7 レースを細分化して考察する(3)


本項は、前項からの引き続きの内容となるため、特段の補足等をすることなく、早速、解説を進めていきたいと思う。

折り合い


「折り合い」の大事さに関しては、広く競馬ファンの中で共有されているため、いまさら改めて説明する必要はないのかもしれない。

ただ、読者の方の中には、「そもそも論から確認しておきたい」という意向を持った方もいるはず。そこで、やや蛇足にはなってしまうかもしれないが、「そもそも、折り合いとは何ぞや」について、最初に簡単に説明しておこうと思う。


「折り合い」は、どうやら「両者が折り合う」という言葉が語源らしい。ここでいう"両者"とは、もちろん、馬と騎手のことである。

ここから先は

2,721字
馬は、機械ではなく感情を持った動物。それゆえ、数値だけで馬のすべてを評価することは絶対に不可能なのです。だから、訳知り顔で語られる、まやかしの情報なんかに惑わされちゃダメ! 本マガジンでは、予想力向上の基礎となる正しく馬を知る方法について、詳しく解説しています。競馬の奥深さに触れて、「楽しみながら儲ける」という新たな競馬の世界を、皆さんも一緒に楽しみましょう!

通称「北海道の馬券裁判男」が、自らも実践してきた正しく馬を知る方法を初公開。実績に裏打ちされた独自のノウハウを知って、これからはあなた自身…

サポートは任意です。 この記事があなたのお役に立てた時だけでかまいませんので、サポートしてもらえたら励みになります!