法は 細かい数字まで出てくるややこしい分野なので まとめてしっかり覚えてしまうのがいいと思います。 よく出ている寝室とダイニングの内法面積について書きます。 1つ目は寝室の内法寸法についてです。 覚えておく値は 寝室の大きさは収納を除いて約10㎡、換気を考えると13㎡ ということです。 平成30、29、28、26、25年と結構な頻度で出題され

          2級建築士試験対策シリーズ 建物の寸法について