見出し画像

万年筆でもボールペンでもない新しい筆記具!『パーカー5th』のレビュー。

こんにちは、rakkosanです。

お気に入りの筆記具はありますか?
万年筆だったりボールペンだったり人それぞれあると思います。
そんな中でパーカーが提唱する新しい選択肢を紹介します。

パーカー5thテクノロジーとは

パーカー5thテクノロジーとは、パーカーが独自に開発した新しい筆記具です。パーカー曰く従来の万年筆、ボールペン、ローラボール、ペンシルとは異なる第5の筆記モードとのことです。

フォトレビュー

ペン先 表

外見は万年筆風ですが、ペン先は樹脂製です。
ペン先が紙に触れるとインクが染み出す仕組みです。

ペン先 裏
リフィル

リフィルを取り出したところです。
ペン先がホネホネ状になっています。

しなやかなペン先

圧をかけるとかなり曲がります。

ペン軸

ペン軸の奥にはスプリングが仕込まれています。
ペン先のしなやかさとスプリングによって独特な柔らかい書き心地になります。

筆跡

柔らかい書き心地です。ペン先のしなりを感じます。

字幅はFですがちょっと太く感じます。細かい文字には向いていません。

発色はかなり鮮やかで綺麗です。これだけでもテンションが上がります。

使った感触はサインペンが近いと感じました。
サインペンを細字にして高級にした感じです。

良かったところ

高級感のあるデザイン

さすがパーカー、デザインが秀逸です。
上品さの中にカッコ良さがあります。
ペン軸の種類も豊富です。

柔らかな書き心地

万年筆とは違う独特な柔らかさがあります。
樹脂製のペン先が使うごとに自分の書きクセに馴染んで変形していくので、
自分だけのペンに成長していきます。

手入れが簡単

リフィル式なので万年筆のようにインク補充の手間がかからず、普段の使用にも気を使う必要がありません。

発色がきれい

今回は青をレビューしましたが、国内メーカーにはない鮮やかさがあります。

悪かったところ

字幅がちょっと太い

Fでもちょっと線がちょっと太めにでます。

ちょっと高い

ペン軸自体が1万円前後~で、リフィルも1本1000円程します。

おわりに

パーカー5thのレビューでした。
細かい文字には向きませんが、メモや思考整理ノートに最適なペンだと思いました。

スキ・フォロー・コメントをいただけると励みになります。
記事を気に入っていただけたら是非お願いしますm(_ _)m

本記事はAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

よろしければサポートお願いします! 更新のモチベーションになります!