見出し画像

FP(ファイナンシャルプランナー)2級を攻略する

合格してから「いつか2級を取りたい!」と密かに思っていた今回。

「似たようなもんだから!」ってことで合格した当時「ここで終わり!」とは思っていました。

が、やはり3級より2級のが見映えするわけでして…

ということで、合格した1~2年後で2級に挑むことにしました!

さて、このファイナンシャルプランナー試験(略称:FP試験)は2つの団体が開催しています。どこの団体で受けても互換性があるので変わりはありません。何が違うのかについて説明します。

2つの団体の違いとは?

このファイナンシャルプランナー試験、日本ファイナンシャルプランナーズ協会と金融財政事情研究会の2つの団体で実施されています。

大きな違いは…

実技試験が違う、ということ。

日本ファイナンシャルプランナーズ協会(以下:FP協会)で出題される実技試験の科目は「資産設計提案業務」のみ。

対して、金融財政事情研究会(以下:きんざい)で出題される実技試験の科目は「個人資産相談業務」「中小企業主資産相談業務」「生保顧客資産相談業務」「損保顧客資産相談業務」の4つから選択するかたちになります。

きんざいの3級FP試験では「保険資産相談業務」となっていましたが、2級では生命保険と損害保険に分かれており、中小企業主~というジャンルも追加されています!

学科試験と実技試験(どちらもマークシート式なので2つとも実質学科です)、どちらも合格点を取った「完全合格」にならないと資格取得できないのは共通しています。どちらを選ぶかはお好みで問題ありません。

私は今回も前者、FP協会を選びました。

<2級の受験資格>

次のいずれかに該当していればOKです。

①日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
②3級FP技能検定の合格者
③FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
④厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者

既にそれ関連のお仕事や研修、金融渉外技能審査に合格していれば別ですが、「まず3級に合格していないと受験資格が与えられない」のです。

リンクは時間のある時に更新予定ですが、法規の変更が結構影響しますので対策は最新版で!更新前と更新後では答えが違う…!そんなことが十分ありますので間違った知識で覚えないように注意です!

<3級の勉強方法はこちら>

これだけで挑んだ!問題集

ナツメ社 史上最強のFP2級問題集

史上最強、といわれるだけあってほぼマスターできてしまう頼れる相棒。

模擬の本試験型があるだけでなく、問題ページも要点をまとめた解説から入っていて、問題も多いです。

そして付録を見ると出る確率の多い項目の要点がズラッと…スピード勝負で挑みたい方にはオールマイティな1冊です。

理解を深めながら勉強したい方にはテキスト併用が良いです。3級というベースがあるので問題集だけでも案外なんとかなるものですが、確実にモノにしたい方は3級のテキストを使うよりはこちらがおススメです。

ナツメ社 史上最強のFP2級テキスト

史上最強シリーズのテキスト。カバー率がすごいんじゃ…

ただ、注意ポイントがひとつ。

ここに書いている攻略方法は「FP協会」の試験を受ける場合にのみ、役立つかもしれないということです。

どこで受けても同じ賞状なので差し支えないとは思いますが…

※「きんざい」の試験を受けるなら実技の対策も忘れずに!

実技試験だけにスポットをあてた問題集もチラッと見かけました。受けるのは全部ではありません。仕事上で何かしらの指定がない限りは得意なもので攻めましょう!

きんざいで受けてないのに「おすすめはコレ!」と無責任なことは言えませんのでご紹介できないのが残念です....

3級と2級の差の話

実際どうなの?って一番気になることだと思います。

本当に差をあまり感じませんでした。

浅く広くだった3級、そこから少し深くなったくらいです。

私の場合、今回はテキストを購入しませんでした。

3級で購入したテキストを保存しておいて、わからないときに見るくらいで「私は」充分でした。(問題集をこなして力をつけていくタイプなので)

ただ、3級よりも試験の時間は多いですし、3級では手こずらなかった問題も2級では少し「?」となる問題もあって練度が高まったような感じでしょうか。知識量の差で言うとそんなに格差を感じるようなことはなかったです。

攻略方法

※予告通り、3級でも2級でもやることは全く同じです。

基本は備え付けの赤シートで解きまくる!4~5周はしました。

間違えたらその項目をノートに書き残す。その繰り返し。

ノートに書いてあるものは自分が理解しきれていないことが凝縮されているのでノートを見直しつつ、再び問題を解く。この繰り返し。

ノートに書き残すことに労力が必要なので、正直効率が良いとは言えませんが、自らのミスをまとめた要点がいつでも確認できるのは試験前では大きく働くと思っています。

ステップアップもあります!

2級からはこんなステップアップも望めます。

2級合格後、既定の講習を終えるとAFPという資格も得られます。相談者に対して適切なアドバイスや提案ができる人の証なのだそう。

更に講習や実務経験を得るとCFPという「世界に認められるプロフェッショナルなFPの証」への道も。


お金は大事だとわかっていても勉強してまで理解できている人は案外少ないと思っています。

だからこそ今から「お金」を勉強してみませんか?

サポートいただけたらnoteのネタとして使わせていただきます。 サポートしてくださる気持ちだけでも歓迎です!