8ヵ月以上も何をしていたんですか?

こんにちは。
将棋Vtuberの菜々河れいです。

今回の記事はタイトルの通り言い訳…生存報告と今後についてお話させていただこうかと思います。

「あくまで将棋指しがVの皮を被って将棋動画を投稿しているだけ」と多くの方に認識されている私のCh.に限って(?)全く問題ないとは思うのですが、今回はゴリゴリに実生活の話を含みます。

Vtuberのリアルの話なんて聞きたくないよ!って方はブラウザバック推奨です。

それでも良いよ!って方は良ければ見てってください。

~~~~~~~~~~

1.活動停止していた理由


\\結婚しました//🎉🎊👏✨

今年3月に私ナナカワ、結婚致しました。
活動を始めた頃はまだ大学の学部生だったことを思うと、時が経つのは早いものです。

入籍に伴い、多くの環境が変化しました。
まず嫁が東京の会社に勤めていたため、私も上長の計らいにより大阪から東京へ異動することに。

このタイミングで引っ越しがあったり、新しい職場・仕事に慣れるためしばらくV活動はお休みしようとは考えていました。
(何故か新しい職場でも、初めて会う先輩社員にVtuber活動のことバレてましたしね…大人しくせざるを得ないですよね…)

また、なんせ東京。
家賃がとんでもなく高く、借りられる家の広さにも大きな制約があり。
「自分の部屋」を失った私は現在リビングでキッチンを背中にこのnoteを書いております。

当然、今後動画収録や配信を行うにしてもリビングで行うこととなり、「入ってこないで!」という訳にも行きません。
家族に負担を掛ける訳にもいかないし、配信していて「後ろで女の声がするぞ!」なんて言われて放送事故っぽくなるのも避けたいし。
という訳で、活動を再開するには「結婚したうえでリビングで配信をする」ことを理解してもらうしか無かったのです。

どうか、これからも温かい目で動画や配信を見守って頂けると嬉しいです。

2.これからの活動について

11月から通常通り動画投稿・配信活動を再開します。

ただ一点、見る分には何の変わりもないのですがチャンネルの運用について変更があるので報告します。

YouTubeチャンネル「菜々河れい」の管理は他の人にやってもらうことになります。
収益化を目指しますが、その動画で得た広告収入などは全て管理人に行きます。その代わりサムネ作成や動画編集・再生リストの管理やモデレーターなどをやってもらうことで私は動画の作成や配信に専念できる、という仕組みで今後はやっていきます。

ま、見る分には特に何も変わりません!
これからもよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?