見出し画像

RadioRueda邂逅録

PodCastを思いつきで始めて9ヶ月、エピソードで言えば40を越える回を配信させていただいて、皆様のお耳に少しでも届いていれば幸いです。

ふと思い返してみると始めた理由としてはゲストにも出演いただいた丸山由紀夫氏のサイクリングラジオ(FM一宮)の第一回ゲストに呼んで頂いたことがきっかけでした。

初期のサイクリングラジオの構成としてはサイクリストをゲストに呼び、その方のサイクリスト人生を紐解いていく番組、その雰囲気がとても面白く自身の収録がとても楽しかった事と共に、このような音声コンテンツでローカルサイクリストのアツさや面白さを少しでも皆さんに知っていただければと言う思いがフツフツと芽生えてきました。

自身としてもラジオ育ちということもあり、ラジオに親しみがありその当時もPodcastやラジオクラウド、ラジコなどをいつも聞いていた節もあり自身も発信側に回ってみたいと思い、思い立ったらすぐ行動。
前述の由紀夫氏に機材相談をし、PCをベースにするよりもレコーダーで機動力を重視した方が良いというアドバイスをもらった。
これは現在のRadioRuedaを構成する上で非常に有意義なアドバイスであった。
すぐにZOOMのH5を購入しマイクやスタンドなど機材を揃えて初めての収録はシクロクロス全日本選手権内子大会の土曜日の夜、一緒に遠征した小林氏をダシにし、プログラムが始まった。

今となっては私のライフワークの一翼を担うPodcast番組であるRadioRuedaではありますが、根底には前述の公共放送であるサイクリングラジオ、Podcast界の雄である西園氏のSXS_Radio、kntr氏のReplicant.fmなど多大な影響を頂き、本当に良い刺激を頂いています。

最近始まったEARLYBIRDS BREAKFASTのケイタ君の番組や、忘れた頃にクリティカルをお見舞いされるL.D.K.FMの高田君さんとか本当に書き始めたらキリがないぐらいに面白い番組にあふれている昨今の音声コンテンツ。

このみんなの声が皆さんに少しでも届いてくれればこんな嬉しいことは無いです。

これからも何よりも自身が楽しいと思える発信を続けていこうと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?