見出し画像

安楽寺二串の神風串呂(串呂哲学研究ノート№118)

このオンラインブックは、神皇正統家極秘伝 神風串呂しんぷうかんろ(カミカゼクシロ)について記述したものです。

神風串呂しんぷうかんろ(カミカゼクシロ)とは、元伊勢伝承で皇祖神が各地を行脚しながら構築した「元伊勢クシロ」の事です。

元伊勢クシロは、皇城守護の結界のことだといわれていますが、その結界とは、神風串呂しんぷうかんろ(カミカゼクシロ)のことだったのです。

串呂は、極秘で構築されて来たので、そのように言われてきたのです。 地名(地文ちもん)に秘められた天地神明からの啓示を解明する学問が神風串呂しんぷうかんろ(串呂哲学)です。

ここでは、「三浦芳聖が修行した楠林山安楽寺」(蒲郡市清田町)と「崇福山安楽寺」とを結ぶ「安楽寺二串の神風串呂」をご紹介しています。

神風串呂しんぷうかんろ(カミカゼクシロ)を学ぶことによって、日本が神国である事実を認識し、皇祖神からの神妙なる息吹を体感体得することができるでしょう!

串呂主宰神(伊勢神宮の大神)が、長期間掛け苦心惨憺くしんさんたんの末に構築された神風串呂に学べば、我が国は天佑神助により日本民族本来の力を発揮出来るようになるでしょう。

神風串呂しんぷうかんろ(カミカゼクシロ)を無視もしくは敬遠していると、群雄割拠の戦国時代(120年以上)に無辜むこの民が味わった塗炭とたんの苦しみを、国際的な規模で再体験することになるのではないかと心配しています。


1、串呂主宰神の用意した安楽寺の師・富永和尚

三浦芳聖が修行した楠林山安楽寺と長野県上田市の「崇福山安楽寺」の二つの安楽寺を結んだ線上に、芳聖の師匠「富永慶法老師」を表わす「富永」(愛知県豊田市)という地名が存在する神秘的な串呂をご紹介します。

神武、応神、後嵯峨、後村上、松良、五皇一体の再現・八幡大明神をこの世に派遣するに当たって、串呂主宰神(日本神界)が、長期間、予め周到な準備をしていたことがよく窺われる神風串呂です。

2、串呂哲学の理解を助ける予備知識

始めての方は、下記の記事を参照してください。

3、安楽寺二串の神風串呂

ここから先は

3,123字 / 10画像

¥ 100

読者の皆様方のご支援に感謝しています!三浦芳聖先生の著書を復刻し、地文の住所を新住所に改め、プロのグラフィックデザイナーに依頼して串呂図のCG化を推進しています。今一層のご支援のほど、何卒よろしくお願いいたします。