【1日1事例】医療観察法対象者の地域移行におけるMTDLPの有用性 ─指定通院医療機関との連携による就労移行支援─ #医療観察制度 #統合失調症 #生活行為向上マネジメント #就労支援

参考文献:医療観察法対象者の地域移行におけるMTDLPの有用性 ─指定通院医療機関との連携による就労移行支援─
筆者:南 庄一郎
発行日:2022年
掲載元:作業療法 41巻1号
検索方法:インターネット
キーワード:医療観察制度, 統合失調症, 司法精神科作業療法, 就労支援, 生活行為向上マネジメント
PICO/PECO:
「Pに対して、I を実施すると、Cを実施するのに比べて、Oがどうなる」
「Pのなかで、Eのひとは、Cのひとに比べて、Oがどうなる」
P:医療観察法の入院治療に対する必要性を感じていなかった、統合失調症の対象者に対して
I:MTDLPを用いて漠然とした対象者の希望を具体化し、対象者の希望を尊重し、強みを活かした作業療法を展開すると
C:MTDLPを用いずに、作業療法を展開した場合と比べて
O:対象者の主体的な治療参加を動機づけ、対象者と家族を含めた他職種連携の促進に寄与した可能性があると考えられる。

調べた単語:「臨床療法士」
・臨床心理学に基づく知識や技術を活かして、人々が抱える心の問題に向き合う専門家
・心理カウンセラー、スクールカウンセラー、産業カウンセラー、心理相談員など勤務先によってさまざまな呼び名がある
・医療機関では、「心理療法士」と呼ばれることもある
・心理職に就くために必要となる資格の一つが臨床心理士
・臨床心理士は、日本臨床心理士資格認定協会が認定する民間資格
・公認心理師は、公認心理師法に基づく国家資格
・仕事内容は、心理アセスメント、臨床心理面接、臨床心理的地域援助、調査・研究活動などを行う

参考URL:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/41/1/41_123/_pdf/-char/ja



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?