見出し画像

View数稼ぎたいなら

水星の魔女関連で「キャリバン」について言及した記事書くと大吉。ワイの経験上noteのPv換算で今からでも1〜2000pvは固い。

随分前に書いたキャリバン関連記事が浮上してた。全く以下の機体とは無関係なのにっ!

ワイ、安易に高性能機体に乗り換えるの好きじゃ無いのよ。主人公は最初量産機やピーキーだったり問題抱えてる機体乗ってて、周りの機体が高性能化してきて「乗り換えないと不利になる」と理解しつつも

俺はコイツがいい!

からの、愛機カスタマイズ強化、コレだよ! マジンガーZの昔からある定番だし(グレートマジンガー登場後に、マジンガーZも強化されてるんよ!)、ガンダムだってTV版ではG3ではなく「いつものガンダムにマグネットコーティング」するだべな。ロボものでは愛機はバディですからね、そう簡単に乗り換えたらあかん……のにキャリバン! かぁーっ! ここで縁もゆかりも無い新機体!

ロマンのカケラもねーな!(涙)

機体でも刀でも何でもいい、そこにバディ要素を足すんだ。それが王者への道ローズ トゥ ロード、Roads to Lord!
そこで元旧型機が卓越した主人公の腕で新型機を凌ぐ戦果を出す。新型戦艦アンドロメダよりヤマトは強いとか、ゲルググはガンダム並みの性能だがガンダムと戦うエルメスに「邪魔です!」と言われるまでがお約束というものだ。

お手本みたいなドラグナー1カスタム
機体お引越しに際してレイズナーの魂たるフォロンがゴネる作劇入れたレイズナー 2

何十年もアニメ見てて「アガる展開の法則」を自覚できない様であればボンクラだ。

また、ミカエリスが余ってしもてる様だが。

かっこいいし、カッコいい動きはしてる、なのに何故要らん子扱いされるのか……これ、境界戦機がコケたのと同じお話なんだけどさ

「背負う背景が魅力的では無い」

なんだよな。
常々、物語において敵役の造形が出来たら話は9割完成とか書いてるが、基本物語というのは「困難と克服」を何層重ねるかってだけで、困難が決まれば克服はほぼ自動的に決まるのよ。話の序盤を動かす敵役がぼんやりしてると話もボヤける。ヤッターマンとか主役より悪役の方が目立っているが、悪役を事細かに書くから主人公も輝くの。

で、水星の魔女は作劇の都合上「敵が見えない」から主人公が埋没したの。私だったらライバルとして

ハカイダーを仮置きするね。ライバルでもいい、敵でも良い。立場が明らかで主人公に対して一貫してネガティヴで、最終決戦では「お前を狩るのは俺だ!」のツンデレ仲間になる様な。ミカエリスがハカイダーポジに立てたら何とかなったが、ならんかったからどーしょーも無い。ユニコーンでとりあえずバンシー配した福井閣下の足元にも及ばぬ。

ガンプラの販促番組として見た場合、正直水星は「格好は良いが見せ方が悪い」ので、長期的には余り売れないと思う。7月販売機体はかなり微妙ではあろう(初動だけでコケる)

あ、キャリバンは何となく空気になると思いまーす。

方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!