大きな勉強をするには大きな代償が必要だ

音楽にあまり興味のない人

いや、音楽に興味が薄れてしまった人

とでも言うのだろうか?

そんな人にもなんか聴くきっかけ

って、別に自分で作ったわけでもないから

何とも言えないんだけど…

ここ10年くらい自分のフィルターを通したPOPSやHIPHOP

ジャンルに囚われない音楽をCD-Rに収めて

久々に会う人だったり、よく会う人だったりにあげたりした

それはなんだろう

自分的にはさっきも書いたけど音楽に興味を薄れてしまった人へ

もう1回こんなのもあるんだぜ!おもしろいんだぜ!

と、なんか自分がハマっているMUSICへの理解が欲しかっただけなのかもしれないけど

まぁーそんな感じ

本当はいけないことなんだけどねCD-Rで上げるなんて

今のうちいっとくと全部ウソですってことで

OREコンピレーションなんて作ってるやつは

だんだん淘汰されていく

今では珍しい趣味というか?なんだ

まぁーいいか

結局、知らない音楽は知らないままで、知らないまま知らない人は知らないはずのメディアに知ったような風な口を聞かれて

いつの間にか世間の評価や世間のものさしが自分の評価になってしまって

ほんとにねー1回聴けばわかる、いや、わかんないモノも多いんだけどさ

なんだろうねほんと

ほんとはMIX CDで作れば1番いいんだけど

これがまた全然上手くできなくてね

じゃーいったいお前は何ができるんだって

ほんとそれだよね

ビートメイクもまーた行き詰ってるし

だけどまぁーいいよ!音楽好きだし!

それは裏切らない!

 
いやしかし、RAPもないと、こーまで聴かなく、聴けなくなってしまうんかねー

これは、日本語RAPをもう1個上にあげるために必要なことだと思うんだけどー

上とか下なんて何がどう?なのかさっぱりわかんないけど

ビートメイカーって確実に育ってると思うんだけど

それが一般層に響くかっていうと、まるっきし広まってない気がするんだよね

KREVAのビートメイクぽいのとかyoutubeで1番上にくると思うんだけどー(そーいう検索かけるとね)

「ビートメイクの人口少ないよねー」

みたいな発言していて

これほんとねー底上げが全然出来てないんだよなーって思う

耳がないっていうかさ、バトルとか見てパッてわかるものじゃないし

バトルDJやクラブDJみたいに見え難いものだし

なんつーか特殊な作業で1番職人肌ある気がしないでもないけどー

もう少しなんていうか、前進して、一般層でもトラック作ってます!

みたいにならないもんかねー

誰しも奏でたいビックビートあるとおもうんだけどなー

いや、うん!

なんかインストトラックだけあげたCD-Rが

「えっ!RAPないの?あれれ」

みたいな感想言われたんでー

なんつーか10年!言うても10年!

その人には自分の持ってるHIPHOPというものをある程度、ほんとある程度

聴かせてきたわけでー

まぁー結局、そんな深くも思ってないで聴いてる人が大半だし

そりゃー自分もロック大好きなギターリストからもらった

ゴシックメタルのCDとか大量に1回も聴いてないわけだしね

あーうん!好みなんだけどさw

なんだか少し残念だなーって

自己満足だし、これはもう単なるエゴなんだけどさw

ちなみに、こんな内容でしたー

1.Hi'Spec - Phantom Band
2.DJ BAKU - ei, o-Oh
3.Daedelus- Samba Legrand
4.Obrigarrd - Polynesian XXX
5.Muta - The Race
6.DEV LARGE - POSITIVE VIBES
7.DJ Shadow - You Can't Go Home Again [Radio Edit]
8.Olive Oil - Chidriashi
9.MURO - HAN-TOME Flutemental
10.KILLER BONG - Period Between R And Y
11.DJ Krush - Ha-Doh
12.Sweet William - Jogo Os Carioca
13.EVISBEATS - I Am
14.MACKA-CHIN - 月下美人が咲く頃に
15.Nujabes - Kumomi
16.illmore - love left.
17.TOSHIKI HAYASHI(%C) - Synchronizing
18.lee (asano+ryuhei) - remonday
19.Bulljun - Nite Flyte With BJ
20.Azzurro - A Love Song(Hard Spacy Love Remix)

いちおリンクあるのは貼っておいたので

よかったら聴いてください!

あの曲じゃない方!を、コンセプトに作ったんだけど

それでもめっちゃかっこいいいいいいいいいいい!!

って思うのばっかりなんだけど

新旧おりまぜて、何回も聴いてチェックして入れたんだけどなぁ

なかなか、それは伝わらないんだなぁ(曲作った人みたいにいってるけど)

まぁー何度も言うけど、ダメだからねw(全部嘘です(2度目

うーん!難しいなぁー!

結局、青春時代に聴いてたの入れると

「あぁー懐かしいなぁ」ってそーいうのはやっぱ染みてるみたいだったり

まぁー自分で好きなの買って好きなの好きなだけ聴くのがベスト・オブ・ベスト

グレイテスト・ヒッツだしーーーー!!

もうこんな日はハタナイトでも聴くしかない

今週なぜかこれよくリピートしてたなー

絶妙なんだよねこれw

TWIGYはやっぱかっけーなー

ブッタブランドのCQがTWIGYには敵わないって言ってたし

あのデブラージもTWIGYはホンモノだよねって言ってたし

あー人の意見ばっかりですねw

だんだん評価されなきゃいけない作品が評価されない

いや、され難い!

で、それでどんどんリリースとかなくなっていくとしたら

しょーもない世界になっていくなーって心底思う

だからといって、何か出来るわけでもなく吼えるわけでもなく

犬の遠吠えなんだけど

不公平なのが世の中か…

たける VS てんしん

ねぇーほんとにやるんだねー

嬉しいけど、やっぱなんかさ

あんまのれないんだよなー

自分はPRIDE世代だし、旧K-1世代だし

その時代、時代で楽しむ人がいて楽しませてくれるのは

いつの世もそうなのかもしれないけど(これは音楽もそうかもしれないけどね)

うが!

まっ!いうても楽しみは楽しみだし!(どっちなんだ)

試合したら伝説が終わってしまうのか…

っていうそれかなw

ということで、久々に書いてみましたー

いやーいつも思うけど、ここで吼えても意味ないだろってね

まぁー吼えることも出来なくなったら

それはそれでそれも1つの終わりかなと思うし

はい!本日はこれまでー!

再見(ザイチェン)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?