見出し画像

皇祖神からの伝言-元伊勢伝承地・⛩皇大神宮外宮の神風串呂

💟ご挨拶

串呂哲学研究会 鈴木超世志

このオンラインブックは、神皇正統家極秘伝 神風串呂しんぷうかんろ(カミカゼクシロ)について記述したものです。

神風串呂しんぷうかんろ(カミカゼクシロ)とは、元伊勢伝承で皇祖神が各地を行脚しながら構築した「元伊勢クシロ」の事です。

串呂は、極秘で構築されて来たので、そのように言われてきたのです。 地名(地文ちもん)に秘められた天地神明からの啓示を解明する学問が神風串呂しんぷうかんろ(串呂哲学)です。

ここでは、「⛩皇大神宮外宮の串呂」をご紹介し、詳しい解説をしています。

神風串呂しんぷうかんろ(カミカゼクシロ)を学ぶことによって、日本が神国である事実を認識し、皇祖神からの神妙なる息吹を体感体得することができるでしょう!

串呂主宰神(伊勢神宮の大神)が、長期間掛け苦心惨憺くしんさんたんの末に構築された神風串呂に学べば、我が国は天佑神助により日本民族本来の力を発揮出来るようになるでしょう。

神風串呂しんぷうかんろ(カミカゼクシロ)を無視もしくは敬遠していると、群雄割拠の戦国時代(120年以上)に無辜むこの民が味わった塗炭とたんの苦しみを、国際的な規模で再体験することになるのではないかと心配しています。


🎀元伊勢伝承とは

元伊勢伝承の皇祖神・天照大御神の各地巡行は、神風クシロ構築の旅であり、各地の産土神うぶすなしん地霊ちれい)に神風クシロ構築計画への協力を呼び掛ける遊説ゆうぜいであった。元伊勢クシロは神風クシロである。天照大御神が、伊勢にお鎮まりになったのは、串呂の超重要起点(基点・根拠地)をここに置くためだった!

三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』復刻版 第七章

⛩皇大神宮外宮の串呂

🔴この記事は、下記頁の続きです。
必ず先に下記の  皇祖神からの伝言「元伊勢クシロと神風串呂3」をお読み下さるようお願いします。


1、⛩皇大神宮外宮


⛩皇大神宮外宮(伊勢市豊川町)

(1)元伊勢外宮豊受大神社

皇大神宮外宮の豊受大御神は元々は丹波の神

皇大神宮こうたいじんぐう外宮げくうの正式名は豊受大神宮で、祭神・豊受大御神(とようけのおおみかみ)は、元々は丹波の神様であります。元伊勢三社のひとつ。

丹波とは、言うまでもなく、⛩元伊勢内宮皇大神社のある元伊勢伝承ゆかりの地であります。

地図で調べますと、元伊勢外宮豊受大神社は、⛩元伊勢内宮皇大神社のすぐ南の隣町にあります。(共に大江町)

京都府福知山市大江町

『豊受大神社- Wikipedia』には、下記のように出ています。(/は改行)

豊受大神社(とゆけだいじんじゃ)は、京都府福知山市大江町天田内にある神社。旧社格は府社。元伊勢伝承地の1つ。/豊受姫命は、雄略天皇の時に丹波国から遷宮して伊勢神宮外宮に祀られたとされる。当社はその元伊勢伝承地の1つで、豊受大神宮(伊勢神宮外宮)の元宮であるとの伝承から、「元伊勢外宮」とも称される。/市内大江地域には当社の他にも以下の元伊勢伝承の神社があり、総称して「元伊勢三社」と呼ばれている。

出典『豊受大神社- Wikipedia』

元伊勢外宮豊受大神社(福知山市大江町天田内60)
丹後へ下った農業の神様豊受大神をまつったのが外宮で、天照大神の夢告によって、三重県の伊勢外宮へ移転させられたとされており、ここの豊受大神社はその元宮だといわれています。(元伊勢外宮豊受大神社

(2)皇大神宮外宮

下記の社伝によれば、皇大神宮外宮の建立に当たり、天照大御神(串呂主宰神)が、雄略天皇の夢枕に立ち、伊勢にお招きになった事蹟が語り継がれています。

伊勢神宮外宮の社伝(『止由気宮とゆけのみや儀式帳ぎしきちょう』)では、雄略天皇の夢枕に天照大神が現れ、「自分一人では食事が安らかにできないので、丹波国の比治の真奈井(ひじのまない)にいる御饌みけの神、等由気太神(とゆけおおかみ)を近くに呼び寄せなさい」と言われたので、外宮に祀るようになったとされている。即ち、元々は丹波の神ということになる。
『豊受大神宮- Wikipedia』

三重県伊勢市豊川町

「自分一人では食事が安らかにできないので、丹波国の比治の真奈井(ひじのまない)にいる御饌みけの神、等由気太神(とゆけおおかみ)を近くに呼び寄せなさい」と言われたと伝承されていますが、天照大御神さまのような万能の神様に、このような悩みがあるはずがありません。

分かりやすく解説しますと、豊受大御神が丹波から伊勢に御移りになられたのも、串呂構築のためであったのです。極秘で構築していたので、「串呂のため!」とは言えなかったのだと拝察いたします。

神風(かむかぜ)の伊勢というように、神風は伊勢の枕詞です。
神風=伊勢です。
神風クシロ=伊勢クシロ(伊勢神宮を拠点とする串呂)
元伊勢クシロは、串呂(結界)構築の旅=串呂の元(源・みなもと)

三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』に掲載されている⛩皇大神宮外宮(以下、外宮と表記します)の串呂は下記の一本だけです。

その理由は、おそらく内宮を起点とした串呂がたくさんあり、外宮を起点とする串呂を解明している時間的余裕が無かっただけだと思います。あるいは、解明はしたけれど、公表していないだけかも知れません。

上記の地図でお分かりのように、大局的には、内宮と外宮は隣り合わせの位置にあり、内宮外宮渾然一体重要串呂起点になっているものと考えられます。

2、皇大神宮外宮の串呂

(1)内宮-外宮-白鬚神社の串呂

三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』復刻版 第四章170頁

白鬚神社皇大神宮内宮外宮(げくう、三重県伊勢市豊川町)-竜巻現場(たつまきげんば、大王崎東南方7キロ海上)

⛩白鬚神社-⛩内宮-⛩外宮-大王崎東南7キロ海上の竜巻現場

この串呂は、三浦芳聖が、昭和31年(1956年)1月18日、大王崎東南7キロ海上で起きた竜巻現場と⛩内宮とを結んで研究した結果解明された劇的な串呂ですが、この串呂の解釈・意味は芳聖の著書の何処にも記載されていません。

【参照】昭和31年(1956)1月18日の大竜巻
昭和31年(1956年)1月18日午後1時30分ごろ、三重県志摩郡大王崎の東南方7キロの海上に、幅約1000メートル、高さ約400メートルの大竜巻が起きた。

この竜巻は、昭和31年(1956年)1月18日、午後1時35分、三浦芳聖が、勤務先(中部社会事業短期大学)からの帰途、名鉄「鳴海駅」に於て、「小松天皇の符号が大和田であることを昭示する神風串呂の的確なる地点に、出来るだけ被害の無いように竜巻を起こし給え!」と祈念して「竜巻を起こす秘法」を厳修した結果おきたものです。

この竜巻と串呂の詳細は、「竜巻現場を基点とした神風串呂 1」を参照下さい。

三重県志摩郡大王町波切大王崎(地図マピオン)

(2)内宮-外宮-白鬚神社の串呂解読

三浦芳聖ですら著書に記載しなかった、この串呂の解釈をあえてするなら、下記のようになるかと思います。

内宮-外宮-白鬚神社の串呂は、元伊勢クシロの根幹ともいえる串呂(神呂かんろ=霊線)で、「元伊勢伝承・元伊勢クシロは神風クシロ構築の旅である」ことを宣明した皇祖神・天照大御神からの力強いメッセージであり、神風串呂の記念碑である!

さて今回、「元伊勢クシロと神風串呂」をテーマに、「元伊勢伝承と串呂」との関係を明らかにしようと考察を進めて参りましたところ、思いもかけず、この「内宮-外宮-白鬚神社の串呂」に行き着いてしまいました。

私は、前回の「元伊勢クシロと神風串呂3」で、終わりにしようと考えていたのですが、どこからともなく「外宮の串呂も!」という声が聞こえて参りまして、あわてて「本号4」を起稿することになりました。

「元伊勢クシロと神風串呂」を始めた時には、このような展開になるとは、まったく予想もしていませんでした。

そして、判明したのは白鬚神社も外宮も内宮も元伊勢伝承ゆかりの神社で、下記の私の持論を補強する結果となりました。

「元伊勢伝承の皇祖神・天照大御神の各地巡行は、神風串呂構築の旅であり、各地の産土神うぶすなしん地霊ちれい)に神風串呂構築の協力を呼び掛ける遊説ゆうぜいであった。元伊勢クシロは神風クシロである。」

3、神風串呂史観

また、今回の考察は、もう一つの私の持論である神風串呂史観をも明確にしたと思います。

【参照】神風串呂史観(しんぷうかんろしかん)とは
日本の歴史は神風串呂を構築するために展開してきたとする歴史観です。

元伊勢クシロの構築にはじまり、天照大御神が伊勢神宮におしずまりになったこと。石清水八幡宮の大神が京都府八幡市の男山にお鎮まりになったこと。崇徳すとく上皇が讃岐さぬき遠流おんるになられたこと。楠木正成公が湊川で戦死されたこと。尊良天皇が敦賀の金ヶ崎城でご自害されたこと。後醍醐天皇が吉野に臨幸りんこうされ吉野で崩御されたこと。大宝天皇が岡崎市牧平大門に移住されたこと等々、現在判明している事項だけでも枚挙にいとまがありません。 
 
神風串呂を構築するために日本の歴史が展開し、その青写真に従って要所要所にふさわしい地文(地名)を設定して行く作業が行われてきたという歴史観で、串呂構築の目的は、皇統正史を明らかにする為です。徹底的に日本歴史の誤謬ごびゅうただす為です。

4、串呂を踏む

ここまで読んで下さった読者の方への感謝の印に、世界の何処にもない串呂の奥伝を、お教えします。

内宮に参拝する前に下宮に参拝することはよく知られています。これにならって、内宮に参拝する前に、まず滋賀県高島町の⛩白鬚神社に参拝し、それから外宮、最後に内宮に参拝する「串呂を踏む」ことをお勧めします。

この「串呂を踏む」ことは、串呂への確信がないとできませんが、串呂を踏めば、串呂主宰神は必ずあなたの誠意に応えて下さるものと思います。

🟣何が起こるかは、あなたの「串呂への信頼とまごころ」次第です!

次号につづく


🔴神風串呂を学びましょう!

串呂哲学研究会では、今日では入手不可能な三浦芳聖の著書を復刻するのに多くの時間と労力を掛け、採算を全く考慮せず、串呂図、表紙画像、系図、中扉などのCG画像作成のために多くの費用を掛けて参りました。

これは、我が日本国と日本民族の将来を案ずればこそであります。皇祖神・天照大御神が、私達日本民族のために、苦心惨憺、長期間を掛けて構築して下さった神風串呂を学びましょう!



💟串呂文庫

🔴三浦芳聖著「神皇正統家極秘伝 明治天王(睦仁)の神風串呂」復刻版
🟢三浦芳聖著「五皇一体之八幡大明神 三浦芳聖 降誕号」復刻版
🟠三浦芳聖 著「神風串呂神伝」
🟢三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』(デジタル復刻版)
🔴神風串呂入門-神皇正統家極秘伝(鈴木超世志著)


🟡バックナンバー一覧

🟠情報拡散のお願い

この記事に到着された貴方様とのご縁に感謝しています。これは皇祖神・天照大御神から地上に派遣された神皇正統嫡皇孫・三浦芳聖が解明した神風串呂の紹介記事です。

三浦芳聖が解明した神風串呂には、日本民族の進むべき道が、明確に示されています。日本民族の危急存亡の時に当たり、一人でも多くの方に読んで頂けるよう、この情報を拡散下さいますよう、宜しくお願い致します。

串呂主宰神は、なぜ、長期間かけて神風串呂を構築し、このように神皇正統の天皇を顕彰されるのか!この一点を徹底的に講究しますと、神風串呂の要諦が理解でき、今我々は、何を第一とすべきかが分かります。ここに日本民族の存亡が掛かっているのです。真実に目覚めましょう!

2千年以上の長年月を掛け神風串呂を構築された、串呂主宰神・天照大御神様のご苦心と、生涯を掛けて神風串呂を解明された三浦芳聖師のご努力が、日本国と日本国民の皆様の幸せの為に生かされますよう願ってやみません。

神風串呂は、神界から日本民族への目に見えるメッセージ(啓示)です。

神風串呂と神風串呂に昭示されている「神皇正統家」は日本民族の宝です!さらに研究を進めましょう!

一人でも多くの方に、神風串呂の存在をシェアして頂きますよう宜しくお願いします。

神風串呂を主宰しておられる神様は、天照大御神様ですので、串呂の存在を一人でも多くの方々にお知らせすると、天照大御神様がとてもお喜びになられます。

出典は三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』を始め『串呂哲学第一輯』『神風串呂』『串呂哲学』『串呂哲学と地文学』『神風串呂の解明』等、通算181号(いずれも神風串呂講究所発行、1955年~1971年) を参考にして、研究成果を加味しました。

🟡前号(№230)
皇祖神からの伝言-元伊勢伝承地・⛩白鬚神社の神風串呂2
🟢次号(№232)
皇祖神からの伝言-元伊勢伝承地・⛩皇大神宮内宮の神風串呂

*******************
🟡最後までお読みいただき有り難うございます。
串呂哲学研究会 鈴木超世志
ブ ロ グ 串呂哲学研究会
メ - ル(shinpukanro024@yahoo.co.jp)
*******************

読者の皆様方のご支援に感謝しています!三浦芳聖先生の著書を復刻し、地文の住所を新住所に改め、プロのグラフィックデザイナーに依頼して串呂図のCG化を推進しています。今一層のご支援のほど、何卒よろしくお願いいたします。