情報で太っていく

情報で太っていく。
そんな言葉聞いた事なかったし、一見意味が分からない。
でもよく考えると、今の自分結構やってるな〜と思い返すような、そんな不思議な意味合いがある。

ラジオ好きの僕は週4ほどお気に入りのラジオを聞いている。「きしたかののバナナの天ぷら」とかはただ笑えるだけで最高なんだが、一つだけ少し色が違うラジオを聴いている。

「裏表 松原秀とモグライダー芝大輔」というラジオだ。作家業を行う裏方松原と芸人で活躍する表方モグライダー柴が、ただなんのテーマもなしにだらだら喋るラジオ。コーナーなども無くあるのはふつおたぐらいで、本当に気ままに話している。僕は去年のm-1からモグライダーにどハマりしてしまい執拗に動画を探し、ようやくラジオをやっているのを見つけた。面白い。

そのラジオの11月26日放送分の回で面白い言葉を聞いた。

情報ばっか取り入れると、食事と同じで、頭が太ると思うんだよね。
だから、フットワークが重くなる。頭でっかちの人は要らない知識ばかり入っているから、やらない。

と言っていた。

分かる〜!
って思った。

次に、俺の事かな?とも思った。

情報化社会とはよく言ったもので、目にする、頭に入れる情報は日々多くなる。
もちろん全てを覚えておく事はできないが、僕は毎日頭の中がとっ散らかってるイメージがある。
あーあれやろうとしたけど忘れちゃった。
優先順位これで合ってるっけ?
気が付いたらTwitterやInstagramでどうでもいい情報ばかり取り入れて。
太っちゃってるな〜と思った。

やっぱり大事なのは取り入れた情報を「どう活かすか」だと思うので、使わない情報は入れなくてOK。帰り際コンビニでポテチを買うようなものだ。

でも、なんとなく情報が欲しくもなってしまう。
多分脳がスナック情報をやめられなくなっているんだろう。

決意したところで何も変わらんかもしれないが、今後は情報はスリムに。
使うものだけ取り入れる。
取り入れたら、実生活に活かしてみる。
みたいな情報ダイエットでも始めようかと思う。
普通にダイエットも始めようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?