見出し画像

教科書には書いてない人間学 5

日本語はとても難しいです。

人に優しくしましょう。

ある日の昼休み。

「あきちゃん今日の洋服臭いよ、お洗濯した洋服着てる?
きちんとお洗濯したほうがいいよ。」

心の声:あきちゃん気が付いて無いみたいだから、教えてあげたの!
    私って本当に優しい女の子だわ。

同級生「あき!おまえ臭いのかよ、汚ねー近寄るな。」

あきちゃんは次の日から学校に来ませんでした。


優しいって何?


これだけ人間がいます、「優しい」を間違えてしまう人もいます。

こういう人を「デリカシーのない人」と言います。

優しい+心配りの出来る人間になって下さい。


「頑張らなくていいよ」

「たまにはサボることも必要」

「果報は寝て待て」

これはすべてがんばっている人の為に言葉です。

何もしていない、ぐだぐだな生活の人が、
「そーですか?じゃ休みますね!」
って違いますよ。
もう十分休んだでしょ?

がんばって下さい。


言葉とは発する人と受け取る人で、
違う意味の場合があります。

「ダメ」が「イエス」の時もあり、
「いいよ」が「ノー」の時もあります。

言葉ではなく空気を読むことも時には必要です。

しかし、

空気を読み過ぎて、
人の顔色ばかりうかがう人になってもいけません。

このバランスを極めることが大切なんです。

大人でも出来ていない人が多々います。


つづく




    

もっと飛躍する為の活動資金宜しくお願い致します。