マガジンのカバー画像

日々のコラムまとめマガジン

878
おれがひびかんがえていることをまとめているマガジンだ。
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

日常:4月もがっつりドネートをいただいてしまって感謝しかない。

 余りのありがたさに五体投地で感謝。  よう、兄弟。俺だ。 今日は4月のドネートをいただい…

毎日Noteに投稿するコツ、平成末版

 敷居は限界まで下げる事。そして日課を達成できなくても気に病まない事。そしてネタを考え続…

日常:ネコネイビー生活

 君もネコを飛ばしてシューティング!  よう、兄弟。俺だ。 せっかくの休みなのでゲームと…

日常:ゴールデンウィークはNoteのパルプを読もう

 消化できていなかったスゴイ作品がいっぱいだ。  よう、兄弟。俺だ。健勝にしているか? …

今後のNote上での活動方針を再考する

 まずはメインの有料定額コンテンツ一本に絞り、それ以外のコンテンツはサブとして集約する。…

出来た作品を、寝かせるべきか、出すべきか

 本当は寝かせておいた方がいいんだぞ?と。  よう、兄弟。俺だ。  昨日他のパルプスリン…

日常:振られたネタに対する瞬発力もトレーニングのうち

 振られたネタが例え「全裸中年男性」でも「誤キビヤック」でもきっちり反応するのもプラクティス…エブリデイ…  よう、兄弟。俺だ。  インターネット上では日々胡乱なネタ大喜利が行われては過ぎ去っていく。ペプシの宣伝しかり、マッチョわんこしかり、全裸中年男性しかり。  こういう大喜利は観ているだけでも結構楽しいものだが、クリエイティブに携わる者としてはしっかり食いついていきたい。まあ、実在の人物をネタにするのは(場合によってはペットだってダメだ)色々センシティブな問題も抱える

私的パルプピックアップ4月22日回

 よしなに。  よう、兄弟。俺だ。 今日は直近で俺が良かったと感じたNoteパルプをピックア…

コミュニケーションから生まれるアイデア

 特に、クリエイティブに関心がある者同士だと非常に良い着想に至る事もある。  よう、兄弟…

良いアイデアには退屈が必要?とアイデアを出す自分の習慣

 退屈な状況下ほど、良いアイデア出しが捗る気がする。  よう、兄弟。俺だ。  お前はアイ…

日常:Noteの作品がもっと読まれるといいなーとおもう

 自分の作品に限らず、スゴイ作品がたくさんある。  よう、兄弟。俺だ。初めての方はごきげ…

パルプで生計が成り立つようになったら旅に出る

 いや。ゆくえふめいになるとかではなくてだね?  よう、兄弟。俺だ。  おまえはくりえい…

死ぬか、書くか。

 早いとこ物書きを収入につなげたいという想い。  よう、兄弟。俺だ。  唐突だが、俺は人…

都会に脈絡なく存在するミニマル・ハタケ、これがスキ

 都市部郊外の住宅街に唐突に存在する省スペースなハタケに魅力を感じる。  よう、兄弟。俺だ。  住宅街とか、農村部ではない地域にたまにぽつんと小っちゃなハタケがある事があるよな。そう、家庭菜園レベルの規模で、家とかマンションが立ち並んでいる所にぽつんと切り取られたかのようにあるハタケだ。  おそらくは個人所有の土地で、駐車場とか、そういう収益施設じゃなくて畑として活用されているのだろう。  そういう畑の中では往々にして季節の野菜がぽつりぽつりと栽培されている様子がわか