ココナラ・ピアニストへの提言

最近、ココナラというサイトでピアニストを探していて思ったことがありいろいろ書いてみましょうかね。ココナラっていうサイトは、自分のスキルを利用者に購入してもらうというWebサイトで、いろいろな経歴のピアニストが登録しておられ依頼価格がかなり安いです。ピアノ教室の先生が多いのですが、中には海外留学経験あり、国際コンクール上位入賞、スタインウェイやベヒシュタインを所持とかの一流どころもいらっしゃるのですが、そういう上級者に限って録音機材をもっていない方が多く、そこまでの腕がありながら何で?という残念感が半端ないです。もう少し録音機材に投資してほしい気がするのでいろいろな機材を紹介しておきますかね。

ココナラ・ピアニストで一番多いのがiPhoneでの録音提供ですが、iPhone13クラスなら結構よいマイクを搭載しているので、これでもギリギリよいのですけども、もう一工夫してほしいですね。簡単にはiPhoneに専用のマイクを取り付けるというものです。

1万円くらいの予算では以下のようなものがあります。
ZOOM ( ズーム ) / IQ6 XYステレオマイクロフォン iPhone用

2万円くらいだと
SHURE iPhone iPad用マイク MV88 MOTIVシリーズ
Shureのマイクは安くて性能が高いのでせめてこのレベルがほしいですよね。

USBマイクという新しい録音ジャンルではLYRAが結構いいです。AKG C214と同じくらいの音質で録音できます。パソコンにUSBでつなぐだけでよくて、オーディオインタフェースが必要ありません。

AKG ( アーカーゲー ) / LYRA USBマイク

4万円台ということになると
PCMレコーダーというジャンルでは以下が一押しですね。楽器の音もしっかり撮ってくれますし、予備電池駆動ができるのが秀逸。マイクプリアンプが内蔵されているので、コンデンサーマイクを追加できますしね。野外録音でも活躍できます。

TASCAM DR-100MKIII
※新製品がそろそろ出てくるのですかね。楽器店をめぐると安く買えたりします。1世代前のMKIIでもよいかもです。

5万円以上になってくると本格的になってきますが、ここまでくると感度がかなりあがってくるのでピアノのペダル・ノイズ、ダンパー上げ時のシャーというノイズ対策も考える必要がありますが、とりあえず、ココナラの演奏依頼なら2万円前後の追加投資で良いかなと思います。

10万を超えるとピアノ自宅録音の最終兵器がありまして、これを使うと他の演奏者とかなり差がつくと思います。マイクスタンドを立てる必要がなくセッティングがかなり楽です。DPAマイクはクラシック録音でよく使われているのでCDの音で録音できますね。

DPA 4099-DC-1-101-P ピアノセット

※別途、マイク・プリアンプ(ステレオ)が必要です。マイクプリはオーディオインタフェースで代用できるので、MOTU M2は安くてお薦めですが、高級マイクプリにこだわると底なし沼ですね。

●追記1
 現在、ココナラで以下の内容で公開依頼中です。我こそはと思う人はよろしくお願いいたします。

自作曲のワルツを演奏をしてほしい

●追記2
うっかりしていたのだけれども、iPhoneにマイクを差して一体化するタイプだとベストな位置で録音できないので、このタイプでない方が良いかもです。強力お薦めはAKG Lyraですかね。価格も1万円台でコスパ最高。これをマイク・スタンドを使って、ピアノの響板とピアノ弦の丁度いい位置にぶら下げて「WIDE STEREOモード」で設置するとゴージャスな響きになります。なのでココナラ・ピアニストさんには1万円程度の投資はしてほしいですよね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?