見出し画像

第17弾 生きていくってのは難しいね

キリストだって天国にいくとゆう見返りを求めていた。って言ってたな

RAP狂四郎です。

YouTubeにて新たな楽曲を発表しました。タイトルにもあるとおり「生きていくってのは難しいね」出来たら聞いてもらえれば。

やっぱり子供の頃からずっと感じてるんですよ。生きる事の難しさを。なんてゆうか、共感しずらいし共感してもらえないし。
ガンダムの富野さんが、歴史を知るたびにニュータイプってのは不可能、無理があると。だから、もうニュータイプの話は出来ないと。
僕は基本的に人と人はわかり合うのは極めて難しいものと考えてる。
だけど、全く分かり得ないモノでもないと考える。互いが好き同士で寄り添えれば可能だと。

仕事でも、周りには期待しない。期待すればそうならなかった時に感情が揺れるからだ。
自分の思い通りにならないと怒る人がいるが、逆に聞きたい。思い通りになった試しがあるのか?と。人は自分の事など考えて動いてはくれない。

職場とかでありませんか?自分の意見と違う時、やたら攻撃してきて、自分が絶対正しいと主張してくる人。1mmもこっちの意見に耳を貸さない人。

絶対自分が正しいなんてよく思える。君がそんなに正しいなら君はもっと立派になって、幸せに暮らしてるんじゃないか?すごい人間だと称賛されてるんじゃないか?そんなに立派ならずっと怒ってばかりなんておかしいんじゃないか?君が死ぬ時幸せだったと思えるならそれはそれで構わないが、君は君の人生で自分の人生の正しさを証明したらいい。

僕は自分の意見と違う意見がある時、何にもおもわない。むしろ違う意見を聞きたくなる。(おかげで職場では生意気な年下な奴が多い)
良ければ参考にする。悪けりゃ参考にしない。それだけだ。向こうを正そうなんて思わない。俺はこう思うとはゆうけどね。
けど向こうはこっちを正そうとしてくる。そこに難しさを感じる。建前の返事なんかしてもしょーがないだろう?心の中は誰も支配できないのだから。

この曲自体物凄く難産で(安産って時はないが)少し前に作った曲です。パーフェクトライム以前の作品になります。

僕の創作の現実は度々言ってるが、戦いの日々になる。まずはメロディーから、トラック制作、ラップ、パーフェクトライム、レコーディング、ミックス、マスタリング、ビデオ制作。時間との戦いにもなる。全部1人だ。イカれてる。この工程を経ないと作品は発表できない。
もう目を真っ赤にしてpcに齧りつき、声が出なくなる。耳もイカれてくる。狂気を纏い正気の沙汰ではなくなってくる。作品からはわからないかもしれないが。

一心不乱に感情のままに取り憑かれたように。

何故?そこまでしてやるのか?

わからないんだ。理解はできないだろう?報われてるならまだしも。報われてないのだから。
理解をしてもらいたいとも思わない。理解するのは難しいだろ?馬鹿げてると思うのが普通だろう。キングオブハートって曲でも言ってるが血の涙が出てるような状況だ。周りの人からも何故そこまでしてやるのか?と、聞かれる事もしばしばだ。

音楽としての成功とはやっぱり有名になり、音楽でお金を稼ぎ、名声を得るってのが一般的な成功だろう。もちろん僕もこの一般的な成功はしたい。だけど、1番大事なのは誇りなんだ。ラップして人生を誇りたい。誇りこそが1番欲しいのだ。
だから、一般的な成功ができなくても誇りが手に入れば僕の中の成功となる。理解は難しいでしょう。皆さんの成功とは違うのかもしれません。意見が違うかもしれません。皆さんは皆さんの成功を自分の人生で証明したらいいと思います。
他人を理解するのは難しいのだから。

ラッパーの世界だけかもしれないけど、例えば愛を知らなければ愛は歌えない。悲しみを知らなければ悲しみは歌えない。
金がなければ金があるとは歌えない。フェイクと言われるからだ。
人生の経験した言葉で成り立つのがラップでありヒップホップと言われる。相違はあるが。
僕もそう考えており、ラップは魂の叫びなのだ。
愛を知らずに愛は叫べない。パーティーでアゲアゲな生活をしてなければパーティーソングは歌えない。逆に愛を知らない人が愛を歌えるのか?疑問はある。(歌ったらダメってワケじゃない)
ただ僕には理解が難しいってだけだ。

楽しく生きたい。嬉しい気持ちで歌いたい。

今日も幸せをデザインして生きていく。

だけど、生きていくってのは難しいね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?