見出し画像

【塩・縁・円】”えん”がつなぐ/Voicy山田崇ラジオ#198

2023/02/24
Voicy山田崇ラジオ#198
【塩・縁・円】”えん”がつなぐ
話し手:山田崇さん 島田龍男さん 殿脇菜央さん 
書き手:石井恵里

山田崇ラジオnote | 文責 殿脇菜央さん

山田崇さんProfile


Check in

殿脇菜央さん:
普段は夜3時ごろまで作業しているんですが、今日は朝6時に起きて参加できているので嬉しい気持ちになっています。

島田龍男さん:
いろいろバタバタしていますが、昨日は祝日で進めたいことを進めることができました。

山田崇さん:
Voicy8月に始めて今日で200回の放送になります。長野県塩尻市から参加しています。今週人間ドックに行ったり、昨日は祝日で仕事の稼働が少ないからかちょっと焦りを感じていますね。検査したあとにお医者さんから特に問題ないと説明を受けたので良かったなぁとは思っていますが、私も体調とかメンタルとか気を付けたいなと思います。


次に繋がるプロジェクト

山田さん:
2012年からお世話になっていた鴨川青年会議所の方と久しぶりにお話しする機会があって。スポーツゴミ拾いを塩尻市の青年会議所で開催するときに、既に青年会議所として取り組んでいた鴨川青年会議所にお話を聞いたんですよね。鴨川青年会議所の方に相談したときに、実際に塩尻に来て下さったんですよね。
【大門商店街でゴミゼロの日なのだ ごみ拾いはスポーツなのだ!】

昨日久しぶりに塩尻で地域おこし協力隊で着任したメンバーが始めたNPO法人MEGURU横山暁一さんと話をする機会があって。nanodaがある大門商店街で新しく事業化をする、ってことをお聞きしました。街中にゲストハウス、シェアハウス、コミュニティースペースを合同会社を作ってやっていこうとしているみたいです。私はそこの物件を、空き家お掃除なのだ!で掃除をさせていただいた物件で。彼らはもともと塩尻出身ではないのに塩尻で事業化を始めていて。大門商店街で新しい動きが始まるの嬉しいですね。

えんパークの向かい側にもDXセンターができるようで。Maasとかに取り組むようなためにね。
【地域DXの中核「コア塩尻」工事着々 WRビル2階に6月開所】

昨日も横山さんが話していたのは、新しく来た方が地域と混ざりあえるようなコミュニティができたらいいなという課題感を持っているみたいで。横山さんのように地域の中で新しいことを始めている方に信州大学でも授業をしてほしいなと思って、来年度に向けても準備しています。


Check out

殿脇菜央さん:
私も大人数型のシェアハウスに住んでいるので、何かアイデアなど必要だったら声かけてください!

島田龍男さん:
塩尻の話を聞いていて、やっぱり山田さんは塩尻に対してオーナーシップがあるんだなと感じました。

 山田崇さん:
もともと空き家の専門家でもないけど、気になって始めたことが今まで続いていたりとか、現場に出て関わってみることでオーナーシップが生まれたりとかするんだよね。始まりは誰かに連れていかれたりとか、したことでも、見てみることでこれってまだ誰もやってないことだよね、と気づくことがアントレプレナーシップなのかなと思って。塩尻市とか信州大学とか今仕事でやろうとしていることを一緒にできないかなって考え始めていますね。


関連リンク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?