見出し画像

タオルのお取替えのタイミングとは

こんにちは、日本製ベビー服PUPO(プーポ)です。
今回はタオルの交換時期についてご紹介していきたいと思います。
気持ちよく長く使っていただきたいので是非参考にしてみてください♪
使う頻度やお洗濯の回数によっても様々ですが、交換のタイミングについて考えていきたいと思います。
タオルの素材や使っているお濯機の種類や洗い方でもお取替えのタイミングに差が出てきますので、買い替えの目安などご家庭でルールを決める事をおすすめします。

交換時期のサインとリサイクル

毎日使っているタオル、こんなサインが出ていたら交換の時期です。

・吸水力がかなり落ちてきている
・ゴワゴワして硬くなってきた
・嫌な匂いがするようになった
・汚れてきた
・ほつれが多くなってきた
・黒いぽつぽつとした点がある
・新品のものに比べて薄く痩せてきた
・見た目がくたびれてきた

ニオイが取れないや黒い点は、蓄積した汚れや雑菌、カビが原因です。
早めの交換がおすすめです。
新しいタオルを準備して、古いものはリサイクルして最後まで使ってみてはいかがでしょうか。

・床拭き
・窓拭き
・キッチンやトイレのお掃除
・靴の磨き上げに
・洗車の拭き上げ
・引っ越しや荷物の緩衝材として
・年末の大掃除など

まとめ

古くなったタオルは吸水性が低下するだけでなく、雑菌が繁殖するなど不衛生な状態になっている可能性があります。
ゴワゴワになることで摩擦が強くなり、肌に負担をかける可能性もございますのでそろそろ交換のサインかな?と感じたらタイミングを見て新しいタオルに交換しましょう。
とくに赤ちゃんや子どものデリケートな肌には、是非、衛生的でやわらかなタオルをお使い頂けたら幸いです。
是非この機会にご自宅のタオルの状態を確認してみてはいかがでしょうか

タオルの取り扱い方法についての記事はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?