見出し画像

別名義でT.A.K The Rhhhymeまさかの配信リリース

まじで事件だーーー!

ってことで好きなラッパー10選とかしたら確実に上位に入ってくるであろう

T.A.K The Rhymehead というべきか T.A.K The Rhhhyme というべきか RIMA GREEN というべきか

とにかくこの人も名前よく変えるなーw

えーっと、現在は新名義「Klassic Beatz」が主流にしていってる模様!

T.A.K. THE RHHHYME - CITIZEN OF THE WORLD

入手困難になってる名盤「CITIZEN OF THE WORLD(2004年)」があるのに、なぜかリリース後シーンからはすっかりと?

いや、すっかりもでないのかなーZEEBRA「Save The World」への楽曲提供2006年とかを境にだんだん音楽関係で名前みなくなっていくっていうか?

前にZEEBRAさんが「服とかやってる!」みたいな発言をX(Twitter)でみた記憶があるんだけど

いやーもっとT.A.K. THE RHHHYMEのRAP聴きたいなーって思ってた時期が長くあった

いや、今もあるんだけど

だんだん年齢行くとRAPすることってか吐き出したいこと、音に乗せたいだけじゃないっていうか

まぁーそれはもういいよね

みたいな事もあるんだろうなーって、無理やり言葉を吐いていくよりも

全然、もうなんにも言わないのもそれはそれだよなー

みたいな、まぁー勝手に納得するじゃないけどそんな風にも思えるというか。

ただのリスナーなので聴きたいは聴きたいんだけどさ。

辞めたくて辞めたじゃないってのもあるだろうし

だってあそこの立ち位置に居た人だから、やろうと思えば確実にもっとリリース出来たと思うんだよなー

いや、うん!お蔵入りになってしまったUBG時代のアルバムがーとかも色々あるだろうけど(配信とかでもいいのであれも聴いてみたい)

海外とかだとクリア出来たりする場合あるのに、なかなか国内だとお蔵入りの作品は世に出来にくいのはファンとしは残念だよね。

あの時代、あの頃に、先行リリースされたものだけでもクオリティ高いのに

勿体ないとしか言えない!損失だ!(深層は闇の中)

1度だけmixi時代にT.A.K. THE RHHHYMEご本人様が降臨して、お蔵入りになった作品を1日だけたぶん10秒くらいの音源を貼ってくれたことがあったんだよ(これは限られたコミュニティーのとこでしか貼られなかったはずなんだけど)

あれ10秒でも保存しておけばよかったなー

今となっては、どんなものだったかもあんまり覚えていないんだけど。

とまぁー「CITIZEN OF THE WORLD」から20年後に配信新作リリース!!

Klassic Beatz - Intergalactic
  • 1: Intro (feat. Erisa Ogawa)

  • 2: RAW (feat. Erisa Ogawa)

  • 3: Latin Guitar

  • 4: TequiraKlassic Beatz

  • 5: Boon Bap (feat. 中津マオ)

  • 6: Warrior

  • 7: Sia (feat. Erisa Ogawa)

  • 8: Twilight City

  • 9: Midnight Train (feat. DAISUKE)

  • 10: Slow Jam

インストで唄モノの曲も何曲かって感じなんだけど

やっぱりHIPHOPの仕掛けはチラホラ入ってて

オールドファンっていうかHIPHOP好きな人は確実に楽しめるアルバムになってると思う

やっぱりRAPしてほしいなーが本音なんだけど

これはLIBROの時に近い感じがするんだよね

LIBROも復帰後は最初インスト「night canoe」だったし

必要であればT.A.K. THE RHHHYME氏もRAPしてくれるんじゃないかなって思う。

20年は長いよT.A.K. THE RHHHYMEさんw

まだ1回しか通して聴いてないんだけど

アダルティーだ!そしてKlassic Beatzの音だ!!

リリースしてくれてありがとう!

ずっと待ってた!!!!!!!

Klassic Beatz - ALL KLASSICS presents The Remixes


2022年に発売したREMIXシリーズも個人的に好きだったので

またこんな感じでもいいからリリース増やしていってほしいな

ZEEBRAさんがアルバム全然リリースなくて

次のアルバムでT.A.K THE RHHHYME氏 参加っていう大どんでん返しを期待してたんだけど

それ以上の大どんでん返しいが来てしまって

いやー最高に嬉しいなー!

このままT.O.P. RANKAZをリユニオンして1曲くらい出してくれないかな(大穴過ぎる予想)

DEV LARGE さんがいなくなって

もうね!信じてるのはLIBROとT.A.K. THE RHHHYMEとJambo Lacquerとー

って、まぁー名前出すといっぱい出てきちゃうんだけど

T.A.K. THE RHHHYME のリリースは嬉しいな

別名義でって書くってことは本名義でもいつかリリースあるってことだよね!みたいなさw

Shuren The Fire もさ!もう1回復活してくれよ!

最後あの環境音楽みたいな「Collective Sounds」

このアルバムで納得できるやついるのかよ!いたのかよ!(ライブ行ってないからホントの楽しみ方わかんなかったけど)

いやほんとさー20代の、30代の?忘れ物じゃないけど

そーいうのあるじゃん!あるかわかんないけど

あるとしてさ、Shuren The Fire はホンモノだったじゃんか!

KMCのリリース間近だけどさTHA BLUE HERB RECORDINGSでさ

もう1回Shuren The Fire聴きたいな!

と、T.A.K. THE RHHHYME 氏のリリース嬉しすぎて

次の獲物!じゃないや、次への期待というか

勝手に期待してしまうんだよねっと。

いやとにもかくにも、嬉しい!

よかった!また音楽に少しでもT.A.K. THE RHHHYME氏が向いてくれて!

自分はアルバム持ってるけど、これHIPHOPの遺産だよ!レガシーだよ!

って思うくらい名盤だから、いつか配信でもいいのでリリースして

みんなアルバム楽しめるといいな。

ちなみに1番好きな曲は「IMPROVISER 98」っていうV.A「SHOCK TO THE FUTURE FUTURE」のアルバムにしか収録されていない曲です

恐らく、自分の記憶が確かならT.A.K THE RHHHYME名義に変わったのはこの曲からだと思います。

よかったらどこかで探して聴いてみてください。

病んだフーリガンたちの午後10時半 以降の数時間よりも深く
輝く音楽的空気感保つ時を奏でるジャズミュージシャン
のように高い即興性で共鳴促す自己証明

です!(なにがです!だ

T.A.K. THE RHHHYME - Flight Session

これだけ持ってないので再発してくださいw笑

聴いたことはあるんだけどなー


HOLIDAY / ZIPANG

「HOLIDAY / ZIPANG」この2枚も若い時だいぶ聴いたMIX CDで

当時はあんまりなかった和モノMIXおもしろかったなー

よかったら探してお聴きください!!

今後も新しい動きがあるかもしれない↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?