見出し画像

I-O DATA 外付けハードディスク(HDCZ-UT8KC)解体→HDD外付けケース(玄人志向GW3.5FST-SU3.1)へHDDを移行

I-O DATAのHDCZ-UT8KCが半年も経たないうちに接触不良を起こし始めた。サポートセンターへ電話したが混み合ってると言われてつながらない。

とはいえつながったとしても修理に出すとHDDの中身は保証されないと言われると思って、仕方なく別の外付けHDDケースへ移行してみました。

HDCZ-UT8KCのケースからHDDを取り出し方

まずはHDCZ-UT8KCのケースからHDDを取り出します。

ネジは一個しかないので簡単にケースを外せると思ったけど、びくともしない。そこでネットを検索すると↑の動画が。ほんとありがたい。

動画でも十分理解できるけど、外す手順がこの動画以外になかったので、このブログでは写真で手順を紹介します。

1.ケースの蓋をとるために、隙間をゴリゴリドライバでこじ開けていく。(最大のポイント)

USBケーブル差込口付近のネジを1本外したあと、下の画像くらいまでこじ開けないとはずれない。
※若干バキって音がするぐらいこじ開ける。

ここまで空けばあとはスライドさせて蓋を取ることができます。

こんな感じでスライドさせて開けます。

2.ケースからHDDを取り外す

ネジを二箇所外すと、ケースからHDDを外せます。

はい、こんなかんじ。

3.HDC-UT8KCの故障箇所

USBケーブルを無理にひっぱたり、雑に扱った記憶はないが、結局USBを接続するコネクター部分のハンダが取れてしまっていた(折れた?)。

これが接触不良の原因。

4.HDDをケースに固定している部品を取り外す

固定用の黒いクッション素材を取り外す。

これで取り外しは完了。

5.玄人志向GW3.5FST-SU3.1へHDDを取り付ける

今後SSDに載せ替えたいこともあるかなと思って、せっかくなので、USB3.1 gen2の通信に対応しているHDDケースに移行することにした。

USB3.1 gen2に対応していて安価なのはあまりなく、さすがそこは玄人志向さん。玄人志向GW3.5FST-SU3.1という製品が出てる。

Amazonでも購入できます。

新しいモデルが出ているようなので、こっちの方が良いかもです↓

取り付けはめちゃめちゃ簡単。

箱にHDDを入れて、スライドして差し込むだけ

あとはサイドをネジ止めして

完了。

まとめ

HDCZ-UT8KCのケースを開ける場合は、勇気を持ってバキッというまでこじ開ける。

HDCZ-UT8KCが壊れたら、諦めずに他の外付けHDDケースに移行する。

・玄人志向GW3.5FST-SU3.1なら簡単で安価に外付けHDDドライブが作れる。(新規モデルGW3.5AM-SU3G2P/SでもOKそう)


───-- - - - 

フォロー Me!
↓ ↓
Twitter : @RandR_inc

◆───-- - - - 

ラフアンドレディでの採用はこちら ↓ ↓ ↓

ラフアンドレディでは、みんなのびのびと仕事をしています!エンジニアが長く幸せに活躍できる環境で、仲間と楽しく働いてみませんか?




この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?