見出し画像

スコールの降る世界を生きる ~ベトナム在住9か月の記録~

■雨季と靴

相変わらずベトナム・ホーチミンに住んでいる。
南国と言えばスコールだ。ホーチミンでは、おおよそ5月から11月が雨季と言われている。

乾季の時からずっと買おうと思っていた雨季向けのスニーカーを、やっと買えた。


こういう、メッシュやらゴムで出来ていて、濡れてもすぐ乾くスニーカーが、ここではよく売られている。
実は、雨季になる数か月前からずっと探していたのだが、雨季が始まってからやっと見つけられた。

日本人の感覚では、「店の商品は数か月分の季節を先取りして並べられるもの」なので、私はずっと
「なぜ、3月になっても雨季用の靴が無いの……? みんな、どこで買うの……?」
とあたふたしていたのだが、雨季になった瞬間に店頭に一斉に並んだ。

つまり、ホーチミンの店には、「季節を先取りする」という概念はないらしい。


こういう、国ごとの違いを発見するたび、つくづく「日本人は準備が大好きだな~」と思う。
日本は天災大国だし、(少なくとも昔は)飢え死ぬ可能性があるほど冬は寒かった。だから、先のことを考えることが習慣化してる民族なんだなあと思う。

対してホーチミン。
何もしなくても勝手に果物がボットボト落ちてきて、余りまくって道で腐ってるほどの豊かな植生。
そして、外で寝てても死なない気候。(←これ超重要)。
つまり、ホームレスになってもそう簡単に死なないとうこと。

「備えなくても憂いなし」の国。命をつなげていけるだけのセーフティネットを、国ではなく自然が、勝手に提供してくれる国。


■雨季と神

雨季が来てから気付いたが、雨季を待ち望んでいたようである。

日本などではよく「靴を見れば金持ちか分かる」とか「靴だけは高いものを履け」とか「靴が汚い女はすぐヤレる」とか言われるが、少なくともホーチミンではそれは意味をなさない。

「ザーーーーーーーーーーッ!!!!」と天からブチ落ちる水が、見栄も洒落っ気も貧富の差も、全て洗い流してしまう。
革靴とか履いてる人はアホじゃん? 何気取ってるの? って話になる。

「雨は平等っぽくていいな」と思う。

「水に流そう」とか
「頑張ってもダメな時はダメだぜ! 天の機嫌が悪い時は全部チャラ!」
「濡れる時は全員濡れる!! 死角なし!」
という気分になる。

っていうかなんかもう、全てがアホらしくなるレベルで降る。
パチンコで大当たりした時に玉が出てくる場所、あの中にいる気分。あるいは車を洗車する巨大な機械、あれの中にいる気分。


そう言えば日本では「雨が降る」と言うが、ベトナム語では「Trời mưa」(It rainsと同じで、「天が雨降らす」)と言う。

ちなみに、ベトナム人がよく言う「Trời ơi」(チョイオーイ)というのは、「神様よ~」という意味で、つまり「Oh my god」と同じだ。

「天から雨を降らしている(めちゃめちゃ気まぐれな)誰か」を想定したくなるような気候である。
準備できるのはカッパと雨季用靴だけで、あとはもう天の気まぐれ次第だ。


いずれにせよ、なんだかスコールを待っていたように思う。
スコールなんて、面倒なだけなのに。毎日カッパを携帯しないといけないし、洗濯物も増える。
しかし、私がベトナムに来たのは、スコールのある季節だったから、スコールが無い季節は落ち着かなく感じるのかもしれない。
スコールを眺めながら、「やっと通常運転のホーチミンにもどったぜ」と感じる。


スコール中は、大量の水の中で守られている気分になる。
スコールのお陰で草木がアホみたいに成長し、果実が実りまくる。
「頑張らなくても飢えない」世界を、平等にもたらしている。



渋澤怜(@RayShibusawa

▼ ● ▲ ▼ ● ▲

おすすめエッセイ https://note.mu/rayshibusawa/m/mb0d4bde3bf84

おすすめ創作 https://note.mu/rayshibusawa/m/m70e04479475e

ベトナムの話 https://note.mu/rayshibusawa/m/m4c9d2d8a3d83

ホーチミンの観光案内・ローカルスポット案内・日本語授業見学承ります https://traveloco.jp/loco/RayShibusawa

#日記 #エッセイ #コラム #生き方 #暮らし #生活 #海外 #ベトナム #アジア #東南アジア #ホーチミン #海外暮らし #海外旅行 #海外生活 #海外在住 #海外移住 #ライフスタイル


スキを押すと、短歌を1首詠みます。 サポートされると4首詠みます。