見出し画像

シン・サフィール踊り子の旅 2022年8月

2022年8月12日、東京駅から特急・サフィール踊り子号のグリーン車に乗って伊豆急下田駅まで乗車しました。

3月にはプレミアムグリーン車に乗りましたので、今回は二度目の乗車となります。

ちなみに、サフィール踊り子は全車グリーン車以上のため、普通車はありません。

また、えきねっとでの予約は可能ですが、えきねっとトクだ値などの割引設定はなく、A特急料金のため特急料金は他の優等列車よりも高く設定されています。

1号車 プレミアムグリーン(3月乗車時)
6号車 グリーン車

それでも、予約が取れないほど人気があるサフィール踊り子号。

特に海側のA席は人気のため、早めの予約が必至です。
A席に確実に座りたい方は、1ヶ月以上前からえきねっとの事前予約で申込した方が良いかもしれません。

実際に乗ってみると、その素晴らしさを肌で感じます。

どう素晴らしいのかはうまく言葉にできないので、出来れば実際に乗車していただきたいくらいですが、どうしても難しい方は以下の動画を是非ご視聴してみてください。

ちなみに、プレミアムグリーンとグリーンの両方乗り比べた結果、個人的にはグリーンの方が好みでした。

座席の質感重視ならプレミアムグリーン、開放感を求めるならグリーンといった印象です。

まるでホテルのラウンジなカフェテリア

前回は、カフェテリアの予約をしそびれたため、今回は事前にサフィールPayにてメニューを予約しておきました。

メインメニューについては事前にサフィールPayでの注文が必要です。

スマートフォンの専用サイトで予約と決済までを行います。

空きがあれば、当日予約も可能な場合があるようですが、
確実に寄りたい場合は、事前予約がおすすめです。

まるでホテルのような高級感
HONDAプレミアムビーフカレー 1,900円(税込)

ちょっと、酸味を感じるカレー。

この辺の好みは分かれそうですが、そう食べる機会のない高級カレー。
個人的にはお肉がめちゃくちゃ美味しかったです。

カフェテリアからみた伊豆高原駅

また、サフィール踊り子から見える伊豆の海も最高です。
口下手なので、うまく感動を伝えられません😭

伊豆急下田駅で踊り子号とのツーショット

ななめから
正面から
伊豆急下田駅

以上、おおざっぱな内容でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?