9/13(tue) ランタンスパイス vol.8

ラスのブッキングイベント「ランタンスパイス」8回目です。
いつも直前にnoteに書いちゃう悪い癖。
音源とラスが見た風景で出演者をご紹介。

今回は、京都から松井君ともぐらが一周するまで、大阪からhashimaさんとタップダンスの末富さんユニット、名古屋のオカリナマコトは今回はソロで出演です。

9/13(tue) ランタンスパイスvol.8
松井省悟(空中ループ)

オカリナマコト

もぐらが一周するまで

hashima royuki/末富 凜太朗

◇ OPEN 19:00 / START 19:30

◇ adv.1800 yen + 1drink / door.2000 yen + 1drink


・松井省悟(空中ループ)

なんとも言えない不思議な声でこころの奥にすぅっとゆーーーっくり座る。
目の前には海。


・オカリナマコト
前回来てくれた時はバンド形態でしたが、今回はソロできてくれます。
ソロどんなのか楽しみです。

恋心と怒りや孤独の街。

・もぐらが一周するまで
佐藤亘によるエレクトリックギターを使用するソロユニット。といいつつパーカッションのトギリョウヘイとのデュオ形式のもぐらが一周するまで

手を広げて空見ながらそのまま後ろに倒れたら地面がなくなって空見ながら
どこまでもおちていく、それがまた気持ちよい。


・hashima royuki/末富 凜太朗

前回出演してくれたhashimaさん、今回はタップダンスの末富さんとのユニットです。

焚き火の中、火花が踊る。

soundcloudになるので、こちらのリンクをクリックして下さい。

ご予約は、こちらからも受け付けております。
いつもとは少し違うステージ照明の中でゆったりどきどきしにきてください。


以下 プロフィール

松井省悟(空中ループ)

1983年 京都生まれ 京都で生まれた音楽グループ「空中ループ」の歌と作詞作曲を担当

2013年 初の作品集「オトフォリオ」を発表 『世界中の空気を一変させる音楽』を作り出すべく 日々を邁進中

趣味は民俗学


オカリナマコト

1989年生まれ。岐阜出身。 トム・ヨークやトクマルシューゴに影響を受けて作曲を始める。

22014年、新潟県にて1stアルバム「Tool-Assisted Super Life」をレコーディング。

歌、楽器のほぼ全てのパートを一人で演奏。2015年2月発売。

アルバムのアートワークやプロモーションビデオもチームを結成し、自ら手がけている。

名古屋を中心に様々な形態のバンドでライブ活動中。

バンド、ソロと様々な形式で変幻自在に音を鳴らす音楽家。 自身の海外生活等の体験が昇華されたような、無国籍かつ牧歌的で、一枚の絵画を観ているような音楽を奏でる。

1st Album 『Tool-Assisted Super Life』をリリースし、バンドにソロにと今も旅の途中。(加藤 大智)

http://ocarinamakoto.com/


もぐらが一周するまで

佐藤亘によるエレクトリックギターを使用するソロユニット。といいつつパーカッションのトギリョウヘイとの

デュオ形式でのライブが最近はメイン。反復フレーズの減衰/増幅を利用したエレクトリックギターミュージック。

ソロライブはもとより、近年はパーカッションとのデュオ形式をはじめ、ミュージシャン、演劇、舞踏、狂言、

ライブペイント、パフォーマー、映像集団・・・・とのセッション等、その活動は多岐にわたる。

重たい腰をあげての初の音源「R is for rounding mole」 「M is for mogura ga issyu suru made」をリリース。


hashima royuki/末富 凜太朗

acoustic guitarを用いた静かなambient~現代音楽のような音と情熱のあるタップダンスの物語性のあるセッション。

その場その場の音を探して実験的に活動中、と同時に活動の拡大化を図る。


読んでいただきありがとうございます。