合唱団練習日記-8/26

こんにちは!落葉友樹、通称ラットモあだ名は太陽の神の明るい人です。
今回のも恒例のこのBGMをどうぞ!

えー、書きたいとは思っていたのですが、執筆開始が8/29(火)8:19でございます・・
遅すぎてやばすんぎ。(察せ)
当日は20:00までオペラの練習(下参照)、日曜日は一日中夏祭り準備&運営のために出かけていた、月曜日は熱中症で歩けないという事態になっていました。
だから今日中に頑張って完成させます!!


今日は、部活で長いこと休んでた人が数人久しぶりに来てました!!!
全然ついていけていない模様。一人は積極的に頼り、一人はむしろ周りに頼られ、一人はめっちゃ頑張ってました。

〜発声練習は‘え’の母音の練習をしました〜

西宮の歌

まずは、11月?にある予定の、

節目の年の式に歌うという曲をしました。
西宮市歌(たぶん西宮市民もほぼ知らない)、文京住宅都市西宮の歌、愛してますかふるさとを の3曲です。

メンバーでも知ってる人と知らない人がいたのでちょこっと練習しました。

ウィーンの森の物語

順調に進んでおります。
音源は外国語っぽいですが、僕らは日本語で歌います。
第5場面以外は全て終わりました。
本当は譜読みが全部終わってたんですが、先週は出席率が悪かったためやり直しです。。。
だって難しいんよ・・・一週休んだだけで多分僕は壊滅的になる、
メゾパートは特に難しくて、その人たちみんな固まってました。
でも、出来上がったら絶対綺麗だよ!!!

休憩時間

無駄話のターンです。
めっちゃ無駄話のターンです。
とにかく無駄話のターンです。
友達が高音凄かった話とか。

リメンバー・ミー&輝く未来

リメンバー・ミーは振りも付いてあとはノリ良く行けばOK!!
歌詞をはっきり言う練習も大事。
輝く未来 は、全部歌詞もつけて(先週で終わってたけど同じ理由で)半分完成です。
表現とかはこっから。

虫のうた

の中の「あり」が一番大変。
ソプラノの中で半分に分かれる、アルトの中でも半分に分かれる、そんで全体が6パートに分かれてどーたらこーたら・・・
ソプラノは毎回バランス偏りすぎて恒例の臨機応変シリーズです。

反省会

名札をつけよう!
先生に返事しよう!

今回は以上です。
ここまで見て下さったかたありがとうございます😊
by.太陽の神/とむくん

記事がいいなと思ったら、是非サポートをお願いします!