見出し画像

2月の目標、書いとく

2月の目標は、1月とほぼ同じなんですが、もう少し振り返りやすい言葉にしてみました。(そういえば1月の目標、書いてなかったな)

家族との時間、自分時間どちらも大切にしながら、日常を味わい、心地よく暮らす

今年の目標は「味わう」です。だから1月はインプットの時間を大切にして、デジタルデトックスをしてみたりもしたんですが、なんか違うなあという感じがありました。

Xがないとそれはそれで寂しいと思ったり、内省しすぎるのも辛いなと感じたりとか。

私にとってSNS上の「いいね」は、会社の隣の席の人との雑談みたいな感じがあるのかもしれん。なんとなく。

2月の目標を書いていきます。

イライラをうまく解消できる方法をひとつ見つける

最近、自分がストレスを感じているのもあるけど、ときどき感じるイライラをうまく消化できない。

イライラの要素は自分なりに分解できているんだけど、どうにもならないことも多いんですよね。とらえかたを変えないといけないんだと思うんだけど、それがうまくできない。

このままだと自分が苦しいだけだし、また涙出てきちゃう感じになっても嫌だから、うまくイライラを解消できる方法をひとつ見つけたいなと思っています。

最近ヒントとして考えているのは、

・手帳の脇にイラストを描いたり、手帳に可愛いシールを貼る
・イライラしたことを書き出す→なぜイライラしているのかを考える
・無心に塗り絵をする

あたり。他にも何か見つけたら、そのうち報告します。

味わうインプット、学びのインプットのバランスを考える

今年のテーマが「味わう」なので、映画や小説の時間をたくさん作っていきたいと思います。

でも私の性格上、どうしても「味わい系インプット」が過多になりすぎると「このインプット、結果的にお金を生み出さないかもしれない、どうしよう」って不安になるんですね。

私は「一見、無意味なことをする」ことのハードルが高い人間です。いつも意識していないとすぐに「これで何が学べるのだろうか」とか「お金になるのだろうか」とか考えてしまう。

ここは、すぐには変わらないと思うので、味わうインプット(小説とか)と学びのインプット(スキル的なこと)のバランスを調整していくのが早道なのかなあと思っています。

学び系のインプットでいま興味があるのは、

・文章の書き方
・ロジカルシンキングや提案書の作成の仕方の学び直し
・フロー図のつくり方の学び直し
・データ分析を学ぶ

あたりです。

精神状況は仕事の状況にもよるので、忙しいとき(その分の報酬ももらえるとき)は味わい系インプットを多くするとか、仕事が暇なときは(報酬が少なくて)不安を感じやすいから学び系インプットを増やすとかで調整していきたいと思います。

ここからはメンバーシップ限定で失礼します!

ここから先は

1,159字

臨場感もりもりプラン

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?