見出し画像

オンラインのイベント司会や研修講師で使っているツール紹介(mmhmmとか)

どうも、ranchi1977です。コロナでイベント司会や研修講師などもほとんどオンラインで行うことになりました。そんな時に便利に使っているツールを5つほど紹介したいと思います。

紹介する前に、ふと各ツールの知名度が気になったので、無駄にnoteの記事検索でどれくらいヒットするのか調べてみました。カッコ内は検索ワードから外しています。以下記事数の多い順になります。

・OBS(Studio)・・ 21,764件
・mmhmm ・・ 260件
・Prezi ・・ 195件
・VOICE MEETER(Banana) ・・ 41件
・NVIDIA BROADCAST ・・ 28件

なんとなく、そんな感じかなーと思った通りの順ではありますね('ω')

OBS Studio

言わずと知れた動画配信の有名ソフトですが配信・動画作成だけでなくオンライン授業とかでも普通に使われてますね。

たくさんの入力ソースを使いこなしたり、画面表示の構成も凝ったりする場合にはとても有用ですし、オンラインイベントでも使ったりしていましたが、最近は出番が減っています。(あくまでも私の場合、です)

mmhmm

これが現在のメインツールな気がします。最初にWeb記事で見つけた時から気になってはいましたが、当初はMac限定で寂しい思いをしましたが、無事にWindows版もリリースされましたね。

まだまだ機能を使いこなせているレベルでは無いと思いますが、個人的にとても便利に使っているのが画面共有するスライドやウィンドウ、デスクトップなどを事前に複数準備しておいて、共有中に1クリックで表示窓を切り替えられる機能です。伝わりますかね?

よくあるWeb会議ツールとかだと、プレゼンスライドを画面共有している時に、デスクトップ操作を見せようとしたり、他のアプリ画面を表示したくなると、「画面共有切り替えるので、一度外しますねー」とか「少々お待ちくださいー」みたいな嫌な間が発生すると思いますが、アレが無いのです。

mmhmm便利

こんな「Add Screenshare」みたいな枠がありますので、ここでイベントや研修・授業で使いそうなものを事前に仕込んでおきます。後は画面表示したいウィンドウをここで選択していくだけです。

あくまでもWeb会議ソフト向けにはmmhmmのブロードキャスト画面を共有しているので、後はmmhmm内で表示画面を切り替えると、何のタイムラグも無く、プレゼンやデスクトップ操作、他のアプリ画面などを行き来できることになります。

これが地味に便利過ぎて、最近はもっぱらmmhmmさん使ってますね。スピーカー(自分)も透過させて薄く表示したり、変なエフェクト掛けて目立たなくできるのもうれしいポイントです。(自分の顔しっかり見たくない)

Prezi

これまではプレゼンのスライドと言えば、PowerpointやGoogleスライドしか使っていませんでしたが、他人様のプレゼンでこのツールの演出を見て、使ってみたい!となったツールです。

この半年くらいで知ったツールで、まだまだお勉強中ではありますが、最近のイベント司会のプレゼンでも使ってみました。アニメーションとかスライド切替のカメラワークとか、何ともダイナミックな演出感なんですよね。もっと使いこなせるよう頑張ります。

VOICE MEETER Banana

こちらはバーチャルミキサーソフトですね。これまた最近導入しました。

元々配信とかしている訳ではないので、ミキサーとか持っていなかったのですが、オンラインイベントやっていると以下のような状況でバックミュージックを流したいなーと思うようになりました。

・イベント開始前のしばらくお待ちください時間
・途中の休憩時間
・参加者がワークする時間(司会も喋ること無い場面)

ただPC内の音源をマイク入力と合わせて参加者のスピーカーに届けたいだけなので、楽な方法無いかなーと思って探しました。一度、音量レベル設定に失敗して爆音をお届けしてしまったようですが・・、皆さんはちゃんと事前リハをお勧めします。

NVIDIA BROADCAST

最後は今年買ったデスクトップPCが、NVIDIAのRTXシリーズの対応機でしたので、試しに入れてみた以下ツールです。(GPUのオマケ的な)

これはRTX GPUのパフォーマンスを活用して、「マイクやスピーカーのノイズ除去」や「カメラの背景ぼかしや仮想背景、ノイズ除去」などを行ってくれるソフトです。使ってみた感じもなかなか良い感じ。

Web会議ソフトなどでもこうした機能を提供している場合も結構ありますが、せっかくパワフルなPC使っているので、この辺りはこのツールにお任せが一番良いかなーと思っています。


という訳で、今回はオンライン会議やイベント等で日頃お世話になっているソフト周りを紹介しました。便利な使い方の紹介や詳しい解説までできていないですが、もし気になるソフトなどあった方は是非使ってみてください。最後までお読みいただいた方、ありがとうございましたm(__)m
それでは皆さま、快適な在宅ワークを~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?