DLC全解放SAFETYで遊ぶペルソナ5 ザ・ロイヤル

いろいろな偶然が重なった結果、PS4版をクリアしたばっかりにもかかわらずSwitch版のP5Rが手に入ってしまい、せっかくなのでDLCで壊し倒す方針でもう1周SAFETYを遊び始めました
まだ途中ですが序盤の壊れ方がおもしろすぎたので書き残しておきます
半分日記のようなものです


ベルベットルームに入った瞬間から伊邪那岐大神が使える

手持ちにアルセーヌとピクシーしかいない状態なのにLv89の伊邪那岐大神・賊神が降臨
ザコ敵は当然ながら全て真言の1段目で消滅し、勝ちオタ持ちなのでジョーカーは即全快
マダラメも真言を3回撃つと死ぬ
速度的には攻撃力無限チートやってるのと大差ない

大神を育てるために全書は埋めていきたいところだが、初期ステですらバイコーン未満のザコ敵は弱点を付いた瞬間に死んでしまうのでペルソナ化が面倒
基本的には目当てのシャドウを銃で瀕死にしたらそれ以外の取り巻きを全員片付け、ガードし続けて命乞いを待つ形に
大神を使うと目当てのシャドウごと死んでしまうので拾ったペルソナにもかなり出番があった
初心者向けの難易度を謳っておいて基本システムが使いづらくなってるのは本末転倒じゃないか??

中盤まで来て全書まったく埋めなくてもたぶん最後までいけるということに薄々気づき始めている


大半の有用スキルがカード化できる

これについてはSAFETY関係ないけど
わかってたことではあるが、チャージコンセ (アテナ賊神) もヒートランダ (マガツ賊神) も武道素養 (ツキヨミ賊神) もマハオート (アリアドネ賊神) もスキルカードで付けられるのでペルソナ作成で困る要素がない
魔術の素養とマハタルカオートについてはマダラメ・パレスのオタカラルート確保時点で取れてしまうので無法の一言に尽きる
それよりも早いタイミングでマハスクカオート付けられる韋駄天のベルトはマジで何?


6月中に刈り取るものを死なずに倒せる

カネシロ・パレスのオタカラルート確保時点で合体警報が解禁されるため、たいていのことはできるようになる
普通にやればカネシロを倒した時点でレベル26くらい (カネシロは真言4発で死んだ)
HPが300前後あるので、後はめちゃめちゃ雑な準備だけやれば刈り取るものをジョーカー1人で死なずに倒せる
仲間を連れて行くと死んで経験値が入らなくなるのでソロの方がいい

①まだやってない場合はツキヨミ・賊神をアイテム化して魔術の素養をカード化する
②アテナ・賊神、マガツイザナギ・賊神、適当なペルソナ2体を手持ちに入れた状態で警報を発令させ、アテナアイテム化→適当な2体で合体→マガツアイテム化とすることでランダマイザとコンセントレイトをカード化する
③聖エルミン学園校章をつけてハマムドを無効化
④さっき手に入れたスキルカードを全部大神に使う
⑤メメントスの適当なフロアに入り、モルガナカーに乗った状態で放置する (思想エリア1はダメ)

5分くらいしたら刈り取るものとの戦闘画面になっているので、後はランダマイザ→コンセントレイト→真言を4回やって勝利
(刈り取るもの出現までは3分だが追跡ルーチンがザコすぎるので向こうから殴りかかってくるまでに1分以上かかる)
HPが少なくなったら宝玉、ほぼあり得ないが万が一SPが切れたらソウルフード
両方DLC特典と一緒に受け取ってるはず
どうせここ以外で使う機会なんかないので気軽に使える
SAFETYとEASYは受けるダメージの倍率が同じなのでEASYでも同じ方法を使えば倒せると思う

「死なずに」としつこく書いたのは、SAFETYだと死んでも無限に復活できるおかげで時間と手間さえ惜しまなければラッシュ放置で勝てるため
たぶんそれをやってる時間でパレスひとつクリアできるくらいかかるのでまったくおすすめはしない
死んでも復活できる以上はHPなんかわざわざ回復しなくてもいいのだが、復活するより回復したほうが時間短縮になるのであえて回復しない理由も特にない
ギリギリのところでバランスが取れている 取れてるか?

1回だとギリギリ足りない場合もありそうだったが2回やれば確実にトートを轢き殺せるところまで上がるのでそれ以上は余分
最強ペルソナが最初から手元にあるので戦力のためにレベルを上げる必要性がなく、瞬殺を有効化できるか否かを決定するだけの数値に成り果てている


いまフタバ・パレスが終わったとこなのでなんか面白いことがあったら追記します


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?