見出し画像

【御礼とこれから】24時間配信ステーション カステラ 完走

去る、2021年8月14日・15日。
大阪にある配信スタジオ
配信ステーションカステラより行われました
24時間生配信イベント
24時間配信ステーション カステラですが、
みなさまのおかげで無事終了しました。

▼以下の内容で配信完了しました▼

配信開始:2021年8月14日(土)19時〜
配信終了:2021年8月15日(日)〜19時以降適宜


※アーカイブの関係上、三部制です
第一部:https://youtu.be/NEEo-DjQSkk
第二部:https://youtu.be/vPLGyHJOsxU
第三部:https://youtu.be/r8cyYMXizNU

画像1


これもひとえに、
お力添えいただきましたゲストの皆様、
無茶ぶりに答えてくれたMC勢やスタッフ、
そして、ご視聴いただいた視聴者さまのおかげだと考えております。
この場を借りて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました

以下、完走した後だから言える、

・24時間配信の本当の目的
・24時間配信完走後の感想
・カステラのこれから

について記載したいと思います

▼24時間配信の本当の目的

「24時間配信をしよう」
今回の企画は、総合プロデューサーである、
もじゃからの発端でした。

企画の目的はずばり以下の3点

01:配信スタジオのPR
02:技術検証
03:スタジオの実績資料作り

この3点でした。

少しこの3点について記載いたします

01:配信スタジオのPR

iOS の画像 (17)

大阪に日本一使いやすい配信スタジオとして設立した
配信ステーション カステラですが、

圧倒的PR不足で、まだ浸透がされておらず、
活かしきれていないのが現状です。
非常にお恥ずかしい限りです。

では、PRするためには何が必要か?
それは、実績と資料だと考えていました

実績を作るには?ですが、
それは色々な配信を
この配信ステーション カステラから行うこと
が必要になってきます

技術的には、色々な事ができます

・トーク対談・eスポーツ
・ZOOM遠隔演出・セミナー
・音楽番組・料理番組
・合成を活かした演出 ・・・等々

アイデア次第では演出プランは無限大だと思います

しかし、上記の実績作りの配信を
普通のスケジュールで行うと、
最低数ヶ月くらいはかけて、
さまざまな人の協力や、
時間や費用がかかってしまいます

そういう色々な実績配信を一気に行うことはできないか?

そこで考え出したのが
24時間生配信企画でした。

24時間配信企画を行うことにより、
数ヶ月はかかるであろう実績作りを、
ぎゅっと1日で終わらないか??
そう考えたのです。

02:技術検証

スクリーンショット 2021-08-22 1.09.49

内容は見てのとおり、ゆるっとした企画でした。
ただ、技術としてはなるべくレイアウトや音響等、
凝った内容にしようと拘ったつもりです。


なぜなら、今回は技術検証も兼ねており、
ある程度、安全にできてしまいそうな企画や構成は組まず、
「なるべく事故りそうな」「事故ってもおかしくないような危ない構成」
にしました。

なぜなら、今回は完全に手弁当で企画しており、
極端な話、失敗しても誰にも責任を問われないからです。

要は失敗してもいいんです。
失敗OKの現場で難しくない
簡単な構成にする理由がありません。

ややこしい構成にしたかったのです。

画像4


技術検証を重ね、リハーサルや打ち合わせも、
実に半年くらいはみっちりと行いました

これくらいの規模で、何をどれくらい用意しないといけなくて、
どんな技術や機材が必要か、
どんな人を巻き込まないといけないか、
非常に勉強になりました。

そういう意味では、技術検証はしっかりと行えたと考えています

03:スタジオの実績資料作り

画像5

これが一番大きい目標かもしれない、実績資料作り。

01:配信スタジオのPRでも伝えた通り、
目的通り、普通時間がかかりそうな実績を
1日で得られることができました。

ここからは、配信した実績を
ひとつひとつ実績としてアーカイブ化し、
資料としてまとめ、

今後作成させていただくつもりです

作成したものは、
各種SNSやnoteにて公開してまいりますので、
引き続きご覧頂ければ幸いです。

こちらはまとまったものから
どんどん出してまいりますので、
お楽しみにお待ちください

▼個人的に感じた充実感の理由

画像6


今回ですが、個人的な感想としては、
実に楽しく充実感の得られる
配信をさせてもらった
という印象です。

大概自主イベントを行った後は、
反省が多く残り、落ち込むことも多いのですが、、、
今回はもちろん反省も多く、心残りも多々あるのですが、
それよりも楽しかったとか充実感とか、
そういうものの方が大きいような気がします。

これは非常に珍しい気がします。

理由を考えたのですが、
おそらくスタッフやMC、ゲストの方々から
お褒めの言葉を頂けたことだと思うのですが、
それは今までのイベントでも
何度も経験させていただきました。


それではこの充実感はなんなのか?
と考えたところ、以下の2点かなと思いました

・理由1:チャットやSNSのコメントの数々
・理由2:ゆるいプログラムが配信にのると、予想以上に楽しかった


上記が新鮮であったからであろうと考えます

・理由1:チャットやSNSのコメントの数々

スクリーンショット 2021-08-22 1.28.17

過去に色々なイベントをしている時に、
お客さまから直接「楽しかった!」という声は聞くのですが、
配信の場合、チャット等に書き込みをいただけます。

これが思ったよりも非常に嬉しかった。
言い方を変えると、
こんなにも嬉しいものなのか?と思いました。

感想が目に見えるというのが大きいかもです

僕は本来裏方の人間なので、
特にこのような応援メッセージを
受けたことのない立場だったため
余計に強く感じたかもしれません。


特に印象に残ったのは
「アフタートーク」の時のチャットの数々。

みなさまからのチャットは全て拾うつもり
僕はトークに臨んでいたのですが、
数が多く全て拾うことができず、
申し訳ない気持ちと満足感とでいっぱい
になりました。

その経験が自分の中では新鮮で、
充実感に繋がったんだと考えています。


・理由2:ゆるいプログラムが配信にのると予想以上に楽しかった

画像8

これも配信の醍醐味というか
経験してみないとわからないかもしれませんが、

24時間配信のプログラムの中で、
正直「狙っていたプログラム」と
「狙っていなかったプログラム」
があります。

狙っていたプログラムはもちろん狙った通り、
視聴者にも受け、ゲストもMCも
手応えをある程度感じて頂けたものに
なっていたと思います。

ただ狙っていなかったプログラムに関しては、
僕も不安があったり、
まあ受けなくても技術検証できればいいか!
くらいで思っていたりしたのですが、
個人的な感触としては、
全て思った以上に楽しい配信になり、
視聴者からの反応もよく、
充実感を得られたような気がします。


これは、ある意味、
配信だけに起こる
配信マジックかもしれません。

事前にどこまで仕込めていて
イメージができるかも大事かもしれませんが、
ある程度ゆるめの企画でも、
配信にのせてきちんとこなすと
意外と楽しい配信になるという経験

色々な配信現場で、
何度も経験させてもらっています。

何か一体感というか
グルーヴのようなものなのか分かりませんが、
配信という不思議なパワー
加わっているような気がしました。

今回もそれを強く感じました

もしも配信を経験していない方がいらっしゃいましたら
是非「配信ステーション カステラ」で、
この新鮮な感覚を経験してもらえればと
思っております


▼さいごに、これからの作業について

画像9

今回、非常に貴重な経験や感覚。
そして、狙い通りの目的達成
さらに、思いがけぬ充実感を得ることができて、
本当に頑張ってよかったなーという満足感が得られています

これもひとえに皆様のおかげです
ありがとうございました。


これからですが、先にも記したとおり、

・各プログラムのアーカイブス化
・それの実績記載のnoteや資料作成
・その他、アーカイブズを利用した企画等

を行います。

準備が整ったプログラム毎に
都度アップしお知らせさせていただきますので
みなさまどうぞよろしくお願いいたします


画像10


最後に、よくみなさまから、

24時間配信、また来年やるんですか?

と聞かれるのですが、
とりあえず言えることは、
来年は絶対にしないと思います

この規模やゆるめの内容でも、
この半年間、かなり濃厚にミーティングを重ね、
リハを行い、人に声をかけ、時間もかけてと、

めちゃくちゃ大変でした

24時間配信を行いたい気持ちは、
少しはあるのですが
まずは一旦来年は無いかなと思います。

・何か新たな技術検証がしたい
・スタッフや仲間が増えて、前回よりも負担がかからず行えそう
・スポンサーがついた


等があれば、行う可能性はあるかもしれませんので、
その際はまたみなさまに告知させていただきます


では、アーカイブまとめに入ってまいりますので、
また改めてご連絡いたします




24時間配信ステーション カステラ
総合プロデューサー もじゃ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?