見出し画像

22歳になったので、誕生したときと今を比べてみた

2022年11月1日、ラクスは22歳のお誕生日をむかえました!
設立は2000年11月1日です。(計算しやすい^^)

そのころと今、比べてみたらどんな感じだろう? 

2000年と2022年の数値や状況

社員数

▽2000年
4名
▽2022年
連結:1,890名 単体:1,067名(2022年4月1日現在)

4人の仲間で作り、その後すぐに5人目が加わりました。
現在は約500倍…?!

オフィス

▽2000年
大阪市内のマンション(最初はメンバーの家)
▽2022年
ラクス(&ラクスライトクラウド、ラクスみらい)のオフィス
<東京>本社、東京第1オフィス、東京第2オフィス
<大阪>本店
<札幌>札幌営業所
<名古屋>名古屋営業所
<福岡>福岡営業所
ラクスパートナーズのオフィス
<東京>本社、第1ラーニングセンター、第2ラーニングセンター

畳の部屋のちゃぶ台にノートパソコンだった、という証言も!
その後本社を東京、本店を大阪とし、各地に拠点ができました。一番新しくできた札幌営業所は2022年10月オープンです。

売上高

▽2000年
(事業開始前)
▽2022年
20,629百万円(2022年3月期)

これはビジュアルで見てもらうのが一番でしょうか。
ラクスの事業や財務、ESG(環境や社会貢献)などの情報をまとめているサステナビリティレポートのグラフです。

出典:RAKUSサステナビリティレポート2022


事業

▽2000年
ITエンジニアスクール(事業開始前、準備期間)
▽2022年
クラウドサービス事業、IT人材事業

ラクスの祖業はITエンジニアスクールです。個人の方にプログラミングやネットワークの技術をお伝えしていました。
設立してすぐは、スクールで利用するカリキュラムやテキスト作り。スクールは翌2001年4月にオープンしました。

クラウド事業も同じく2001年4月に始まっています。最初のサービスは現在も提供している『メールディーラー』です。(ちなみに最初に "楽楽" を冠して世に出たサービスは2009年の『楽楽精算』です)
2002年には、現在はラクスパートナーズで行っているIT人材事業を開始しています。

振り返るとかなり変わっています

会社を設立した2000年当時から今をみたら、どんな気持ちになるでしょう…!
今度の4月の新入社員に同い年がいるくらいまで続けてきました。
現在は5カ年計画の途中。これからも変化していきます。

変わらないこともたくさんあります

例えば、ITの力を社会に活用しようとしていること。
先人の知恵や経験、自分たちの失敗から学び、挑戦し続けていること。
チームで大きくなろうとしていること。

こんなところは「ラクスらしい」と言えるし、会社が成長してきた理由とも言えるかもしれません。

仲間募集中です!

22歳になったラクス、さらに多くの企業とそこで働く方のご支援をすべく、積極的な採用活動を行っています。
どんなふうに働いているの? 具体的な募集職種や、社員のストーリーなどを掲載している採用サイトもご覧いただけたらうれしいです。