日記式行動履歴 2021年4月前半

お疲れ様です。ケイグオです。

この日記、残しとくのふつうに楽しいのでちょっと続けてみたいですね。

飽き性ですがいつまで続くかな〜。

あと今月分からトレーニングの記録も書き加えよう。

だんだん残す範囲が広がってきましたね。

ボリュームアップを楽しんでます(笑)

では行ってみよう。


4月2日

美味いオムライスを食べる。

アルバムリリース発表、5/3リリース日のライブも発表。東京で気合が入る。

ウォーキングデッドシーズン2を観る。

ランニングする。


4月3日

法事へ。

あの人のことを自分の中に受け入れて進んでゆくのだ。

阪神は巨人から移籍した山本泰寛選手がサヨナラタイムリー。ヒーローインタビューがよかった。


4月4日

両国国技館大会をワールドで観戦する。
メインの結果が意外でビックリした。
オスプレイはやはり説得力ありますね。
沢村忠よろしく真空跳び膝蹴りよかったですね〜。新ベルトも似合ってます。

ウォーキングデッドシーズン2を観る。

たまたまテレビでやってた一話完結のドラマ、アカリとクズを観る。結構面白かった。改編期はこういう中継ぎをやってくれるからいいですよね。

ランニングする。


4月5日 

GR86/BRZの発表をYouTubeで見る。
カッコいいなぁ〜。欲しいなぁ〜。

進撃の巨人ファイナルシーズンエピソード16を観る。

ヘレディタリー継承を観る。

ゴジラVSデストロイアを観る。

ゴジラ対メガロを観る。

筋トレとランニングする。


4月6日

神戸でランチ、ハンバーグ。

結構高かったから期待したのに味は普通でした。

阪神vs巨人をテレビ観戦。
西勇輝の投球が冴え渡る。
降雨コールドが決定した瞬間の原監督を見て笑う。

2020年の1.5東京ドーム大会内藤vsオカダをスターダストプレス目当てで観て泣く。

警部補矢部謙三エピソード4を観る。

車のパーツのことを調べる。

筋トレとランニングする。


4月7日

昼はサブウェイを食べる。えびアボカドが好きです。

週刊プロレスをいつもの書店で購入。

警部補矢部謙三エピソード5を観る。

ウォーキングデッドシーズン2を観る。 

ジャンボ鶴田vs川田利明を観る。タイチ〜

車のパーツのことを調べる。

ランニングする。


4月8日

パワプロ2020の2021年シーズン選手データが更新されたのですぐにアップデート。

せっかくなので佐藤輝明選手を育てるべくペナントを新規で回し始める。
つくづくペナントモードは面白いシステムだなと思う。

何度も観ているが、有田と週刊プロレスとのテキトーな話を流し聞きする。

警部補矢部謙三エピソード6を観る。

車のパーツのことを調べる。

筋トレとランニングする。



4月9日

シン・ゴジラを観る。
何度見たか数えてないがワタシこれ大好きです。

DAZNで阪神vs横浜観戦。
佐藤輝明選手が横浜スタジアムで場外ホームラン。どえらい打球で完璧だった。
色々とスケールが大きくカッコいい選手だなと思う。

ランペイジ巨獣大乱闘を観る。

車のパーツのことを調べる。

筋トレとランニングする。


4月10日

朝NJPWStrongを観戦。

ついでにBEST OF THE SUPER Jr.のロビーイーグルスvsSHO、ロビーイーグルスvsウィルオスプレイを観る。
早くロビー日本に戻ってきてほしいなと思う。
エンパイアに加入してくれたら嬉しいが、彼は根っからの明るいベビーフェイスだもんなぁ。

午後はメンバーと電話して情報共有、意識確認する。

雑談交え会議は5時間半に及ぶ。

夜はRoad to レスリングどんたくをWORLDで観る。

警部補矢部謙三シーズン2エピソード1と2を観る。

車のパーツのことを調べる。


4月11日

警部補矢部謙三シーズン2エピソード3を観る。

阪神vs横浜をDAZN観戦。
今年の阪神は強いな。

1996.1.4のIWGPJr.王座戦 金本浩二vs獣神サンダーライガーを観る。
やっぱりライガーさんが普段「チャンスチャンスチャンス!」って言ってるように、この時代のジュニアはとにかく畳み掛けが早いですよね。

山本KIDのインタビューを読み漁る。
KIDって人としてカッコいいですよね。

ウォーキングデッドシーズン2を観る。

筋トレとランニング30分。


4月12日

朝起きて松山英樹の最終ホール、マスターズ日本人初優勝を見届ける。

WANIMAのライブ映像を観る。イイなースゲーと思う。

SmackDownのシャーロットフレアーvsASUKAを観る。

ということで今回のレッスルマニア開催もあって、WWEネットワークにとりあえず登録、レッスルマニアとその他以前から気になってた試合を漁る。

去年、週プロの記事読んでどうなってんねん?!って思ってた、AJスタイルズvsアンダーテイカーの例の試合を観る。
無観客をチャンスに変えた好例ですね。面白かったです。

オーティスvsドルフジグラーのハッピーエンドで温まる。英語あんまわかんなくてもなんとなく面白いじゃんね。

KOPW争奪戦はEVILのダークネスマッチに投票。

パワプロのペナントを回す。脳死で楽しい。

筋トレとランニング30分に40種類のストレッチを組み込み始める。
ヨガマット敷いて筋トレしてるし、次はヨガやり出すのかしら?(笑)


4月13日

朝、連絡しないといけないところへ連絡を忘れていて飛び起きる。焦る。

朝食前にストレッチ40種類をする。

パワプロ2020のペナントモードを回す。

ウォーキングデッドシーズン2を観る。ホントにムカつくキャラが多いなこのドラマは。
パニックだろうし言ってることはわからんでもなくてもウゼーって感じで、テラスハウスとかを見てるのと同じだな。

特にリックの嫁と、うちのタクマに似てる坊主のイライラサイコ野郎が日に日にウザくなってるのを楽しんでいます。嫌な楽しみ方やけどね。

警部補矢部謙三シーズン2を観る。
結構観続けましたが、やはりトリックも矢部謙三というキャラも好きやけどスピンオフではそれ以上のことはあんまり無いですね。
正直なんとなく惰性で見てます。

ふしぎの海のナディアを観る。

毎週見てるマツコの知らない世界を観る。さかなクン登場で、春の美味しいお魚の世界。うまそー。

Road to レスリングどんたくを流し見ながら、
ストレッチと筋トレ。プロテインがおいしい。


4月14日

ターミネーター2を観る。
a.k.a.アメリカ版ドラえもん。
さすが、1984年公開とは思えないよね。
僕もシュワちゃん欲しい。

パシフィック・リム、パシフィック・リムアップライジングを観る。
何度も観てるがやっぱり一作目は最高ですね。
二作目も僕はかなり好きだ。
三部作予定ならもう一作観てみたいなぁ。

インクレディブル・ハルクを観る。
これも何回も観てる気がするな。

YouTube観てたら何年ぶりかのあべりょうの広告を見かけてテンションが上がる。
久しぶりだな〜。

今日ハリウッド映画4本観たぞ。疲れるよ。
パワプロのペナント回しながらなので屁でもないが。

NHKでやっていた、オープンシェア革命が興味深かった。
ダルビッシュがやっているようなことは他の業界でもやっていかないといけないだろうな。
音楽はその点結構早いかもしれない。
しかし、自分がシェアできるコツってなんかあるんか?(笑)

そのままNHKの歴史探偵で関ヶ原の山城の仕掛けをやってて面白かった。

ストレッチとウォーキング6.4km。


4月15日

朝からIWGPJr.タッグ選手権 タイチ&金丸義信vs邪道&外道を観る。
何回か見てるけどみんな上手えな、あべみほも途中で入ってくるロッキー&バレッタも。
役者揃い。

ハリウッド版GODZILLAを観る。
…いや、ほとんど観てなかった。

アイアンマンを観る。
アイアムアイアンマン。
MCUで一番トニースタークが好きです。

阪神vs広島、阪神は完璧な試合が続いてますね。
ここんとこ100点の試合ばっかだ。

Road to レスリングどんたくを観る。
石森の動きがめちゃくちゃイイですね!
デカい後藤との戦いが見応え満点です。
シングルが楽しみですね。

裕二郎の動きも日に日にいい感じになってますね!
哀愁の2020から奮起の2021か?!
ホントに期待してます。

あとアーロンヘナーレイイねぇ。
まだ前の感じもちょっとあるけど、今後バチバチに期待が持てます。

パワプロをやりつつ野球とプロレスを見る定番ムーブです。
僕は基本一日中何かしながら何かしてます。
時間がもったいないです。

スティーブ的視点というアメリカのYouTuberの動画を見る。
結構好きなんですよね。
いい大人がバカな車乗ってんのがおもしれぇのよな。

GAORATVのチャンネルで公開されてた小島聡vs棚橋弘至2008チャンピオンカーニバルの試合を観る。

ウォーキングデッドシーズン2を観る。
髪の毛めっちゃ短いオバサンうぜー。
髭のお爺さんもうぜー。
でもパワプロやりながらなので見てるというより流してるだけです。

ストレッチと筋トレ。
プロテインが美味しくてやってる感ある。



さて、ドンドンしっかり書くようにしたのでボリューミーになり、今月は前半だけでひと記事になりました。

それでも結構な量になってるな。
暇だったんだな。

なかなか忘れますからね。
日常の記録もいいですよ。

皆さんも時間がある時やってみてください。

そして一年くらい経ったらまた見返してみるとおもしろいかもしれません。

お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?