見出し画像

止め石を作る

 小田原の「江之浦測候所」や京都の「T.T」で見てからずっと止め石のことが気になっている。

 止め石(関守石)というのは、日本庭園とか神社で立ち入り禁止ということを伝えるための石。

江之浦測候所の止め石

 景観や空間を損なわないで、むしろ調和を感じる。

 インテリアやプロダクトを扱っている店では、止め石を置き物として売っているらしい。

 止め石にすっかり魅せられた自分は、一度買おうとしたけどあることに気がついた。
 自分は最近海で石を拾っている。その石を使って止め石を作れるのではないか。そう気がついたらいてもたってもいられず、石を結んだり編んだりする紐を老舗の手芸屋に買いに行った。

 とは言っても不器用なので、本格的な止め石を作るのはかなり難しそう。
 とりあえず適当結んだり巻いたりして遊んでみることにした。

平革紐と海で拾った石

 巻いて結ぶことを三回繰り返したらこんなのができた。

石をデコった

 なんかよく分からないけど、革の紐のおかげでちょっと置き物っぽくはなった気がする。気のせいかもしれないけど。

もうひとつ作って本棚の上に置いてみた

 もっと伝統的な編み方とか結び方を勉強してから、今度は本格的な止め石を作りたい。

ピース

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?