見出し画像

“ DOUTOR ドトール vol.7“ Konaなハワイ島 ー コナ・コーヒー農園探求#43ー

はい、こんにちは😃ラオウ・コナとバーバリアンです!(第81話)

特別なハワイを日常のHawaiiへ」というブログからやってきました!2020年2月のハワイ島旅行での見聞を中心にハワイ島について綴っています。

前回までのあらすじ:老舗「グリーンウェルファーム」を紹介し、次に日本人が大好きな「UCC」を紹介しました。それぞれ魅力あるコーヒー農園です。次は「ドトール」を紹介します。*ドトールの写真が無いため、文章と写真は一致しません。

行きは良い良い、帰りはツライってことになりそうだったドトールの農園探索でしたが、帰りはゴールの人工池から180号線沿いの駐車場まで車で送ってもらえるので、行きには想像もできなかったくらい、帰りは超絶楽チンです!これなら安心して農園探索を楽しめますね!

画像1

*これまた、新型コロナの影響で、ハワイ島旅行が本格的に再開された後も、車で送っていただけるサービスが続くかどうかは分かりません。おそらく、続けて下さると思いますが、現時点では、いろんなことが変わって当たり前と考えるべきですよね!

さて、ハワイ島のコーヒー農園の中でも、場所も便利で広大な庭園を散策できるドトールのコーヒー農園は、観光客に大人気で、特に日本人には大好評です。

そうそう、書き忘れていましたが、ゴール地点の人工池(プール)のところにコナ・コーヒーを試飲したり、コーヒー豆を買ったりする店舗があるのですが、そこには日本語を話せるスタッフさんが、大体、居てくれるようです。私たちが行った時には100%、日本人スタッフさんがいたので安心でしたよ!

画像2

グリーンウェルにしてもUCCにしても、日本人観光客のために日本語スタッフを常駐してくださっているのは、本当にありがたいですね。

それに甘えてしまっている日本人の体質は変えていかなければなりませんが、わざわざ、日本人向けに対応して下さるということは、いろいろな面で日本人が長く関係し、なんらかの良好な関係を繋ぎ止めてきたということでしょう。

だからこそ日本人は「ハワイ」が好きで、「ハワイ」の方も日本人に色々と対応を続けてくださっているのでしょう。この関係は、これからも長く続いて欲しいですよね!世界の情勢の中で、少し、お互いの心が離れてしまいそうなことも色々と起こっていますが、1日でも早く元通りになりますように!

画像3

さてさて、写真のないドトールさんの紹介はこれくらいで限界なのですが、ここからは久々にダークサイドな面のお話をしましょう!これまでも何度かダークサイドに落ちた内容の話をしてきましたが、ここではダークサイドというか私が勝手に思っている悲しいお話になります。

ドトールのコーヒー農園さん。庭園を維持するのも大変でしょうが、沢山の木々、花、果実に溢れる光景には本当に心癒されます。そして、ほどよい散策をして、美味しいコナ・コーヒーを試飲させていただき、帰りの上り坂は車で送っていただく。

最高ですよね!

長距離とは言わないですが、緩やかな上り坂を送って下さる。本当にありがたいです。

観光客はバラバラにやってきますので、その都度、行ったり来たり、何度も駐車場まで送っては戻り、戻っては送り、そしてまた送っては戻り・・・

ガソリン代すごくね?

いや、もちろん、サービスと言えばそれまでですが、慈善事業じゃないのですから、ジワジワと大変な金額になると思います。車を運転していると分かりますが、一番、燃費の悪い走らせ方でしょうからね。

画像4

おまけに観光客は・・・というところで長くなるので続きます。マハロ!


スキやフォローだけでも充分嬉しいですが、もし、サポート頂ければ、次回のハワイ島旅行など旅行記作りのために活用させて頂きます!!