見出し画像

Re:projectのロゴの意味とは?

Re:project


ご覧いただきありがとうございます

今回はRe:projectの公式ロゴについてご紹介。

どうしてこのシンボルマークなの?

簡単に解説していきます!

ロゴに込めた想い

Re:projectのイメージを考えた時に頭に浮かんでいたのは、たんぽぽのわた毛でした。どこに飛んでも花を咲かせる強さに惹かれて。

現在の地点(位置) から未来へ向かう要素はどう してもロゴに加えたいと思いました。

制作するのは[シンボルマーク]を含めたロゴ

構想を練ること約半年...

やはりRe:projectの 「顔」となるマークだけあって、想像以上に悩み、時間がかかりました。様々なブランドを 確認し、どんなシーンでも「生きる」ロゴにしたいという思いが強くなりました。

ロゴの意味

テイストはシンプルでスタイリッシュ。カラーは印刷物やアイテム化を考慮して基本的にブラック・ブルー(コーポレートカラーがブルーのため)で爽やかに。

テイストやカラーには初めから迷いやブレはありませんでした。

紙飛行機が今から未来へ飛んでゆくところをイメージして、位置情報マークなども頭の片隅に置きながら検討を重ねました。

完成したのはイニシャルの『R』と再チャレンジを想起させるフォルム。そして紙飛行機をメインモチーフに、山を越える印象も受けるデザインとなりました。

丸みのあるスッキリとした印象のタイポグラフィと組み合わせて、信頼感や成⻑性を意識しました。

全体の構成は、文字ロゴのスッキリ感と紙飛行機の丸みで、絶妙な優しさを感じる組み合わせにしました。

これから見てくださる方にも、意図が伝わったらいいなと思います。ロゴは、事業や活動、ブランドの意味がしっかりとあって、何よりも「想い」が込もっているものです。

色々なデザインに触れた際に、このデザインになった背景は何だろう?どんな意味があるロゴなのかな?と調べたり聞いてみるのも面白いものです◎

みんなでクリエイティブを楽しみましょう♫




Re:project mouichido®︎
お問い合わせ:info@reproject.link

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?