タイプ間比較テスト324問耐久

こんにちは~

ちょっとリアルで
思うところがあって
情緒が安定しないのですが
それはそれとして…

こないだガチRHETIをやって
T4を出してしまったので
イライラしていて

エニアのタイプ
自分がタイプ4ってすると
違うんじゃない?って

言うなれば
タイプ4のもつ美点みたいなの
私に感じられない

一皮向けたタイプ4の方
散見しますけど
人間的に
私と隔たりを感じます

いえ
その人たちが言ってることの多くは
共感できることが多いのですけど

一方通行とでもいうか
私が嘘くさい
とてもね

なので(?)
腹いせに淡々とこれやります

タイプ間比較を擬似RHETIとして

任意の2タイプの組み合わせで(9c2 = 36通り)
どちらの傾向が強いか
判断する診断

各テスト9問の構成なので
全36ペア(36 * 9 = 324問)
やるとRHETIと同じ考え方で
タイプの強弱が割り出せます!


まあ
どうせT4になるんですけど…

最近
永遠に退行してたT1説とか
T4価値観を履修したT3説とか
誤認しやすいらしいT6説とか
嫌われすぎて萎んだT7説とか
あると思うので

最終的な結果というより
タイプ間の強弱に何を感じるか
見るためにやっていきます

その前に結果は(どうでもいいので)
先に貼っておきます

結果まとめ

縦が横に勝った回数(もしくは番号の小さいタイプが左)

4>7>1>2>9>5>6>3>8
△471 (4w5-7w6-1w2)
センター: heart(122) > head(111) > gut(91)
ホーナイ(リソ準拠): withdrawn(133) > compliant(100) > assertive(91)
ホーナイ(ナランホ): away(133) > toward(107) > against(84)
ハーモニクス: reactive(120) > positive-outlook(107) > competency(97)
対象関係: frustration(138) > attachment(95) > rejection(91)

各3つ組内での順位

センター
gut: 1>9>8
heart: 4>2>3
head: 6>7>5
*ヘッドの中ではT6が強い

ホーナイ(リソ準拠)
compliant: 1>2>6
withdrawn: 4>9>5
assertive: 7>8>3
*各ホーナイにおいてFrustration typeが強い

ホーナイ(ナランホ準拠)
moving-toward: 7>9>2>7
moving-away: 4>6>5
moving-against: 1>3>8

ハーモニクス
reactive: 4>6>8
competency: 5>1>3
positive-outlook: 7>9>2>7 (循環。三すくみ)

対象関係
frustration: 4>7>1
attachment: 3>9>6
rejection: 2>5>8
*各対象関係においてハートが強い

各タイプの勝敗

1 vs 2: 5 - 4

めっちゃ迷った。どっちもあるのがおおい
おせっかいではない(1)のと善悪とかの基準が内的にある(1)一方で
思いやりの欠如などは気にかかる(2)し責任といわれるとよくわからない(2)

1 vs 3: 5 - 4

選びにくいと感じる
達成は別に気にしてない(1)し自己基準と他者評価なら自己を選ぶ(1)
何かを切り捨てていいとは思わない(1)けど、
非効率もイヤだし正しさに固執しなくてもいいと思う(3)

1 vs 4: 3 - 6

1と4どっちもあるという感じの多い。そういうのは1に寄せた

1 vs 5: 2 - 7

うーん。一番悩んだかもしれない。
なんかどっちでもないと感じるものが多い。
正論・規則・責任(1) vs 論理・事実・観察(5)
思考がそこまで論理的ではない(1)けど行動的でもない(5)

1 vs 6: 5 - 4

どっちもあると感じるのが多い
完璧と安全なら「安全」 (6)
苛立ちと不安なら「苛立ち」 (1)

1 vs 7: 3 - 6

感性で選ぶと7になってしまうな
事実が拾えるやつは1にしたけど
7によってしまう

1 vs 8: 6 - 3

どっちもあんまりと感じるのもあるけど1が強め。
"right"とか"responsible"と言われるとどうかなあ?
という感じだけど"strong"とかいわれるともっとないと感じる。(1)
行動原理は「自分がほしいなにか」>「正義」という感じではある(8)

1 vs 9: 5 - 4

どっちもあると感じるけど
やや1よりで自分の正義みたいな視点が存在する
9の態度の方が好きだけど、自分の行動は1の方が強めっぽい

2 vs 3: 6 - 3

若干迷うとこあるけど、2側のほうが「シンパシー」「わかりみ」を「感じた」
3側もないことはないかんじだけど、より客観的に思えて、むしろ自分の心から少し距離のある反応。

2 vs 4: 1 - 8

他のペアと違って、回答の白黒がはっきりつく「感覚」がすごくあった
4側に「そうなのそうなの」という思いが沸く。
でも2も分からないわけじゃなくて、2もわかるけど4を明確に優先してるね、っていう感じ

2 vs 5: 5 - 4

結構まよって
どっちもあるというのが多かった
クリアに2なのは3問ぐらい

2 vs 6: 5 - 4

すごく迷う
「安全」を言われるとそれが優先(6)
「意図」と「ニーズ」を言われればそれも「意図」が優先(6)
だけど繋がりに関しては感情が優先で、そこに傷がある(2)
たまたま2が強い結果だけど、ぜんぜん6もある

2 vs 7: 5 - 4

意外と2がつくね
6のときと同じで、つながりに関しては感情優先気味(2)

2 vs 8: 5 - 4

2はシンパシーを感じる「うんそう!」みたいな質問がちらちらあった。
でも私は自他境界はあって自分優先ではある(8)

2 vs 9: 1 - 8

なんか9!っていう選択が多かった。意外。どっちもあんまないみたいなのも結構あった印象だけど、その場合でも消極的に9って感じ。

3 vs 4: 0 - 9

迷う余地がほとんどなかった
2問ほど3もあるかな~という感じ

3 vs 5: 5 - 4

これも思ったよりも迷う
5が感情を切り離しすぎていて選べないと感じるのがおおい(3)
世界に対しては敵対的な認識がある(5)けど知識そのものにはそこまで価値をおいてない(3)

3 vs 6: 5 - 4

意外とどっちもあると感じるのが多い
安全優先だし実績や達成も求めてない(6)けど
賞賛が好きだったり疑念にはあまりこだわりがなかったりする(3)
まあ迷うやつ3問ぐらい?を6に寄せたら結果は変わる

3 vs 7: 3 - 6

7がつよいね、行動よりは精神活動だし(7)他者評価よりは自己満足(7)

3 vs 8: 1 - 8

意外と8が選びやすく感じた。どっちもぴんとこないのもあったけど。

3 vs 9: 7 - 2

意外と3に寄る。悩むのが多かった。のんびりしてるけど目標とか目的意識が完全にないわけでもない(3)

4 vs 5: 8 - 1

まあこれはそうですよねという感じ。迷うのも2問ぐらいだし、それもこれは5の要素もあるね、という感じ。

4 vs 6: 8 - 1

なんか今の気分だと4に寄ってる

4 vs 7: 7 - 2

問いにならないわね

4 vs 8: 9 - 0

まあほとんど悩む余地がないわね
でも8の価値観好きだなあ、かっこいいなあ("i am what you see")と思ったりもした

4 vs 9: 8 - 1

多少悩むのと本当に事実上そう?と考えたりはしたけど圧倒的に4だね。感情にせよ他人にせよ何を識別にしているかというと内心であったりその人らしさであったり(4)
「その人らしさ」と認めているものが何かを考えてみると、「この人は本物だ」と感じさせるもの、正直に自分の内心をさらしているもの、自分の願いを実現しようと動いているもの、そういうのをまず識別していて、というかそれがあってはじめて「存在」として認知しているきらいがある。昔から、その人自身の内面に対する真摯さというのには高い価値をおいていて、それだけでかなり評価している。

5 vs 6: 4 - 5

悩むのが多い。悩んで6よりになる感じ

5 vs 7: 3 - 6

これもやっぱり悩むけど7よりかも
ポジティブを殊更追求するわけじゃないんだけど
競争力をそこまで意識しない
あと退屈への恐怖は弱い(退屈はやだけどたぶん大丈夫だ(何とかなる)と思っている。)

5 vs 8: 8 - 1

あんま悩まなかった。明確に5というのがおおい。

5 vs 9: 4 - 5

これは「どっちもない」「どっちもわかる」みたいなのが同じ温度でならんでるのがおおかった。割と悩む。
論理的な思考とか観察はそこまで重視してない(9)のと、感情に圧倒されることを殊更には恐れない(9)けど、じゃあ元気な人と一緒に居たくなるかというとそうでもない(5)

6 vs 7: 7 - 2

「どっちもぜんぜん」と思うのが結構多い
ただ思考は防衛的でネガティブよりだと思った(6)

6 vs 8: 6 - 3

なんかどっちもどうでもという感じではあるけど、どちらかといえば安心安全がいい(6)

6 vs 9: 3 - 6

めっちゃ悩む。どっちもあると感じる。
信頼にはそこまでこだわらないし、安全と平穏と問われると意外と平穏もある(9)
反逆と無言の抵抗は反逆的な要素のほうが強い(6)

7 vs 8: 8 - 1

「どっちもぜんぜん」みたいに思うのが多かったけど…消極的にまだ7のほうがある、という感じ。結果が思ったより偏ったけど、体感的にはどっちもどっち。

7 vs 9: 7 - 2

これは感覚で選ぶと7ばかりという感じがする

8 vs 9: 3 - 6

「どっちもぜんぜん」みたいに思う
いうほどeasy-goingじゃないけど(8)、
能動的積極的にどんどん動くというかんじでもない(9)

腹いせになりましたか?

あんまり?
しいていうなら…

質問文がRHETIと違って露骨なので
代替にはならないと思いますけど…

対象関係("dominant affect" "object relation" "親との定位")の3つ組は一貫性のある結果が出てるとかは興味深いかも?

タイプ知りたい人は内省するなり
本物を受けるなりがいいと思います。

あ~?
というか!

ウイングの4 vs 3 も 4 vs 5 も
誤認が多いらしい4 vs 6 も
ほとんど迷わなかった?

統合退行の1 vs 4だけだ~
T4で悩んだの

なるほど~?

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?