トイレ 便器が詰まったら。

最近の便器は特に節水化が進み、少ない水で流すようになっている。
古いタイプの便器に比べて半分ほどの量になっている。
その為に、デカいヤツは流されずに居座る。
それに、少ない水で流す為に流れていく配管などが狭くなっている。
だから、詰まりやすい。

用を足しながらこまめに流せばいいのだけど、気づけば予想以上の物が出てきてる。

わっやってもた⁉️

流せば詰まるが、流すしかない。

ソフトなタイプは流れるだろ。

固めは、しばらく置いてから流す方がいいだろう。

でも、奴らは臭いというものを発するので早く目の前から消し去りたい。

でっ。やってもた方へ。

自宅にトイレがあるなら、これは買っておくべきだ。

シュポシュポ。(ラバーカップ)

ゴム手(使い捨て)も置いとく方がいい。
詰まってから買いに行くのは面倒だ。

やり方を間違えると、顔に掛かるので間違えないように。

詰まったらまず、止水栓を閉める。
でないと流すと溢れるよ。
通常は、1回分では溢れない。

自動で流れるタイプは電源を切る。コンセントを抜いてもいい。

シュポシュポの出番。

シュポシュポを便器に入れる。
浸かるぐらいの水が必要なんでバケツなどで少しずつ入れる。

ゆっくり、押し込みシュポシュポの空気をゆっくり抜いていく。


素早く引く。

1回目は感覚を確かめる為軽くで。

水が撥ね上げで顔にかからないように。

何度か繰り返す。

ゆるい場合は2回ぐらいで流れますが、水道屋の僕ちんでも10回20回やらないと流れない時もあります。

トイレ詰まり修理道具がありますが、たいていの便器は写真のタイプのシュポシュポでいけますよ。

トイレ以外の詰まりでは、この引っ張るやり方はしない方がいいです。器具の接続のやり方が違うので傷めたり漏れたりします。

やたらに、棒を突っ込んだりは絶対しない事。

軽くやってみて、無理だったら早めにプロにお願いする事ですね。

流せる掃除用ペーパーや流せる猫砂も流さない方がいい。

もし、流すなら固めずに少しずつ流す。最後に何回か空で流す。でないと配管の途中に溜まり、外部の下水配管が詰まり大事になるかも知れませんよ。
節水の世の中ですが、必要な事は必要なんで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?