見出し画像

Warhammer:40K Darktide 古参リボルバービルド(2024/02時点)

クラッシャーや変異者を一撃で倒せたり、苦手な近接面も強化したビルドです。
古参(ベテラン)の中で最もお気に入りのビルドです!


🌟装備

■近接武器解説

近接武器は悪魔の爪がおすすめです。
ベテランが苦手な「大群・バケモノ・近接上位者」に対して有効な武器です。
斬撃値が高く一振りで射程内のほぼすべての一般敵が怯むので近接戦闘がかなり楽になります。
また武器切り替えが多いこのビルドでは、武器切り替えした直後から振り始められる点も使い勝手が良いです。
特殊アクションでパリィができ、クラッシャーやバケモノの重たい攻撃ですら完全無効にして大ダメージを与えられます。

💡パリィについて
・タイミングよくパリィをするとスタミナ消費を最小限にできます。
・反撃は範囲攻撃なので他の敵に対してもダメージが入ります。
・反撃のモーションはガードを入力し続けることで短縮できます。

悪魔の爪は3種類あり、若干コンボが違います。
Ⅰ:重攻撃が水平薙ぎ払いのみ。大群を対処しやすい。
Ⅳ:重攻撃1段目が撃破。単体に対してダメージを出しやすい。
Ⅶ:重攻撃2段目が撃破。単体に対してダメージを出しやすい。

1段目が重攻撃のⅣが最も使いやすいく、HPが1400前後ある犬やフレイマーを重攻撃で一撃で倒せます。ただどれも大きな差はないので、モビリティが低い悪魔の爪が出たらそれを使うのがおすすめです。
モビリティは回避距離、回避回数、移動速度に影響します。
移動中はリボルバーを握った方が早いので、剣の移動速度は不要です。
回避回数は68%でも80%でも5回なので80%である必要がありません。
回避距離は若干短くなってしまいますが、その分他のステータスを伸ばすことで殲滅力を大幅に上げることが出来ます。

💡パラメーター解説(悪魔の爪)
ダメージ … 純粋にダメージに影響
モビリティ … 回避距離、回避回数、移動速度に影響
斬撃ダメージ … 2体目以降に与えるダメージに影響
策謀 … 攻撃速度、弱点攻撃&クリティカル時のダメージに影響
斬撃ターゲット数 … 一振りで当たる敵の数やよろめきに影響

モビリティ68%でも回避回数は5
リボルバーのダッシュ速度は+48%

悪魔の爪の祝福は全部で10つありますが、【大暴れ】でダメージを上げて、【野生の掃討】や【憤怒】で攻撃対象を増やすとやりやすくなります。

💡他の近接武器について
チェーンソード
ダメージが高く、特殊アクションで更にダメージを上げることができます。
しかし、特殊アクションは硬直が長く敵の密度が濃いと使い勝手が難しくなります。そもそも上位者やバケモノに対しては威力の高いリボルバーを使うので硬直の長い近接の特殊アクションは使う必要が弾の節約くらいなので不採用になりました。

■パワーソード
特殊アクションで雷エンチャントする事で、その後の3振りだけダメージ、よろめき、貫通力が大幅に増加する武器です。
バケモノに対して非常に高いDPSを出せたり、近接上位者に一撃与えるだけで怯むので近接戦闘が格段に強くなります。
ただ、特殊アクションでチャージしないと悪魔の爪以下の性能で敵の密度が濃くなるほどチャージすることが難しくなります。大群を近接で対処中にスペシャリストが現れ、リボルバーに切り替えて対処、パワーソードに戻して…この時に毎回チャージが必要になるのでワンテンポ遅れます。
更にケイオススポーンに狙われた際にパリィが無いと攻撃を捌きながらダメージを与えることがかなり難しいです。



■遠距離武器解説

遠距離武器のリボルバーは長射程、高火力、高貫通力、高機動力ですが装弾数5発なので頻繁にリロードが必要になる銃です。
瞬間火力が非常に高くクラッシャーや変異者を一撃で倒すことができます。
通常敵が4体重なっていて、奥にスペシャリストが居ても全員倒せるくらい貫通力が高いです。

💡クラッシャーを一撃で倒すには条件がある
・ダメージに関係する武器パラメータが高い(70%以上など)
・ダメージを上げるパークが付いている(遠隔弱点ダメージ+10%など)
・祝福【ハンドキャノン】が付いている
・アビリティのバフ効果時間中(5秒間)
・ヘッドショット
・クリティカル発生

このビルドではクリティカル率が約50%常時だせて、更に近接で敵を倒した後は1発のみ+33%されます。(2体倒すと+66%されて確定クリティカルに)

リボルバーの祝福は全部で10つありますが、【ハンドキャノン】と【スピードロード】がおすすめです。
【ハンドキャノン】はクラッシャーなどの鎧系を抜くために必要で、【スピードロード】はリロード速度が最大で+50%されるので殲滅力を上げられます。

■収集品

パリィやデッドショット(※)でスタミナを使うのでスタミナ回復を上げると扱いやすくなります。
※デッドショットはパッシブです。エイム中や発射時にスタミナを消費することでクリティカル率25%上がります。

パークの優先順位はこんな感じです。
1.タフネス回復遅延
2.スタミナ回復
3.戦闘アビリティ回復
4.最大ヘルス


🌟ビルド

💡性能要約
■火力系
近接ダメージ+5%
遠隔ダメージ+10%
オグリンに対してダメージ+20%
バケモノに対してダメージ+20%
上位者に対してダメージ+15%
弱点ダメージ+30%
近接攻撃速度+10%
弾倉が最大(5発)の時、遠隔クリティカル率が10%増加
エイム中クリティカル+25%、手振れ抑制+60%されるが、構え中にスタミナが徐々に減り足りない時は効果がなくなる
距離に応じて遠隔基本ダメージが最大+20%(7~40m離れるとダメージが増加)
アビリティ使用後、弱点命中時10秒間パワー+20%
アビリティ使用時、5秒間自身と味方の基本ダメージ+10%
アビリティ効果中、遠隔ダメージ+25%
アビリティ効果中、遠隔弱点ダメージ+25%
遠距離キル後、近接武器を出してから10秒間近接攻撃速度+15%
近接キル後、最初の射撃にクリティカル率+33%(最大10スタック)

■ダメージ軽減系
タフネス75%以上の時、タフネスダメージ50%軽減を得る

■タフネス回復系
なし

■その他
タフネス+65
ヘルス+5%
リロード速度+5%
サプレッション+25%
スタミナ回復遅延0.25秒減少
オーラ:上位者やスペシャリストが倒れるたびに1%弾薬補充
上位者orスペシャリスト撃破後のリロードが30%増加
スペシャリスト撃破時、アビリティCT6秒短縮
遠隔攻撃をドッジ、ダッシュ、スライディングでかわすとスタミナ30%回復
弾薬+25%
タフネスが破られた時、6秒間スタン&スロー耐性を得てスタミナ50%回復(CT30秒)
遠距離キル後、近接武器を出してから10秒間回避速度と回避距離+10%
近接キル後、銃に切り替えた際に弾装填(1~8体倒すと1発、9体以上だと2発装填)

近接武器と遠距離武器を交互に使うと強化バフが入るビルドです。
火力特化のビルドなので、タフネス回復やタフネスダメージ軽減がほとんどありません。
ゲームの仕様でタフネス回復する手段を理解しておく必要があります。

💡タフネスの回復方法
・近接1キルでタフネス6回復
・味方の近くにいるとタフネスが自然回復


🌟運用方法

ここからビルドを扱う上で意識する必要のあるコツを解説していきます。

①ピンを使い標的をハイライトする

デフォルトのキーコンフィグではマウスホイールを押すことで上位者、スペシャリスト、バケモノをハイライトすることができます。
味方に敵の位置を知らせる機能ですが様々なメリットがあります。
・敵の輪郭がはっきり見えることでヘッドショットを狙いやすくなる
・大群が邪魔で見えない場面でもハイライトされて見えるようになる
・倒したことが瞬時にわかる(ハイライトが消えるので)
以下ダイジェストの6分30秒辺りで実践しています。

ピンがマウスホイールだと右手の負担が激しいのでQキーなど左手側に設定すると連打しやすくなったり、マウスの左クリックでの射撃に影響を与えづらくなりおすすめです。


②クイックドロウを活用する

遠距離キル後に近接武器を使うと近接攻撃速度+15%が15秒間付きます。
これを活用したほうが殲滅力が上がるので、大群を近接で相手するときはこのバフをつけるようにしましょう。
バフが切れそうなときは銃に切り替えて、腰撃ちで大群に向けて雑に1発撃ちバフを獲得し、近接に切り替えて戦います。
近接キル後、銃に切り替えることで弾が自動装填されるのでリロードする必要はありません。

このような銃を抜いて早撃ちすることをクイックドロウと言うらしいです。


③スペシャリストと上位者の排除が最優先

スペシャリストは音を注意深く聞くことで位置や数が把握できます。
音が重要なのでヘッドホンやイヤホンでプレイしましょう。
私が使用しているヘッドセットはこれです。

軽量で締め付けが軽く、長時間プレイしても疲れづらいです。
また無線でも有線でもプレイできます。
2020年に購入しましたがまだまだ現役で使えているので、耐久力や内臓バッテリーはかなり信頼できると思います。
マイクは3ヵ月前くらいに認識しなくなってしまいましたが…

上位者は事前に配置されているので、こちらに気付いていない状態からがんがん奇襲して数を減らします。


④交戦前にスタミナを溜めておく

スタミナが足りないとデッドショットの効果が発動しません。
そろそろ接敵しそうな時には歩いてスタミナを回復するか、そもそも常時スライディングで移動することでスタミナを温存すると良いです。
敵の遠距離攻撃を避ける事でもスタミナは回復するので意識してみましょう!


⑤フリックショットを練習する

連射系の銃はトラッキングエイム(追尾エイム)が重要ですが、単発系はフリックショットが重要になります。

💡自己流ですがこの手順で撃ってます
1.銃口を対象の地面辺りに合わせる
2.照準と敵の胴体or頭部までの距離を把握する(マウスをどれだけ移動したら当たるのかを何となく理解する)
3.フリックショット実行

基本的に撃つ直前まで視界を広く持ちたいので銃口は下に向けます。


⑥クリティカル率を意識する
様々な要因で変動するので把握しておくと戦闘プランを立てやすくなります。
・常時+20%前後
・スタミナがあると+25%
・弾倉に5発あると+10%
・近接キル後の1発目+33〜330%
※1キルにつき+33%なので2キルすれば66%となりほぼクリティカルが出る


🌟おしまい

このゲームはどうしても大群を個人で対処する場面が出てくるため、ベテランやサイキネティックなどの後衛職でも自衛する必要があります。
ベテランで多くのビルドを作りましたが、銃を出している時間が長いビルド程大群に対して弱い傾向がありました。原因は四方八方から敵が湧く場面が多く、銃では対応しきれない上に剣で対応しようにも銃に特化していると押し負けたり…
ただ連射系の銃には敵の遠距離組を1マガジンで多数倒せるという利点があるので、スペシャリストや上位者を倒すなら単発系、遠距離組を倒したいなら連射系のように運用目的を持つとビルドが組みやすいです。

こんなに軽い武器でクラッシャーを一撃で倒せてしまうのはかなりバランスブレイカーではあるのでもしかしたら下方修正が来るかもしれません。


前回の盾オグリンのビルド紹介もおすすめなので良ければ見てね!


その他攻略情報を自分なりにまとめているので、もし興味があればどうぞ!


とっても稀ですが、TwitchでDarktide配信もしてます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?