見出し画像

PT-3からDD Max M4に変更したときのEDCBの設定変更の方法

DD Max M4のデバイスドライバーやDD Control Centerでの設定は終わっていることを前提にしています。またアンテナ端子には全てアンテナケーブルを接続し、どのBonDriverでもBS/CSを視聴できる状態になっています。

PT-3からDD Max M4に変更したときのEDCBの設定変更の方法

EpgTimer.exe や EpgTimerSrv.exe を終了させる。EpgTimerSrv_Install.bat でサービスとして動かしていたら EpgTimerSrv_Remove.bat を管理者モードで実行して止める。

Settingフォルダにある以下のファイルを別のフォルダに移動してこのフォルダに無い状態にする。
BonDriver_PT3-S0(PT3 ISDB-S (0)).ChSet4.txt
BonDriver_PT3-S1(PT3 ISDB-S (1)).ChSet4.txt
BonDriver_PT3-T0(PT3 ISDB-T (0)).ChSet4.txt
BonDriver_PT3-T1(PT3 ISDB-T (1)).ChSet4.txt
ChSet5.txt

BonDriverフォルダにある以下のファイルを別のフォルダに移動してこのフォルダに無い状態にする。
BonDriver_PT3-S0.dll
BonDriver_PT3-S1.dll
BonDriver_PT3-T0.dll
BonDriver_PT3-T1.dll
BonDriver_PTx-ST.ini
PTxCtrl.exe
PTxScanS.exe

DD Max M4のBonDriverを下記URLからダウンロードする。

上記でダウンロードした各ファイルを以下のようにファイル名を変更してBonDriverフォルダへ置く。
BonDriver_MaxM4_0.dll
BonDriver_MaxM4_0.ini
BonDriver_MaxM4_1.dll
BonDriver_MaxM4_1.ini
BonDriver_MaxM4_2.dll
BonDriver_MaxM4_2.ini
BonDriver_MaxM4_3.dll
BonDriver_MaxM4_3.ini
DD.dll

各iniファイルの書き方は上記BDASpecial-DDの中のドキュメントにサンプルがあるのでこちらを参考に。

といきたいが、どこで拾ったのか分からないけどDD Max M4用のiniファイルが4つ分いつの間にか持っていて、これのオリジナルと思われるものを探したところ、下記ブログで掲載されているものを元にBonDriverの数だけ作成し、一部変更したものと判明。

50行ほどのファイルだが、WinMergeで上記ブログで公開されているiniファイルと、どっかで拾ってきたファイルを比較させた結果は以下の通り。WinMergeは下記URLから入手できる(テキストファイルの比較だけでなくフォルダの比較や画像ファイルの比較(左右に画像を表示してこのピクセルが違うと教えてくれる)、バイナリファイル(プログラムだったりZIPなどで圧縮されたファイル)の比較もできるので持っておくと便利)。

WinMergeで比較した結果

左側が上記ブログ(Digital Devices Max M4でTS抜きライフ - 双葉ネットワークサービス 代表のなにか)で公開されているiniファイル、右側が私がどっかで拾ってきたファイル。

違う部分は2つで、1つめは10行目あたりで4つのiniファイルの作り方の説明が違う点(左側の拾ってきた方がちょっと詳しい)。もう1つは私が拾ってきたiniファイルの50行目のところに「ChannelSettingsAutoOptions="RelativeTS:4"」の1行が追加されている点。上記のDASpecial-DDの中のサンプルiniの99行目にBSデジタル放送の設定が書かれているが、こちらではこの1行はないので必要の無い設定だと思われるが、この1行について知らずに拾ってきたものをそのままTVTestで使っていても問題無く使えているので、EDCBでもこの1行があるものをそのまま使うことにする(TVTestでちゃんと動いているのを確認しているのになぜいじる必要がある?)。iniファイルを上記ブログからコピペして保存する場合、文字コードはUTF-8(ROM無し)で保存する。

工学の第一法則(TheFirstLawEngineering)
こわれてねえのなら,なおすなよ。

G.M.ワインバーグ.コンサルタントの秘密 技術アドバイスの人間学.共立出版株式会社

EpgDataCap_Bon.exe を4つ実行し、それぞれに1から4までのBonDriverを指定し、チャンネルスキャンを実行させる。DD Max D4のアンテナ端子全てにアンテナケーブルをつなぎ、どのBonDriverでも地デジ、BS/CSが視聴できる状態だとチャンネルスキャンに約970秒と出るが、PT-3のときのように地デジだけ、BS/CSだけではないのでぼけっと待つ。時計で計ってはいないがPT-3よりチャンネルスキャンのペースが速いような気がする。

EpgDataCap_Bon.exe を4つ実行し、それぞれに1から4までのBonDriverを指定し、チャンネルスキャンを実行させる。DD Max D4のアンテナ端子全てにアンテナケーブルをつなぎ、どのBonDriverでも地デジ、BS/CSが視聴できる状態だとチャンネルスキャンに約970秒と出るが、PT-3のときのように地デジだけ、BS/CSだけではないのでぼけっと待つ。時計で計ってはいないがPT-3よりチャンネルスキャンのペースが速いような気がする。

チャンネルスキャンが終わったら1つだけEpgDataCap_Bon.exeを残し、他は終了させる。

チャンネルスキャンが終わったら1つだけEpgDataCap_Bon.exeを残し、他は終了させる。

「設定」→「サービス表示設定」を開き、各ドライバに表示させるサービスをチェックする。これはやらなくても大丈夫らしいが、他の設定がまずかったのか番組表がおかしくなったのでやっている。複数あるものは1番上のものだけ残しておけばOK(それで問題になったことがないので)。チャンネルスキャンで引っかかったチャンネルでも見なければチェックを外す。放送大学ラジオを録画(映像はないので録音?)したい場合はチェックを入れておく。

「EPG取得設定」に移り、「サービス表示設定」と同様、EPGを取得したいチャンネルをチェックしていく。

チェックが終わったら終了させ、SettingフォルダにChSet4、ChSet5のファイルが出来ていることを確認する。必要ならテキストエディタなどで中身をチェックする。

2024年5月1日(水)追記:別のPCからWebブラウザでPT-3を追加したPCにアクセスしようとしたらアクセスできなくなっていて、EDCB Material WebUI(https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI?tab=readme-ov-file)が利用できなくなっていました。EpgTimerSrv_Setting.batを実行する前に保存していたEpgTimerSrv.iniと現在のEpgTimerSrv.iniをWinMerge(https://winmerge.org/?lang=ja)で比較したところ、EnableHttpSrv=1やHttpAccessControlList=+127.0.0.1,+192.168.0.0/16といった設定が消えていたので、EpgTimerSrv.iniを別の場所にコピーではなく誤って移動させてEpgTimerSrv_Setting.batを実行したことで消えてしまったのかもしれません。これに関連して「予約登録」画面の「プリセット」に「デフォルト」以外を設定していたのですが(設定したものの全く使ってなかったので気づかなかったのですが)、これらの設定もバッサリ無くなっていたので、EpgTimerSrv.iniを別の場所に移動ではなくコピーしてからEpgTimer.exeやEpgTimerSrv_Setting.batで設定を行ってください。それでもうまく設定が出来ない場合にEpgTimerSrv.exeと同じフォルダからEpgTimerSrv.iniを別の場所に移動して一から設定を行い、EDCB Material WebUIを使用しているのならそのための設定を追加してください。
追記終わり
他の記事で見たことはないが、EpgTimerSrv_Setting.batを管理者モードで実行する。サーバに使っているPCでPLEXからPT-3に載せ替えてEpgTimerで使用予定チューナーを確認したらおかしくなったときにEpgTimerSrv_Setting.batで設定しなおしたら直ったという経験からの操作。EpgTimerの中の「EpgTimerSrv設定」で問題無いはずだが、きっと私は何かしらやらかしていたのだと思う。そんなことからEpgTimerSrv_Setting.batで直接EpgTimerSrvの設定をするのも1つの手かと。またEpgTimerSrv.iniを見れば既に使ってないBonDriverの情報なんかも残っており、普通に使っている場合はそれでも問題ないが、どうしてもうまくいかない場合はEpgTimerSrv.iniを他のフォルダに移動させてEpgTimerSrv.exeと同じフォルダに無い状態にしてEpgTimerSrv_Setting.batを管理者モードで実行してみる。各設定はデフォルトに戻ってしまうが、他のフォルダに移動させたEpgTimerSrv.iniをテキストエディタやメモ帳で開けば以前の設定が見られるので、それを参考に設定し直す。

「EpgTimerSrv設定」という、EpgTimer.exeの中から呼び出せる画面が表示される。

「基本設定」タブでは各BonDriverで使用するチューナー数とEPG取得に使用するチューナー数の設定をする。両方とも 1 でもいいが、EPG取得時にもTVTestで視聴したい場合はそのときに使用するBonDriverのEPG取得に使用するチューナー数を「 0 」にしておけば視聴できるようになる。

「EPG取得」「録画動作」「予約情報管理」の各タブの設定は前の設定が残っていると思うのでいじらなくても大丈夫だと思うが、念のため確認だけはしておく。

「その他」タブでは「視聴に使用するBonDriver」でPT-3のときのBonDriverがあればそれを削除し、引き続き視聴したいのであればDD Max M4のBonDriverを追加する。

一通り設定と確認ができたら「EpgTimerSrv設定」の画面を閉じて終了させる。

EpgTimer.exeを実行し、「設定」→「EpgTimerSrv設定」と移り、EpgTimerSrv_Setting.bat で設定した内容になっているか確認する。

「使用予定チューナー」タブに移り、BonDriverがDD Max M4のものになっているか確認する。DD Max M4に乗り換える前に番組予約をしている場合、DD Max M4の各BonDriverに予約した番組が割り当てられているか確認する。もしおかしくなっていたら先にEpgDataCap_Bon.exeで各BonDriverの設定を確認し、必要ならチャンネルスキャンからやり直す。それからEpgTimerSrv_Setting.batでEpgTimerSrvの設定を確認する。その場合はEpgTimer.exeなど、必ずEDCB関連のプログラムが動いてない状態で行うこと。

「EPG取得」ボタンをクリックし、EPG取得が行われるか確認する。必要ならSettingフォルダ→EpgDataフォルダの中にある各ファイルを別のフォルダにコピーしておく。あるいは移動させてEpgDataの中を空っぽにする。

EPGの取得が終わったら「番組表」や「使用予定チューナー」を開き、EPGが更新されて番組表に問題がなく、使用予定チューナーでも予約した番組が各BonDriverに割り当てられているか確認する。

以上の確認ができたらEpgTimer.exeを終了し、EpgTimerSrv.exeをサービスとして動かしていたのならEpgTimerSrv_Install.batを管理者モードで実行(「ログオンアカウントを選択」では「 2 」を選択)してサービスへの登録で「SUCCESS」と表示されたのを確認する。それからEpgTimerを実行する。

試しにEpgTimer.exeの中の「自動予約登録」タブで適当な番組を検索して登録したり、「番組表」から最も早く録画開始ができて放送時間が短いもの(時間帯にもよるがNHK Eテレに多く見られる)を予約登録してみて問題無く録画されるかなども確認しておく。

以上でEDCBの設定は終わり。

ここからはDD Max M4に関するちょっとした余談

こちらのブログにどの端子が何番目のチューナーなのかが写真にコメント入りで掲載されています。

この番号順にBonDriverも番号の若い順に割り当てられます。なので、1番目の端子だけBS/CSアンテナケーブルを接続した場合、BonDriver_MaxM4_0.dllでしかBS/CSを視聴・録画ができません。

DD Control Centerでどのチューナーに地デジ(ISDB-T)やBS/CS(ISDB-S)を受信できるように設定しますが、各チューナーにISDB-TかISDB-Sのどちらかのチェックが入っていて、その番号のチューナーにBS/CSのアンテナケーブルが接続されていればDD Control CenterでISDB-Sにチェックが入ってなくてもそのチューナーで地デジ、BS/CSの全てが見られたので、この設定自体は受信に関してはあまり関係ないようです(ISDB-T、ISDB-S以外のものを設定した場合は試していませんが)。なのでアンテナ端子全てにアンテナケーブルを接続し、どのBonDriverでも視聴できるようにした方が「4番目の端子だけアンテナケーブルがつながってないので4番目だけBS/CSが見られない」といったこともなくなります。アンテナケーブルの接続の有無でBS/CSが見られる/見られないが決まるわけですから、以下のようなPT-2の頃を思い出せる分波器を2つ買ってきて全端子につなぐのが一番幸せで「このBonDriverではBS/CSが見られる/見られない」という中途半端な状態からも解放されますし、へんなトラブルに巻き込まれることもないかと思います。

上記のことからBS/CSのアンテナケーブルがつながっていればそのBonDriverで地デジ、BS/CSの全てが視聴できますので、4チューナー以内でしたらPT-2、PT-3の録画予約のような「BS/CSは余っているけど地デジは足りなくてチューナー不足」といったことも無くなりますので、やはり全ての端子にアンテナケーブルを接続するのがいいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?